| NEWS RELEASE:全般 3 |
| ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2025-11-19 02:00:27 |
|
<NEWS RELEASE> 2025年11月17日
伯方島モビリティコンソーシアム 〜伯方島公共ライドシェアの導入と新たな配送サービスの実証〜 移動・買い物に課題を抱える地域住民の課題解決に向けたチャレンジ 伯方島モビリティコンソーシアム(代表団体:Community Mobility株式会社)は、愛媛県今治市・伯方島において、「公共ライドシェア」の導入と「貨客混載」の実証事業『あちこち伯方島便』(令和7年度「交通空白」解消等リ・デザイン全面展開 https://travel.willer.co.jp/maas/mobi/hakatajima/、以下「本事業」)を、2025年11月17日(月)より運行開始します。 伯方島は、路線バス以外の公共交通がないことによる「交通空白」や高齢者をはじめとする「買い物困難者」という課題が存在しています。このような状況下において、地域住民の共助により「移動手段の確保」と「生活利便性向上」を同時に解決することを目指し、一般ドライバーによる自家用有償旅客運送「のりあいサービス」と、当該ドライバーがご自宅まで食品や日用品などを配達する「はいたつサービス」を行います。 本事業のポイントは、以下3点です。 @地域住民の共助体制の構築 ライドシェアドライバーに「ヒトの輸送」と「モノの配送」を担っていただくことで、住民相互の支えあいの仕組みを構築します。 Aデータに基づく最適な交通モデルの検証 実証運行を通じて、地域住民の移動パターンを詳細に把握し、最適な公共交通のモデルを検証します。 B地域の商店との連携による高い波及効果 必要なものを、必要な時に配送してくれるサービスにより利便性向上を目指すとともに、地域内経済循環を促進します。 今後も、移動を通じて人々の生活を豊かにし、みなさまと共に健康的でワクワクする毎日の暮らしを創っていきます。 ≪詳細≫ ■のりあいサービス 島内にある150箇所以上の乗降場所間を、自由に移動できる乗り合い型の公共交通サービスです。国が定めた講習に加え、接遇やアプリ操作の講習を受講した地域住民ドライバーが運行します。 ・サービス提供エリア:伯方島(愛媛県今治市伯方町) ・サービス提供期間:2025年11月17日(月)〜2026年1月31日(土) ※運休日:2025年12月29日(月)〜2026年1月3日(土) ・サービス提供時間:8:00〜18:00 ・運賃:[事前予約]1回乗車毎に、大人400円、 65歳以上・小人・障がい者・免許返納者は200円 [直前予約]1回乗車毎に、大人600円、 65歳以上・小人・障がい者・免許返納者は300円 ※事前予約:乗車の7日前から前日の11時59分まで受付 ※直前予約:乗車当日の30分前まで受付 ・予約方法:WEBアプリまたは電話 (予約受付ダイヤル:050-2030-5771、受付時間:8時〜18時) ・決済方法:[電話予約]現地決済 [WEBアプリ予約]現金、クレジットカード ・WEBアプリ:下記よりアクセスください。 *伊藤注:添付画像をご利用下さい。 ■はいたつサービス 伯方島にある店舗の商品を電話1本でご注文、お届け先住所まで配送するお買い物サービスです。飲み物やお米、介護用品など、重い荷物や大きな荷物も配送できるため、お買い物の負担を減らします。 ※事前にWEBまたは郵送にて「配送先登録」が必要です。 ・サービス提供店舗:伯方島内の7店舗 *伊藤注:添付画像をご参照下さい。 ・サービス提供期間:2025年12月5日(金)〜2026年1月31日(土) ※運休日:2025年12月29日(月)〜2026年1月3日(土) ・送料:1回の注文毎に400円/1店舗、 65歳以上・小人・障がい者・免許返納者は200円/1店舗 ・注文方法:電話(注文受付ダイヤル:050-2030-5771、受付時間:9〜18時) ※注文受付は、配達希望日の7日前から前々日の午前11時59分までです。 ・支払い方法:受け取り時に現金払い ■コンソーシアム構成団体および構成員の主な役割 □CommunityMobility株式会社(代表団体) サービス設計・運行計画立案、システム設計・構築、公共ライドシェア導入・運営、貨客混載導入・運営、プロモーション、運行結果のデータ分析・レポート作成 □今治市 ステークホルダー調整、既存公共交通との連携検討、負担額の拠出 □株式会社ローソン 商材企画(島内店舗連携含む)、店舗オペレーション企画・検討、店舗を活用した相互送客検討、調査設計・調査 □イオンモール今治新都市 ドライバー募集協力、集客協力 □株式会社今治.夢スポーツ ステークホルダー調整、ドライバー募集協力、集客協力 ※その他詳細は、ホームページ(https://travel.willer.co.jp/maas/mobi/hakatajima/)をご確認ください。 |
|
|