NEWS RELEASE: by @Press 1 |
京都コネクト(@Press) 2025-10-01 09:30:00 |
「谷の御所」としても知られる尼門跡寺院「霊鑑寺」は、秋の特別拝観を2025年11月21日(金)より開催いたします。(主催:霊鑑寺、企画運営:京都コネクト株式会社)
霊鑑寺は、承応3年(1654)、後水尾(ごみずのお)天皇の皇女・多利宮(たりのみや)を開基として創建され、歴代皇女が住職を務めた尼門跡寺院。代々皇女が住職をつとめたので、別名「谷の御所」「鹿ケ谷比丘尼御所」と呼ばれた格式と清楚な佇まいを今に伝えています。 画像1: 本堂と紅葉 ■特別拝観概要 春の椿のイメージが強い霊鑑寺ですが、秋には庭園奥にそびえたつ「霊鑑寺楓」が出迎え、秋の訪れを感じさせてくれます。回遊式庭園は、紅葉の赤と苔の緑のコントラストが美しく、日々の疲れを癒してくれます。また、後西(ごさい)天皇の院御所から移築した書院内部をガイド付きで公開。書院内には「四季花鳥図」など狩野派の作と伝わる華麗な障壁画や御所人形、貝あわせなど皇室ゆかりの寺宝が多いのも見どころです。さらに、江戸幕府十一代将軍・徳川家斉(とくがわいえなり)が寄進した本堂も公開。本堂内には如意輪観音像が安置されています。(※本堂の中に上がることはできません。) ■拝観期間・時間・拝観料 拝観期間:2025(令和7)年11月21日(金)〜11月30日(日) 拝観時間:10:00〜16:30 (最終入場 16:00) 拝観箇所:庭園・書院・本堂 拝観料 :大人 800円、小学生 400円、幼児 無料 ※団体15名以上 720円、 小学生は団体料金なし ■寺院概要 名称 :霊鑑寺門跡 所在地 :〒606-8422 京都市左京区鹿ヶ谷御所ノ段町12 宗派 :臨済宗南禅寺派 アクセス:京都市営バス「京都駅前」もしくは京阪本線「三条」駅から 市バス5系統「真如堂前」「錦林車庫前」下車徒歩約7分 地下鉄東西線「蹴上」駅から 徒歩約25分 市バス32系統「上宮ノ前町」下車徒歩約5分 ※駐車場無し/お近くのコインパーキングをご利用ください。 ※貸切タクシー(ジャンボタクシー含む)は門前駐車場へ駐車可能です。 ※大型バスの駐車場はございません。白川通りもしくは鹿ケ谷通りにて乗下車いただきます。 ※御朱印の帳面への対応可(ご住職不在日は不可)。受付後、拝観前に帳面をお預けください。 ※三脚・一脚等の撮影器具の使用禁止です。 ■拝観所要時間:約40分 ■本堂・書院はガイドによる説明付き ■御朱印の帳面への対応可(ご住職不在日は不可)。受付後、拝観前に帳面をお預けください。 画像2: 霊鑑寺門 画像3: 書院(上段の間) 画像4: 京都最大級の霊鑑寺楓 画像5: 霊鑑寺の銀杏 画像6: 庭園の苔 画像7: 霊鑑寺秋の庭園 【特別拝観に関するお問い合わせ】 京都コネクト株式会社 TEL:075-203-2940 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press |
|
|