| NEWS RELEASE: by @Press 1 |
| 青函フェリー(@Press) 2025-10-30 13:00:00 |
|
青函フェリー株式会社(本社:北海道函館市、代表取締役社長:櫻井 耕志)は、日本全国を巡って集める御朱印の船バージョンである『御船印(ごせんいん)めぐりプロジェクト』に参画し、2025年10月31日(金)より各ターミナルにおいてキャッシュレス自販機「卓っくん」にて販売を開始いたします。
北海道から沖縄まで、全国津々浦々が船と御船印でつながり、まだ訪れたことのない土地へ船旅で足を運ぶきっかけとなる――そんなワクワクする体験を提供できればと考えています。 画像1: 御船印はじまりますよ〜 一般社団法人 日本旅客船協会公認 御船印発案者 船旅アンバサダー 小林 希さん ◆御船印について 御船印は神社仏閣でもらえる御朱印の船バージョンのことで、全国各地の船会社や海洋博物館が独自の印を発行しており、その御船印を集める船旅が御船印めぐりです。 青函フェリーのプロモーションにおいてイメージアップキャラクターとしてご協力いただいている、日本旅客船協会公認の船旅アンバサダー・小林 希さんが発案し、中心となって「御船印めぐりプロジェクト事務局」を立ち上げました。同事務局では、御船印の発行サポートや情報発信、御船印を貼る公式印帳の発行などを行っています。 ・御船印公式ホームページ : https://gosen-in.jp/ ・船旅アンバサダー 小林 希さん: https://www.instagram.com/nozokoneko/?hl=ja ◆御船印販売概要 ・販売開始日:2025年10月31日(金)18時より ・販売場所 :函館ターミナル・青森ターミナル内に設置のキャッシュレス自販機 ※御船印は、「はやぶさIII」「はやぶさII」「はやぶさ」「あさかぜ21」の青函フェリー全船(4隻分)をご用意しておりますが、販売場所は、函館・青森各ターミナルにてキャッシュレス自販機で2隻分ずつを分けて販売いたします。 【函館ターミナルで販売】 「はやぶさII」「はやぶさ」 画像2: 御船印(1) ◎上記2枚は、北海道にゆかりのある船であることから函館ターミナルで販売。 「はやぶさII」は、船内のデザインコンセプトが函館をモチーフに。 「はやぶさ」は、メイドイン室蘭の船で、北海道室蘭市で建造となりました。 ◎日付欄を設けておりますが、当社では記入等いたしません。 【青森ターミナルで販売】 「はやぶさIII」「あさかぜ21」 画像3: 御船印(2) ◎上記2枚は、東北にゆかりのある船であることから青森ターミナルで販売。 「はやぶさIII」は、船内のデザインコンセプトが青森をモチーフに。 「あさかぜ21」は、メイドイン石巻の船で宮城県石巻市で建造となりました。 ◎日付欄を設けておりますが、当社では記入等いたしません。 ・販売時間:キャッシュレス自販機のみで24時間販売。 ※但し、メンテナンスや故障等で販売ができない場合があります。 その際は、ホームページで告知をいたしますが、 タイムリーに発生した販売不可事項につきましては 告知が間に合わない場合もございますのでご了承ください。 ・販売価格:1枚×300円(税込) ・販売方法:キャッシュレス自販機「卓っくん」のみでの販売です。 現金および窓口でのお取り扱いは一切行っておりませんので 予めご了承ください。 【キャッシュレス自販機「卓っくん」】 画像4: 卓っくん説明書 【電子マネー】 iD、QUICKPay、WAON、交通系電子マネー(Suica等) 画像5: 電子マネー 【QRコード決済】 PayPay、au PAY、楽天ペイ、d払い、Alipay、WeChatPay ※いずれの場合もお支払回数は1回払いのみとなります。 画像6: QRコード決済 ・その他:キャッシュレス自販機は、クレジットカード決済の取り扱いはしておりませんのでご注意ください。 ※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press |
|
|