阪神電気鉄道(@Press) 2025-09-09 17:00:00 |
六甲山観光株式会社(本社:神戸市灘区 社長:妹尾昭孝)が運営する、ROKKO森の音ミュージアムでは、2025年11月25日(火)〜12月25日(木)にかけて「森の音ワンダークリスマス2025」を開催します。 画像1: 「森の音ワンダークリスマス2025」概要 画像2: ドイツを中心とした欧米のクリスマスをテーマに展示、イベントを行います。森の音ホール内コンサートルームでは、アンティーク・オルゴールなどの自動演奏楽器に囲まれた空間をクリスマスツリーやドイツ製のクリスマスオーナメントを用いた、あたたかな雰囲気の室内イルミネーションで彩ります。物語の世界のような空間で、自動演奏楽器による讃美歌やクリスマスソングを演奏するコンサートを行うほか、ドイツ製のオーナメントやクリスマスデザインのオルゴールの販売、期間限定カフェメニュー、ワークショップなど、施設全体で街中とは一味違ったクリスマスムードが楽しめます。 【期間】2025年11月25日(火)〜12月25日(木) イベントの見どころ 【聴く、見る】(1)演奏家のいないイルミネーションコンサート 画像3: LEDキャンドルなどの灯るアンティーク・オルゴールなどに囲まれたあたたかみのある空間で、讃美歌やクリスマスソングなどを自動演奏楽器で演奏します。 【日程】2025年11月25日(火)〜12月25日(木) 【時間】 10:00〜/11:00〜/12:00〜/13:00〜/14:00〜/15:00〜/16:00〜(各回約30分間) 画像4: 【曲目例】 ・「恋人たちのクリスマス」(マライヤ・キャリー/ウォルター・アファナシェフ作曲) ・讃美歌109番「きよしこの夜」(フランツ・クサーヴァー・グルーバー作曲) ・クリスマス・イブ(山下達郎作曲)など 【金額】無料(別途入場料要) 【買う】(2)森の音クリスマスマルシェ 画像5: ウィンドミルや煙出しなど、クリスマスマーケットでお馴染みのドイツの伝統工芸品などを期間限定で販売します。またクリスマスプレゼントにもオススメのクリスマス楽曲の「神戸オルゴール」*1を販売します。 ※ドイツの工芸品は数に限りがあります。売り切れの場合はご容赦ください。 *1 2009年7月より当施設内で製作しているオリジナルブランドのオルゴールです。当施設では、オルゴールの規格に合わせて編曲し、音色を生み出す櫛の歯の調律やケースへの組み付けなど、専門性の高い技術をもった職人が手作業で行い、より高品質なものづくりを追求しています。 【日程】2025年11月25日(火)〜12月25日(木) 【時間】10:00〜17:00 「神戸オルゴール」クリスマスレパートリー例 ■恋人がサンタクロース 作曲:松任谷由実 ■ハッピー・クリスマス(戦争は終った) 作曲:ジョン・レノン&オノ・ヨーコ ■ジングルベル・ロック 作曲:ジョー・ビール、ジム・ブース 他 ※注文いただいた後、後日発送します。また、楽天市場 https://www.rakuten.ne.jp/gold/tone-online/ にて通信販売も実施しています。 【体験する】(3)オルゴール組立体験 画像6: オルゴール組立体験 オルゴール職人のサポートのもと、自分だけの音色のオルゴール作りが体験できます。お好みの曲、ケース、コース(一般コース、上級コース)を選んで、完成したオルゴールは持ち帰りできます。心を込めて作ったオルゴールは、クリスマスプレゼントにもぴったりです。クリスマスらしい飾り付け小物(220円〜)もご用意しています。 ※在庫により体験内容やデザインを変更する場合があります。 【日程】営業日は毎日開催 【集合時間】 平日 10:45/12:45/14:45 土日祝 10:45/11:45/12:45/13:45/14:45 (各回30〜40分程度) 【金額】3,600円〜(ケース、コースにより異なる) 【味わう】(4)森のCafe(※1)クリスマスフェア 画像7: 併設の森のCafe(※1)で、「ドイツのクリスマス」をテーマに、ドイツの伝統菓子やクリスマスマーケットなどで親しまれるメニューなどを販売します。冬景色やヘルンフートの星*2などのクリスマス装飾を眺めながら屋内席で温かく過ごせます。 *2イエス・キリストの誕生を知らせ、東方の三博士をベツレヘムに導いた「ベツレヘムの星」を現したイルミネーション装飾です。