No.62 (Re:60) Re9: 【HP】PLEIADESの蒸気機関車写真館「いつかどこかで4」に追加
ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2007-07-08 22:25:30  
pleiades/正村さん、コメントをありがとうございます。

やはり、D60と9600とでは、牽引列車の系統が違っていたのですね。
ヤマに向かう9600牽引列車が

> 直接編成ごとホッパーまで入っていた

ために、セフやセムフを連結していたというのは、なるほどたしかにその通りでしょうねぇ。


> それ以外でも通学時に線路を歩くいているのは、よくみられましたね。

ありましたねぇ。
筑豊の何処だったか、蒸機が全廃された後ですけど、通学列車がやってくる時間になったら、四方八方からわらわらと駅ホームに向かってきた学生達には驚かされた覚えがあります。また、廃止された下津井電鉄では、下車した家族連れが脇目もふらずにホームから線路敷きに降りて、当然のように線路端を歩いて自宅に戻っていった様子も印象に残っている光景です。
いま、こんなことしたら大目玉ですよね(^^;

伊藤 博康
発言URL: https://www.railforum.jp/ftrain/app/bbs.php?Xbno=64&Xvno=62