No.8170 【JR西Inv】6/4-7/1 事業共創プログラム「ベルナル」の公募開始
ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2024-06-08 01:46:50  
                               2024年6月4日
                     西 日 本 旅 客 鉄 道 株 式 会 社
                     株式会社JR西日本イノベーションズ

 JR西日本グループの事業共創プログラム「ベルナル」の公募開始
 JR西日本グループのアセットを活用し、
           スタートアップ企業とビジネス創出に挑戦します。



 西日本旅客鉄道株式会社(本社:大阪市北区、代表取締役社長:長谷川 一明)、株式会社JR西日本イノベーションズ(本社:大阪市北区、代表取締役社長:川本 亮)は、当社グループが持つ特徴ある資産等を活用し、スタートアップ企業等と新しい価値を創出する事業共創プログラム「ベルナル」を開始しますので、お知らせいたします。
 JR西日本グループ「長期ビジョン 2032・中期経営計画2025」のもと、本プログラムを通して社会課題の解決や持続可能で活力ある未来を創り、一人ひとりが思い描く暮らしを実現してまいります。

1.事業共創プログラム「ベルナル」の概要

 本プログラムでは、当社グループの特徴ある資産(例:駅施設、車両、WESTER、モバイルICOCA、バーチャル大阪駅3.0)などを活用し、事業共創を希望するスタートアップ企業等を募集し、選考審査を経てパートナー企業を決定し、実際に事業創出に挑戦します。
 また、募集テーマについては、JR西日本グループの「長期ビジョン2032・中期経営計画2025」に掲げる4つのビジョンとデジタルツインによる価値創出を設定いたしました。
 本プログラムの特徴は、「伴走」や「支援」といった関わり方にとどまらず、JR西日本グループのアセットを活用して事業開発を進めるためにグループ社員と推進チームを形成し、事業化へ向けた共同検証を10カ月間かけ実施し、その後2025年6月に予定している審査会にて事業化判断を行います。また、事業化の際には、当社グループのコーポレートベンチャーキャピタル(CVC)であるJR西日本イノベーションズからの出資の可能性も併せて検討します。

2.応募要領

(1) 募集期間:2024年6月4日(火)〜2024年7月1日(月)
(2) 応募要件:登記された法人であれば、企業/NPO/学校などの所属は問わない。
(3) 応募方法:プログラム特設WEBサイトより応募

3.公募テーマ

 ┌──────────────────────┐
 │  テーマ内容               │
 ├─┬────────────────────┤
 │1│安全、安心で、人と地球にやさしい交通  │
 │2│人々が行き交う、いきいきとしたまち   │
 │3│一人ひとりにやさしく便利で豊かなくらし │
 │4│持続可能な社会             │
 │5│リアル×デジタル            │
 └─┴────────────────────┘
 ※詳細はプログラム特設WEBサイトをご覧ください。

4.スケジュール

 2024/06 プログラム説明会
 2024/07 書類選考並びにオンライン面談
 2024/08 キックオフ
 2024/10 Gate1審査会(初回審査会)
 2025/02 Gate2審査会(二次審査会)
 2025/06 Gate3審査会(DEMODAY)
 〜    事業化の上で事業性検証を実施

 ※詳細はプログラム特設WEBサイトをご覧ください。

(関連情報)

●プログラム特設WEBサイト(https://unidge.co.jp/project/jrw2024
●NewsPicks「鉄道会社が覚悟を決めた。共創による「両利きの経営」実現への道」
 (https://newspicks.com/news/10043668
撮影日:
撮影場所:
キャプション: プログラム特設WEBサイト(https://unidge.co.jp/project/jrw2024
画像サイズ: 593×360(54%表示)
発言URL: https://www.railforum.jp/ftrain/app/bbs.php?Xbno=60&Xvno=8170
No.8292 (Re:8170) 【JR西Inv】事業共創プログラム「ベルナル」初回審査会の結果
ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2024-11-15 01:00:01  
                              2024年11月12日
                     西 日 本 旅 客 鉄 道 株 式 会 社
                     株式会社JR西日本イノベーションズ

    JR西日本グループの事業共創プログラム「ベルナル」
      Gate1審査会(初回審査会)実施のご報告について


 西日本旅客鉄道株式会社(本社:大阪市北区、代表取締役社長:長谷川 一明)、株式会社JR西日本イノベーションズ(本社:大阪市北区、代表取締役社長:川本 亮)は、JR西日本グループが持つ特徴ある資産等を活用し、スタートアップ企業等と新しい価値を創出する事業共創プログラム「ベルナル」を開催しております。
 今般、Gate1審査会(初回審査会)を実施し、次のステージであるGate2審査会(二次審査会)に挑戦いただく推進チームを決定いたしましたので、ご報告させていただきます。


