NEWS RELEASE: by @Press   1
No.3190秩父鉄道のSLパレオエクスプレス運行区間延伸10/13(月・祝)、26(日)行田市駅発「SL日本遺産のまち行田号」特別運行
秩父鉄道(@Press) 2025-08-29 11:00:00
                                                        秩父鉄道株式会社(本社:埼玉県熊谷市、代表取締役社長:牧野 英伸)では、埼玉県行田市(市長:行田 邦子)と連携し、SLパレオエクスプレスの運行区間を延伸する「SL日本遺産のまち行田号」特別運行を、2025年10月13日(月・祝)、10月26日(日)に追加運行することを決定しました。
当企画は、8月30日(土)に初めて運行区間を延伸する「SL日本遺産のまち行田号」特別運行の、くだり延伸区間の予約が約10分で定員に達するなど大きな反響があったことから、追加にて実施することとなりました。特別運行に伴い、記念乗車券類やオリジナルグッズも販売します。

画像1: 


SLパレオエクスプレス 行田市駅入線時の様子(7月22日(火) 試運転時)1

詳細は、下記のとおりです。


【10月13日(月・祝)、10月26日(日)「SL日本遺産のまち行田号」特別運行について】
(1)運行日時  2025年10月13日(月・祝)、10月26日(日) 行田市駅発9:55
(2)運行区間  秩父鉄道 くだり行田市〜三峰口駅間
        のぼり三峰口〜熊谷駅間  (全席指定席)
(3)車両編成  SL(C58363号機)+12系客車4両+EL1両
(4)イベント  特別ヘッドマーク、特別客車案内板(サボ)掲出
(5)その他   通常のSLパレオエクスプレスと乗車方法、購入方法、
        料金等が異なります。

詳細は秩父鉄道ホームページ等にて2025年9月初旬にご案内します。
■秩父鉄道ホームページ https://www.chichibu-railway.co.jp/
※行田市駅発のSL指定席券は、運行当日の駅での販売はありません。
※運転状況により運転区間・時刻が変更になる場合があります。
※やむを得ず急きょ客車のけん引機がSLからEL(電気機関車)に変更になる場合があります。


【記念乗車券類の販売について】
「SL日本遺産のまち行田号」特別運行に伴い、記念乗車券、記念入場券を販売します。

画像2: 


SLパレオエクスプレス行田市延伸記念乗車券 イメージ1
画像3: 


SLパレオエクスプレス行田市延伸記念乗車券 イメージ2
画像4: 


SLパレオエクスプレス行田市延伸記念入場券 イメージ1
画像5: 


SLパレオエクスプレス行田市延伸記念入場券 イメージ2

(1)SLパレオエクスプレス行田市延伸記念乗車券
SLの動輪をイメージした硬券と台紙付きの乗車券です。
■販売期間 2025年8月30日(土)〜12月7日(日)
■販売箇所 羽生、熊谷、寄居、秩父の各駅窓口、秩父鉄道通販サイト「ちちてつe-shop」
      ※8月30日(土)限定で行田市駅改札付近でも販売します(8:30〜10:00)
■販売価格 1,000円
■券の仕様 特製動輪型硬券3枚、台紙付き
      ※駅窓口は窓口営業時間内、ちちてつe-shopは
       8月30日(土)0:00〜販売します。

(2)SLパレオエクスプレス行田市延伸記念入場券
2025年7月22日(火)に実施した、試運転時の写真をモチーフにした入場券です。
■販売期間 2025年8月30日(土)〜12月7日(日)
■販売箇所 羽生、熊谷の各駅窓口、秩父鉄道通販サイト「ちちてつe-shop」
      ※8月30日(土)限定で行田市駅改札付近でも販売します(8:30〜10:00)
■販売価格 200円
■券の仕様 D型硬券、台紙付き
      ※駅窓口は窓口営業時間内、ちちてつe-shopは
       8月30日(土)0:00〜販売します。

