No.3258 全国公募の優秀作品をバーチャルギャラリーで展示 「交通総合文化展2025」 2025年10月1日(水)〜31日(金)公開
公益財団法人日本交通文化協会(@Press) 2025-09-30 12:00:00  
                                                        公益財団法人日本交通文化協会(東京都千代田区、理事長:滝 久雄)は、「鉄道の日」実行委員会との共催により、日本の芸術・文化および観光の振興を目的とした「交通総合文化展2025」を開催します。会期は2025年10月1日(水)から31日(金)です。

画像1: 


「交通総合文化展2025」バーチャルギャラリー

本展は1954年に始まり、歴史ある文化展として毎年10月14日の「鉄道の日*」に合わせて開催され、今年で72回目を迎えます。これまでJR上野駅での開催が恒例でしたが、同駅の工事に伴い、昨年に引き続き、今年もウェブサイト上のバーチャルギャラリーで開催します。

今年も、『伝えたい!日本の魅力』をキャッチフレーズに、2025年6月1日から7月15日まで写真および俳句作品を公募しました。応募総数は、写真部門で641点、俳句部門で8,098点に上りました。審査員による厳正な審査のもと、選ばれた写真29点と俳句16点をバーチャルギャラリーで展示します。ギャラリーでは、まるで実際の展示を鑑賞しているかのようにお楽しみいただけます。

また、本年はJR池袋駅地下のアップルロードにて、優秀作品を紹介するポスターも10月10日(金)〜16日(木)の期間展示します。

作品を通じて、日本の豊かな文化や魅力を再発見し、心に残るひとときをお楽しみください。皆さまのご鑑賞を心よりお待ち申し上げております。

画像2: 


「鉄道の日」について

【「交通総合文化展2025」概要】
<バーチャルギャラリー公開期間>
2025年10月1日(水)10時 〜 10月31日(金)17時

<バーチャルギャラリーURL>
https://sv60.3d-gallery.net/?uid=PfqCdlBWbWyyYq
*二次元コードからもアクセスいただけます。

画像3: 


「交通総合文化展2025」バーチャルギャラリー(二次元コード)

<JR池袋駅アップルロード ポスター展示期間>
2025年10月10日(金)〜10月16日(木)

<主催>
公益財団法人日本交通文化協会、「鉄道の日」実行委員会

<交通総合文化展WEBサイト>
https://jptca.org/exhibition/


【写真部門 ―新日本観光写真―】
募集テーマ:「日本の交通」または「日本の観光地」
応募総数 :641点
      (テーマ別応募数:「日本の交通」323作品、「日本の観光地」318作品)
審査員  :清水 哲朗(写真家・公益社団法人日本写真家協会 理事)
      国土交通省(観光庁 観光地域振興部長)
      環境省(自然環境局長)
      東日本旅客鉄道株式会社(代表取締役副社長)
      公益社団法人日本観光振興協会(理事長)
      株式会社交通新聞社(取締役 新聞事業部長)


■国土交通大臣賞
「会津の春を感じて」 鈴木 昇(千葉県)
撮影地:福島県喜多方市

画像4: 


国土交通大臣賞「会津の春を感じて」 鈴木 昇(千葉県)

■環境大臣賞
「オジカ沢の尾根」 村木 文明(埼玉県)
撮影地:群馬県みなかみ町

画像5: 


環境大臣賞「オジカ沢の尾根」 村木 文明(埼玉県)

■九州旅客鉄道株式会社社長賞
「熱心な機関士」 横尾 拓哉(長崎県)
撮影地:熊本県人吉市

画像6: 


九州旅客鉄道株式会社社長賞「熱心な機関士」 横尾 拓哉(長崎県)



■公益社団法人日本観光振興協会会長賞
「PASSION」 長谷川 裕二(長崎県)
撮影地:長崎県佐世保市

画像7: 


公益社団法人日本観光振興協会会長賞「PASSION」 長谷川 裕二(長崎県)


■U-22賞
「電車に憧れて」 石崎 ひかり(東京都)
撮影地:東京都世田谷区

画像8: 


U-22賞「電車に憧れて」 石崎 ひかり(東京都)

【俳句部門】
募集テーマ:「日本の鉄道、日本の良さを表現したもの」
応募総数 :8,098点
審査員  :長谷川 櫂(俳人)

■公益財団法人日本交通文化協会理事長賞
「母と来た駅に子と来る夏休み」 内山 田穂子(鹿児島県)

■一席
「切符にはもう戻れない日付あり」 松山 周一 <相原周>(東京都)
※<>内は俳号
*敬称略

※交通総合文化展のWEBサイトにて、写真部門および俳句部門のすべての入選作品をご覧いただけます。


【一般からのお問い合わせ先】
公益財団法人日本交通文化協会 「交通総合文化展」事務局
TEL   : 03-3504-2207(直通)
FAX   : 03-3504-2224
MAIL  : info@jptca.org
受付時間: 平日午前10時から午後5時 *土日祝日除く
                                                                    

詳細はこちら                                                    
プレスリリース提供元:@Press                            
発言URL: https://www.railforum.jp/ftrain/app/bbs.php?Xbno=112&Xvno=3258