1.事業共創プログラム「ベルナル」の概要
 本プログラムでは、JR西日本グループの特徴ある資産(例:駅施設、車両、WESTER、モバイルICOCA、バーチャル大阪駅3.0)を活用した事業共創を希望するスタートアップ企業等を募集し、選考審査を経てパートナー企業を決定し、事業創出に挑戦します。
 また、募集テーマについては、JR西日本グループの「長期ビジョン2032・中期経営計画2025」に掲げる4つのビジョンとデジタルツインによる価値創出を設定いたしました。
 本プログラムの特徴は、「伴走」や「支援」といった関わり方にとどまらず、JR西日本グループのアセットを活用して事業開発を進めるため、グループ社員と参加企業が推進チームを形成し、事業化へ向けた共同検証を10カ月間かけ実施し、その後2025年6月に予定している審査会にて事業化判断を行います。また、事業化の際には、当社グループのコーポレートベンチャーキャピタル(CVC)であるJR西日本イノベーションズからの出資の可能性も併せて検討します。

2.Gate1審査会(初回審査会)の実施内容
(1) 実施日時:2024年11月5日(火)終日
(2) 実施場所:APイノゲート大阪 / イノゲート大阪 11階(大阪市北区)
(3) 参加企業:下記参照
 ┌──────────────────────┬───────┐
 │五十音順 推進チーム(スタートアップ企業等)│  所在地  │
 ├─┬────────────────────┼───────┤
 │1│Carstay 株式会社            │神奈川県横浜市│
 │2│株式会社ビースポーク          │東京都渋谷区 │
 │3│株式会社Mellow             │東京都千代田区│
 │4│株式会社ルグラン            │東京都港区  │
 │5│tourcandy 株式会社           │東京都渋谷区 │
 │6│電駆ビジョン株式会社          │東京都練馬区 │
 │7│Pathfinder株式会社           │東京都渋谷区 │
 │8│hab 株式会社              │神奈川県横浜市│
 │9│森興産株式会社             │大阪市中央区 │
 │10│リベリウス・テクノロジー株式会社    │東京都中央区 │
 └─┴────────────────────┴───────┘

3.Gate2審査会(二次審査会)の実施(予定)
(1) 実施日時:2025年2月19日(水)終日
(2) 実施場所:大阪府内を予定
(3) 参加企業:下記を予定
 ┌──────────────────────┬───────┐
 │五十音順 推進チーム(スタートアップ企業等)│  所在地  │
 ├─┬────────────────────┼───────┤
 │4│株式会社ルグラン            │東京都港区  │
 │5│tourcandy 株式会社           │東京都渋谷区 │
 │7│Pathfinder株式会社           │東京都渋谷区 │
 │8│hab 株式会社              │神奈川県横浜市│
 │9│森興産株式会社             │大阪市中央区 │
 │10│リベリウス・テクノロジー株式会社    │東京都中央区 │
 └─┴────────────────────┴───────┘
 *内部関係者での実施を予定しております。

4.スケジュール
 2025/02 Gate2審査会(二次審査会)
 2025/06 Gate3審査会(DEMODAY) 以降、事業化の上で事業性検証を実施
 ※詳細はプログラム特設WEBサイトをご覧ください。

(関連情報)

●プログラム特設WEBサイト(https://unidge.co.jp/project/jrw2024
●NewsPicks「鉄道会社が覚悟を決めた。共創による「両利きの経営」実現への道」
 (https://newspicks.com/news/10043668
撮影日:
撮影場所:
キャプション:
画像サイズ: 941×572(34%表示)
発言URL: https://www.railforum.jp/ftrain/app/bbs.php?Xbno=60&Xvno=8292
No.8401 (Re:8292) 【JR西Inv】事業共創プログラム「ベルナル」最終審査会に進出する6社決定
ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2025-02-28 00:17:53  
                              2025年 2月26日
                     西 日 本 旅 客 鉄 道 株 式 会 社
                     株式会社JR西日本イノベーションズ

    JR西日本グループの事業共創プログラム「ベルナル」
        二次審査会実施のご報告について

 西日本旅客鉄道株式会社(本社:大阪市北区、代表取締役社長:長谷川 一明)、株式会社JR西日本イノベーションズ(本社:大阪市北区、代表取締役社長:川本 亮)は、JR西日本グループが持つ特徴ある資産等を活用し、スタートアップ企業等と新しい価値を創出する事業共創プログラム「ベルナル」を開催しております。
 今般、二次審査会を実施し、次のステージである最終審査会(DEMODAY)に挑戦いただく推進チームを決定いたしましたので、ご報告させていただきます。