【オリジナルグッズの販売について】
「SL日本遺産のまち行田号」特別運行を記念して、オリジナルグッズ3種を販売します。

画像6: 


アクリルスタンド イメージ
画像7: 


チャーム付きキーホルダー イメージ
画像8: 


クリアファイル(表) イメージ
画像9: 


クリアファイル(裏) イメージ

(1)行田市駅発SL運行記念 SLパレオエクスプレスアクリルスタンド
行田市の観光名所「古代蓮の里」「行田タワー」をあしらった台座に、SLパレオエクスプレスのアクリルを飾っていただけます。
■販売期間 2025年8月30日(土)〜
■販売箇所 SL車内、ちちてつ長瀞駅売店、
      秩父鉄道通販サイト「ちちてつe-shop」、
      観光物産館ぶらっと♪ぎょうだ、忍城バスターミナル観光案内所 等
■販売価格 650円

(2)行田市駅発SL運行記念 SLパレオエクスプレスチャーム付きキーホルダー
レトロかわいい行田市駅の駅名看板のチャームが付いた、SLパレオエクスプレスのアクリルキーホルダーです。
■販売期間 2025年8月30日(土)〜
■販売箇所 SL車内、ちちてつ長瀞駅売店、
      秩父鉄道通販サイト「ちちてつe-shop」、
      観光物産館ぶらっと♪ぎょうだ、忍城バスターミナル観光案内所 等
■販売価格 550円

(3)行田市駅発SL運行記念 SLパレオエクスプレスクリアファイル
行田市の観光名所「忍城」と力強く走るSLパレオエクスプレスがデザインされたA4クリアファイルです。
■販売期間 2025年8月30日(土)〜
■販売箇所 SL車内、ちちてつ長瀞駅売店、
      秩父鉄道通販サイト「ちちてつe-shop」、
      観光物産館ぶらっと♪ぎょうだ、忍城バスターミナル観光案内所 等
■販売価格 400円


【SLパレオエクスプレスについて】
C58363(シゴハチ サンロクサン)号機は、1944年2月に川崎車両で製造された蒸気機関車で、現役時代は東北を中心に活躍しました。1972年に現役引退後は、吹上町立吹上小学校(現在の鴻巣市立吹上小学校)の校庭で余生を送っていましたが、1988年3月開催のさいたま博覧会にあわせて「SL運行を!」の声があがり、その大役にC58363が抜擢されました。引退から約15年を経て秩父路を走る「SLパレオエクスプレス」として復活し、秩父路観光になくてはならない蒸気機関車として運行37年を迎えます。通常は熊谷〜三峰口駅間の運行ですが、「SL日本遺産のまち行田号」特別運行では行田市〜熊谷駅間を延伸し、忍城址や埼玉古墳群など多くの観光資源を有する行田のまちに汽笛を響かせ走ります。

画像10: 


SLパレオエクスプレス イメージ1
画像11: 


SLパレオエクスプレス イメージ2

【関連情報】
2025年6月20日発表「8/30(土)行田市駅発『SL日本遺産のまち行田号』特別運行 SLパレオエクスプレス運行区間を初の延伸」
https://www.chichibu-railway.co.jp/blog/news/sl250830/
https://www.chichibu-railway.co.jp/assets/newsrelease/20250620_SLgyoda.pdf

※記載内容は急きょ変更または中止になる場合があります。
※各種なくなり次第終了です。
※記載金額は全て税込です。


◇「SL日本遺産のまち行田号」特別運行、記念乗車券類に関するお問合せ
秩父鉄道株式会社 鉄道事業本部 運輸部 運輸課
TEL:048-523-3313(平日 9:00〜17:00)
◇SLパレオエクスプレスに関するお問合せ
秩父鉄道株式会社 旅客案内係・秩父鉄道SL団体係
TEL:048-580-6363
◇オリジナルグッズ、ちちてつe-shopに関するお問合せ
株式会社秩鉄商事
TEL:048-525-2283(平日10:00〜17:00)
                                                                    

詳細はこちら                                                    
プレスリリース提供元:@Press