No.3296 広島県尾道市内を便利にお得に観光できるおのみちバス1日乗車券と千光寺山ロープウェイ往復乗車券がセットになった「おのみちフリーパス」をモバイルチケットで販売開始
ジョルダン おのみちバス(@Press) 2025-10-16 10:00:00  
                                                        ジョルダン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:佐藤 俊和、以下「ジョルダン」)は、10月16日(木)より、おのみちバス株式会社(本社:広島県尾道市、代表取締役:大崎 多久司、以下「おのみちバス」)が販売する「おのみちフリーパス」をモバイルチケットで販売します。
モバイルチケットは、ジョルダンが経路検索サービス「乗換案内」アプリにて提供している、スマートフォンで購入してそのまま利用できる便利なチケットサービスです。

画像1: 


おのみちバス「おのみちフリーパス」イメージ

「おのみちフリーパス」は尾道市内を走る「おのみちバス1日乗車券」と、長江口から千光寺山山頂の間を運行する千光寺山(せんこうじやま)ロープウェイ往復乗車券、さらに周辺観光施設の割引クーポンがセットになった、大変お得なチケットです。港町として栄えてきた広島県尾道市は、数々の映画の舞台にもなった歴史情緒あふれる街として知られています。坂の多い街並みと美しい景色が特徴的で、毎年多くの観光客で賑わいます。本チケットを利用して、瀬戸内海の美しい眺望とノスタルジックな雰囲気が楽しめる尾道観光をお楽しみください。

ジョルダンは、今後もより多くのお客様が安全・安心で快適な移動ができるよう貢献していきます。


■「おのみちフリーパス」の概要
おのみちバス1日乗車券・千光寺山ロープウェイ往復乗車券・周辺の観光施設で使える割引クーポンがセットになったチケットです。

価格(税込):大人 1,000円/小児 500円
※障がい者用フリーパス(大人 500円/小児 250円)は紙券のみの販売となります。

【おのみちバス対象路線】
・東西方面行き(尾道国際ホテル前〜尾道駅前〜浄土寺下〜山波)
・南北方面行き(新尾道駅〜長江・栗原・桜土手経由〜尾道駅前)

【割引になる観光施設】
1. 尾道市立美術館    入館料 50円引(特別展開催時は異なる)
2. 持光寺(にぎり仏)   拝観料 300円→250円、にぎり仏1,500円→1,350円
3. 浄土寺        宝物館入館料 大人400円→360円、こども200円→180円
4. おのみち映画資料館  入館料 大人520円→420円(中学生以下は無料)
5. おのみち歴史博物館  入館料 大人210円→170円(中学生以下は無料)
6. なかた美術館     入館料 100円引(展示内容により異なる)
※尾道市立美術館については、現在特別展開催中のため、クーポンは12/13(土)から利用可能となる予定です。

チケット詳細ページ: https://ticket.jorudan.co.jp/onomichibus/ja/

■モバイルチケット利用イメージ

画像2: 


おのみちフリーパス券面イメージ

■購入方法
モバイルチケットはジョルダンが運営する「乗換案内」アプリから購入できます。 アプリは下記からダウンロードできます。

iOS  : https://apps.apple.com/jp/app/id299490481

Android: https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.jorudan.nrkj&referrer


■モバイルチケット紹介ページ
https://ticket.jorudan.co.jp/ja/


■ジョルダンについて
1979年12月に設立したジョルダンは、「乗換案内」を中心とするソフトウェア開発や携帯コンテンツ事業を軸に、旅行業などのビジネスを展開し組み合わせることで、「移動に関するNo.1 ICTカンパニー」としての地位を確立することを経営戦略として掲げています。また、ジョルダンの主要サービスである「乗換案内」アプリは累計5,300万ダウンロードを超え、多くのユーザーの「移動」をサポートしています。


※「大崎 多久司」の「崎」は、正確には「たつさき」です。
                                                                    

詳細はこちら                                                    
プレスリリース提供元:@Press                            
発言URL: https://www.railforum.jp/ftrain/app/bbs.php?Xbno=112&Xvno=3296