 プログラム特設WEBサイト(https://unidge.co.jp/project/jrw2024

1.事業共創プログラム「ベルナル」の概要
 本プログラムでは、JR西日本グループの特徴ある資産(例:駅施設、車両、WESTER、モバイルICOCA、バーチャル大阪駅3.0)を活用した事業共創を希望するスタートアップ企業等を募集し、選考審査を経てパートナー企業を決定し、事業創出に挑戦します。
また、募集テーマについては、JR西日本グループの「長期ビジョン2032・中期経営計画2025」に掲げる4つのビジョンとデジタルツインによる価値創出を設定いたしました。
 本プログラムの特徴は、「伴走」や「支援」といった関わり方にとどまらず、JR西日本グループのアセットを活用して事業開発を進めるため、グループ社員と参加企業が推進チームを形成し、事業化へ向けた共同検証を10カ月間かけ実施し、その後、2025年8月に予定している審査会にて事業化判断を行います。
 また、事業化の際には、JR西日本グループのコーポレートベンチャーキャピタル(CVC)であるJR西日本イノベーションズからの出資の可能性も併せて検討します。

2.二次審査会の実施内容
(1) 実施日時:2025年2月19日(水)午後
(2) 実施場所:APイノゲート大阪 / イノゲート大阪11階(大阪市北区)
(3) 参加企業:下記参照
 ┌──────────────────────┬───────┐
 │五十音順 推進チーム(スタートアップ企業等)│  所在地  │
 ├──────────────────────┼───────┤
 │1 株式会社ルグラン             │東京都港区  │
 │2 tourcandy 株式会社            │東京都渋谷区 │
 │3 Pathfinder株式会社            │東京都港区  │
 │4 hab 株式会社               │神奈川県横浜市│
 │5 森興産株式会社              │大阪市中央区 │
 │6 リベリウス・テクノロジー株式会社     │東京都中央区 │
 └──────────────────────┴───────┘

3.最終審査会(DEMODAY)の実施予定
(1) 実施日時:2025年8月29日(金)午後
(2) 実施会場:コングレスクエア グラングリーン大阪(大阪市北区)
(3) 参加企業:株式会社ルグラン、Pathfinder株式会社、hab株式会社
(4) 審査員:西日本旅客鉄道株式会社専務執行役員 ビジネスデザイン部長 蔵原 潮
      株式会社JR西日本イノベーションズ 代表取締役社長 川本 亮
      株式会社アルファドライブ 代表取締役社長 兼 CEO 麻生 要一 氏
      株式会社ユニッジ Co-CEO 土井 雄介 氏

4.その他
・2024年11月に実施を行いました初回審査会、及び今回の二次審査会への参加いただきました一部の企業につきましては、審査結果にかかわらず、JR西日本グループとの協業等の可能性を検討してまいります。

(関連情報)
・プログラム特設WEBサイト(https://unidge.co.jp/project/jrw2024
・NewsPicks「鉄道会社が覚悟を決めた。共創による「両利きの経営」実現への道」
 (https://newspicks.com/news/10043668
撮影日:
撮影場所:
キャプション:
画像サイズ: 593×360(54%表示)
発言URL: https://www.railforum.jp/ftrain/app/bbs.php?Xbno=60&Xvno=8401
No.8615 (Re:8401) 【JR西INv】事業共創プログラム『ベルナル』結果報告と2025年度募集について
ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2025-09-02 03:37:40  
                              2025年9月1日
                     西 日 本 旅 客 鉄 道 株 式 会 社
                     株式会社JR西日本イノベーションズ

    JR西日本グループの事業共創プログラム『ベルナル』
        8月29日最終審査会 結果報告

 〜hab株式会社との協業事業化を決定。
            9月1日より2025年度プログラムの募集を開始。〜


 西日本旅客鉄道株式会社(本社:大阪市北区、代表取締役社長:倉坂 昇治)、株式会社JR西日本イノベーションズ(本社:大阪市北区、代表取締役社長:門間 洋介)は、「JR西日本グループの事業共創プログラム『ベルナル』」において、8月29日に最終審査会を実施し、協業による事業化案件を決定しました。
 また、9月1日より2025年度の募集を開始いたしますのでお知らせいたします。

1.最終審査会(2024年度)の結果について

実施概要
(1)実施日時:2025年8月29日(金)午後
(2)会  場:コングレスクエア グラングリーン大阪(大阪市北区)
(3)参加企業:株式会社ルグラン、Pathfinder株式会社、hab株式会社
(4)審 査 員:
  西日本旅客鉄道株式会社 専務執行役員 ビジネスデザイン部長 蔵原 潮
  株式会社JR西日本イノベーションズ 代表取締役社長 門間 洋介
  株式会社アルファドライブ 代表取締役社長 兼 CEO 麻生 要一 氏
  株式会社ユニッジ Co-CEO 土井 雄介 氏

