阪神電気鉄道(@Press) 2025-09-12 14:45:00 |
神戸六甲鉄道株式会社(本社:神戸市灘区、社長:川邉直哉)と六甲山観光株式会社(本社:神戸市灘区、社長:妹尾昭孝)は、2025年8月23日(土)から開催されている現代アートの芸術祭「神戸六甲ミーツ・アート2025 beyond(以下「本芸術祭」と記載)」を盛り上げるため、特別仕様のケーブルカー「神戸六甲ミーツ・アート号」と、六甲山上バス1台を丸ごとラッピングした「神戸六甲ミーツ・アート ラッピングバス」を運行します。 ケーブルカーに乗る瞬間から、山上バスでの移動、そして駅やバス停に降り立つまで六甲山の移動空間が“まるごとアート”に変わります。本芸術祭にお越しの際は、六甲ケーブル&六甲山上バスをご利用ください。 【概要】 ■六甲ケーブルがアートをまとって出発進行! ・車両前面に「神戸六甲ミーツ・アート2025 beyond」ロゴ入り特製ヘッドマークを掲出したケーブルカー「神戸六甲ミーツ・アート号」を運行します。車内も芸術祭のビジュアルで装飾し、乗車中からアートの世界に。 ・六甲山上駅には須田悦弘氏の作品を、六甲ケーブル下駅にはC.A.P.(芸術と計画会議)の作品を展示。駅そのものがアートギャラリーとなり、日常と非日常が交差する体験を演出します。 ・両駅の空間もロゴやビジュアルで彩られ、アート作品とあわせて、駅全体が“芸術祭の入口”として来場者を迎え入れます。 ■六甲山上バスに奈良美智の「Peace Head」が登場! ・六甲山上を走る六甲山上バス1台(いすゞ製中型バス)に特別なフルラッピングを施した「神戸六甲ミーツ・アート ラッピングバス」を運行します。 ・日本を代表する美術作家である奈良美智氏の作品「Peace Head」をモチーフにしたキービジュアルやロゴを合わせてデザインし、移動そのものが芸術祭の一部に。 ※ラッピングバスは1台のみの運行となるため、運行スケジュール等により営業運転を行わない日があります。あらかじめご了承ください。 ■実施期間 2025年9月10日(水)〜 画像1: 【参考】六甲ケーブルのご利用案内 ・アクセスについて 六甲ケーブル下駅へは、阪急六甲・JR六甲道・阪神御影の各駅から、神戸市バス16系統(六甲ケーブル下行)にご乗車のうえ、終点「六甲ケーブル下」バス停で下車してください。 ・六甲山のお得なチケットについて 六甲山上の周遊には、六甲ケーブル&六甲山上バス((1)系統)の乗車券がセットになった「東六甲周遊乗車券」がお得で便利です。芸術祭開催期間中に運行する「風の教会回り」のバスにもご乗車いただけます。「東六甲周遊乗車券」は、六甲ケーブル下駅でお求めいただけます。 ※詳しくは、ホームページをご覧ください。 https://www.rokkocable.com/ 【参考】「神戸六甲ミーツ・アート2025 beyond」 ・開催期間:2025年8月23日(土)〜11月30日(日) ・主催:六甲山観光株式会社、阪神電気鉄道株式会社 ・お問合せ:神戸六甲ミーツ・アート事務局 ※詳しくは、ホームページをご覧ください。 https://www.rokkomeetsart.jp/?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=rma2025_gsn&utm_content=brand&gad_source=1 神戸六甲鉄道株式会社 https://www.rokkocable.com/ 六甲山ポータルサイト https://www.rokkosan.com/ リリース https://www.hankyu-hanshin.co.jp/release/docs/a765b6e0260b3bbcb995239947cd46aac834ddcb.pdf 発行元:阪急阪神ホールディングス 大阪市北区芝田1-16-1 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press |