商業生産されたドイツ・ザクセン州の町ヘルンフートにちなみ、ドイツでは「ヘルンフートの星」と呼ばれます。 【日程】2025年12月1日(月)〜12月25日(木) 【時間】10:00〜16:30(L .O.16:00) 画像8: 画像9: 【楽しむ】(5)クリスマスのツリーハウス 画像10: ツリーハウスをクリスマス限定装飾で彩ります。ガーデンの冬景色を眺めたり、ハンドベルの演奏体験が楽しめます。 ※ハンドベルは楽譜を見ながら随時ご自由に演奏できます。 【日程】2025年11月25日(火)〜12月25日(木) 【時間】10:00〜17:00 【料金】無料(別途入場料要) ◆六甲山上で開催中のイベント 画像11: 「神戸六甲ミーツ・アート2025 beyond」 神戸・六甲山上を舞台に、自然とともに現代アート作品を楽しめる芸術祭。16回目を迎える今回のテーマは「環境への視座と思考」です。今年は奈良美智や、川俣正、村松亮太郎/NAKED, INC.など国内外で活躍する61組のアーティストによる多彩な作品が展示されます。 【会期】開催中〜2025年11月30日(日) 【時間】10:00〜17:00 ※営業日・時間は会場により一部異なります。 【会場】ミュージアムエリア(ROKKO森の音ミュージアム・六甲高山植物園・新池)、六甲ケーブル(六甲ケーブル下駅・山上駅)、天覧台、兵庫県立六甲山ビジターセンター(記念碑台)、六甲山サイレンスリゾート(旧六甲山ホテル)、トレイルエリア、みよし観音エリア、六甲ガーデンテラスエリア、風の教会エリア 【料金】◆鑑賞パスポート ※大人=中学生以上、小人=4歳〜小学生、3歳以下無料 画像12: ※当芸術祭会期限定で上記に大人+800円、小人+400円で「シダレミュージアム2025 エモい展」に割引入場できるセット券も販売。 (利用期間は2025年11月24日(月・休)まで) <販売窓口>総合インフォメーション(ROKKO森の音ミュージアム前、六甲遊山案内処ショップ737)、各有料会場窓口、プレイガイド・Webチケットサービス各社、市街地窓口(神戸市総合インフォメーションセンター、鉄道各駅等) ※詳しくは公式Webサイト内鑑賞パスポートページをご確認ください。 ◆エリア入場券 画像13: 各有料会場に個別で入場できる「エリア入場券」も取り扱います。 ミュージアムエリア(ROKKO森の音ミュージアム・六甲高山植物園・新池)=大人1,900円、小人950円 天覧台=大人500円、小人200円 風の教会エリア(風の教会・六甲山芸術センター・旧六甲スカイヴィラ)=大人1,200円、小人500円 トレイルエリア(バンノ山荘・MOWA)=大人500円、小人200円 みよし観音エリア=大人800円、小人300円 <販売窓口>各エリア窓口でのみ販売 <夜間イベント> 「ひかりの森〜夜の芸術散歩〜」 画像14: 夜間限定の光のアート作品が、ROKKO森の音ミュージアムと六甲高山植物園を幻想的に彩ります。また、会場に設置された作品が光に照らし出され、昼間とは違った表情をお楽しみいただけます。10月中旬〜11月中旬には、ライトアップされた木々の紅葉もお楽しみいただけます。 【会期】2025年9月20日(土)〜11月30日(日)の土日祝 【時間】17:00〜20:00 ※夜パス販売開始ならびに入場開始時間は16:00 【会場】ROKKO森の音ミュージアム、六甲高山植物園 【料金】上記、夜パスまたは昼夜パスのとおり <営業概要> 【入場料】 大人(中学生以上)1,500円 小人(4歳〜小学生)750円 【営業時間】10:00〜17:00(16:30受付終了) 【休業日】イベント期間中は、毎週木曜日(11月27日(木)、12月25日(木)は営業) 【駐車料金】普通車1,000円/台 (※1)eはアクセント記号 六甲山ポータルサイト https://www.rokkosan.com/ リリース https://www.hankyu-hanshin.co.jp/release/docs/3bcc8dd13ab146332800fc8474c0545c509947a8.pdf 発行元:阪急阪神ホールディングス 大阪市北区芝田1-16-1 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press |