受賞結果
・ベルナル大賞:hab株式会社
        (本社:神奈川県横浜市、代表取締役兼CEO 豊田洋平)
・優秀賞:株式会社ルグラン(本社:東京都港区、代表取締役:泉浩人、山辺仁美)
・敢闘賞:Pathfinder株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:小野崎悠介)

協業事業を決定した案件について
・hab株式会社との協業事業に対して、事業化に向けた経営資源の提供を決定。
・同社の送迎プラットフォーム「hab」とJR西日本グループが保有するアセットを組み合わせた「送迎付学童事業」について、2026年4月以降の実装を目標に本格的な検討に着手いたします。
※一部に企業につきましては、審査結果にかかわらず、JR西日本グループとの協業等の可能性を検討してまいります。

2.2025年度の募集開始について
 「JR西日本グループの事業共創プログラム『ベルナル』」とは、社会・地域の課題解決を志向するスタートアップ企業等の事業を、JR西日本が共に創る仕組みです。本プログラムでは、JR西日本グループの経営資源を活用しながら、スタートアップ企業等の加速度的な成長に共に挑戦します。
 また、スタートアップ企業等とJR西日本グループのアセット・ケイパビリティを掛け合わせた協業事業の開発も目指します。併せて、コーポレートベンチャーキャピタル(株式会社JR西日本イノベーションズ)による出資等、資本提携も検討いたします。

(1) 募集期間:2025年9月1日(月)〜2025年10月31日(金)23:59
(2) 応募要件:
 ・登記されている法人であること(個人応募不可、非営利法人は対象外)
 ・事業仮説の検証を終え、初期プロダクトの市場投入や成長戦略に着手している企業
  例:アーリー期への成長を見据えたシードステージのスタートアップ
 ・プログラムの期間終了(2027年3月:最終審査会)までの稼働が可能であること
(3) 応募方法:特設WEBサイトより応募(https://unidge.co.jp/project/jrw2024
(4) 募集テーマ:
 JR西日本グループの存在意義「私たちの志」の実現に向けて、以下5つの募集領域を掲げました。
■01  沿線の未来づくり
 鉄道をはじめとしたモビリティや、駅からはじまるまちづくりにより、関西圏をはじめとした西日本エリアの沿線における、新たなライフスタイルをご提案したい
■02 ヒトと技術の共創
 AIエージェント等、技術の活用によって生み出される時間や労力を活用することで、利便性・快適性の向上に資する、ヒトならではの提供価値を磨き上げたい
■03 変化への対応
 円安や物価高騰によるインフレーションや、気候変動・自然災害の発生等、社会・環境の変化に対応し続けることができる事業運営体制を構築したい
■04 「リアルの価値」の再定義
 デジタル化の伸長など、生活習慣・行動様式の変化を捉え、人材・ノウハウを活かしたリアルな空間における新たな顧客体験をご提案したい
■05 海外からのお客様への価値提供
 訪日前のお客様に対して、西日本エリアの豊富な観光資源やグループ商材の情報提供とともに、魅力的な移動や体験・消費をお客様にご利用いただきたい

(5)スケジュール
 2025/09 プログラム説明会
 2025/11 書類選考・オンライン面談
 2025/12 キックオフ
 2026/03 一次審査会
 2026/08 二次審査会
 2027/03 最終審査会(DEMODAY)
 詳細は、特設WEBサイトをご覧ください。

3.参考:hab株式会社
・hab株式会社は、「地域共創とテクノロジーでこどもの社会インフラを創る」ことをミッションに掲げ、こども施設に特化した送迎業務丸投げサービスを提供し、こども施設の会社成長に貢献しています。habが見据えるのは「子どもの体験機会の最大化」です。既存の送迎アセットを基盤に、高付加価値な「移動+体験」のサービスを提供します。モビリティとコンテンツ、そして地域を融合させることで、少子化時代における子育て世帯の課題を解決し、子どもたちが多様な可能性と出会える未来を創造する挑戦です。habは、テクノロジーとリアルオペレーションを両輪とし、地域の子育て課題解決に資する社会インフラの再定義を目指します。
 ・所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目7-1
       オーシャンゲートみなとみらい8階 神奈川県SHINみなとみらい
  資本金:100万円
  設 立:2022年8月10日
  事 業:子育て層向けの各種サービス開発、旅行業
  代表取締役兼CEO:豊田 洋平
  コーポレートサイト:https://habshuttle.com/
撮影日:
撮影場所:
キャプション:
画像サイズ: 827×587(39%表示)
発言URL: https://www.railforum.jp/ftrain/app/bbs.php?Xbno=60&Xvno=8615