ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2025-04-12 15:01:05 |
2025年4月11日 東海旅客鉄道株式会社 大阪・関西万博に関連した当社の今後の取組み 2025年4月13日に「2025年日本国際博覧会」(以下、「大阪・関西万博」)が開幕します。当社としましても、開幕までの間、さまざまな形で万博開催に向けた機運醸成に協力してまいりましたが、万博に関連した今後の当社の取組みをご紹介します。 1.需要に応じた列車ダイヤの設定およびお客様案内の強化 ・東海道新幹線について、首都圏や中京圏方面からのお客様がご利用いただきやすいように、「のぞみ12本ダイヤ」を活用しながら、需要に合わせて十分な列車本数を設定します。さらに、開催期間中の新幹線のご予約・ご利用状況を踏まえ、必要に応じて追加の臨時列車を設定してまいります。 ・開催期間中は新大阪駅に外国人向けの案内係を増配置する等、お客様案内の強化にも取り組みます。 2.大阪・関西万博テーマウィーク「未来のコミュニティとモビリティ」への参加 当社は、各国参加者や協会・協賛企業の関係者等が集まって特定のテーマについて討論する対話型イベント「テーマウィーク」で、以下の対話プログラムを主催します。 (1)タイトル:『リニア中央新幹線がもたらすインパクトの最大化 〜リニアで未来はどう変わるのか?〜』 (2)開催日時:2025年5月21日(水)10:30〜12:00 (3)場所:万博会場内テーマウィークスタジオ(大阪市此花区) (4)登壇者:別紙のとおり (5)主な内容:リニア中央新幹線の開業がもたらす、社会の強靭化、巨大都市圏(東京、名古屋、大阪)形成による経済・社会への効果、環境負荷低減の可能性などについて議論を行う (6)視聴方法:現地での観覧に加え、オンラインで配信 (同時通訳での英語配信を含む) (7)申込方法:大阪・関西万博テーマウィークのホームページから申込(※1) (8)その他:本プログラムの紹介を兼ね、本日から YouTube「リニア中央新幹線チャンネル」で、有識者による座談会動画『東大教授の未来予測 〜リニアで未来はどう変わるのか?〜』を公開(※2) https://www.youtube.com/playlist?list=PLEPh7qLff7UaOWw23IEKLs-piD4LkgfTV ※1 参加申込受付期間は4月21日〜5月13日です。(抽選制) 上記期間中に専用のサイトからお申込みが可能です。 https://theme-weeks.expo2025.or.jp/program/detail/66ed20f78ae08.html ※2 全部で6本の動画を順次公開予定です。 別紙 大阪・関西万博テーマウィーク 『リニア中央新幹線がもたらすインパクトの最大化 〜リニアで未来はどう変わるのか?〜』 ≪登壇者プロフィール≫ 加藤 真平(かとう しんぺい) 株式会社ティアフォー 代表取締役CEO 2008年、慶應義塾大学で博士(工学)の学位を取得。カーネギーメロン大学とカリフォルニア大学の研究員を経て、2012年に名古屋大学の准教授に着任し、 2016年からは東京大学の准教授としてコンピュータサイエンスの分野を牽引してきた。現在は2015年に創業した株式会社ティアフォーの代表取締役 CEO、および 2018年に創業した一般社団法人 The Autoware Foundationのフェロー、東京大学の特任准教授を務めている。 森川 博之(もりかわ ひろゆき) 東京大学大学院工学系研究科教授 1987年東京大学工学部卒業。2006年東京大学大学院教授。モノのインターネット/ビッグデータ/DX、無線通信システム、情報社会デザインなどの研究に従事。2022年から情報通信ネットワーク産業協会(CIAJ)会長。電子情報通信学会会長、総務省情報通信審議会部会長、OECDデジタル経済政策委員会副議長などを歴任。 石黒 不二代(いしぐろ ふじよ) 世界経済フォーラム日本代表 米国のネットイヤーグループCEOとして日本市場への上場に導くなど、20年以上にわたるクロスボーダーおよびスタートアップのマネジメント経験を持つ。経済産業省や内閣府など数々の公職を歴任。名古屋大学経済学部卒業、スタンフォード大学経営学修士(MBA)取得。 2024年9月より現職。 菊川 人吾(きくかわ じんご) 経済産業省 イノベーション・環境局長 京都大学卒業後、 1994年通産省入省。通商・環境・経済安全保障政策などに従事。在ジュネーブ代表部参事官 (2013年 WTO・TBT委員会議長)、中小企業庁 (金融課長、財務課長)、経済再生担当大臣秘書官、情報産業課長、内閣参事官、大臣官房審議官などを経て現職。米コロンビア大学修士、青山学院大客員教授、米国公認会計士。 ※上記のほか、東海旅客鉄道株式会社代表取締役社長の丹羽俊介が登壇 ≪モデレータープロフィール≫ 瀧口 友里奈(たきぐち ゆりな) 経済キャスター 東京大学卒。セントフォース所属の経済キャスターとして活躍し、SBI新生銀行などの社外取締役に就くほか、自ら立ち上げた株式会社グローブエイトの代表、そして、アカデミアと社会をつなぐ動画メディア「アカデミアクロス」のプロデューサーを務めている。東京大学工学部アドバイザリーボード・メンバー。24年世界経済フォーラムヤンググローバルリーダーズに日本人のキャスターとして史上初選出。 |
||
|