ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2025-08-27 00:50:56 |
TOBU NEWS RELEASE 東武鉄道株式会社 2025年 8月26日 『泊まれる蔵』をみんなで作るプロジェクトを始めます! 観光振興と地域の歴史的建造物の保全を目指し 川越市内の空き蔵を利用した宿泊事業に取り組みます 〜クラウドファンディングを活用して地域関係者と協創を図り、 社会課題の解決に取り組みます〜 東 武 鉄 道 株式会社 株式会社エンジョイワークス 埼 玉 県 川 越 市 東武鉄道株式会社(本社:東京都墨田区、以下「東武鉄道」)と、株式会社エンジョイワークス(本社:神奈川県鎌倉市、以下「エンジョイワークス」)は、川越市をはじめとする地域の関係者と連携を図り、クラウドファンディングを活用して川越市内の空き蔵をリノベーションした一棟貸しの宿泊事業に取り組みます。 本事業では、川越の景観を象徴する歴史的建造物である「蔵」を一棟貸しの宿泊特化型施設としてリノベーションし、宿泊をとおして川越の魅力を体感できる新たな観光拠点の創出を図ります。 蔵のリノベーションにかかる費用をクラウドファンディングで募るほか、宿泊施設の運営事業者の募集をはじめ、事業運営の多くの部分で市内観光施設や飲食店等との連携を図る予定です。これにより地域関係者との連携を一層強化し、市内観光消費の更なる活性化やナイトタイムエコノミーの推進を図るだけでなく、沿線地域の歴史的建造物の保全の一助となることを目指します。 本事業にあたっては、一棟貸しの蔵ホテル「The bath&bed Team」事業などクラウドファンディングを活用した遊休不動産の再生事業に豊富な実績を持つエンジョイワークスと協業するとともに、市内の蔵の保全や創業支援を行う川越市とも連携を図ります。当面は2026年度中に一棟開業することを目指すとともに、将来的には市内外での展開拡大も視野に検討を進めます。 東武鉄道では、2021年より実施している事業共創プログラム「TOBU Open Innovation Program」をとおして、スタートアップをはじめとする様々な企業や地域の関係者の皆様と連携を図りながら、今後も沿線地域の発展に資する取り組みを進めてまいります。 <別紙> 本事業について 1 事業概要 川越市内の空き蔵を宿泊特化型施設としてリノベーションし、一棟貸しの宿泊事業に取り組みます。川越の景観を形成する歴史的建造物の一つである「蔵」を活用することで、単なる宿泊施設に留まらず、川越という地域の魅力を泊まって体感できる観光拠点とすることを目指します。事業の実施にあたっては、蔵のリノベーションにかかる費用をエンジョイワークスが組成するクラウドファンディングをとおして募るほか、空き蔵を活用したい所有者や、地域を象徴する蔵を使って宿泊事業を運営したい事業者などを、市内の蔵の保全や創業支援を行う川越市と連携を図りながら、広く募集します。近隣の観光施設や飲食店など川越に関わる多くの関係者の方々と、川越を訪れる国内外の観光客の新しい接点となるような施設の創出を図ります。 2関係事業者の主な役割 【東武鉄道】 ・事業に活用する空き蔵の選定や宿泊運営事業者の募集(エンジョイワークスと共催) ・市内関係者との協業体制の検討やイベントの開催(エンジョイワークスと共催) ・クラウドファンディングをとおした出資 ・インバウンド向け情報発信をはじめとする販売促進協力 ・東武グループの観光アセットを活用した観光コンテンツの造成 【エンジョイワークス】 ・事業に活用する空き蔵の選定や宿泊運営事業者の募集(東武鉄道と共催) ・市内関係者との協業体制の検討やイベントの開催(東武鉄道と共催) ・クラウドファンディングの組成 ・The bath&bed Team事業を通じたブランディング及び宿泊事業の運営支援 【川越市】 ・川越市内の蔵に関する情報提供 ・本事業に関係する市内関係者の紹介 ・対象者向け事業説明会などの後援 3 今後のスケジュール 主に市内関係者を対象とした事業説明会を開催し、事業に活用する空き蔵の選定と宿泊事業者の募集を行います。そのほか、今後のスケジュールや事業の詳細については関係者 Webサイト等で順次公開する予定です。 以 上 <参考> 1 TOBU Open Innovation Programについて 主にスタートアップ企業との協創をとおして、東武グループの所有するアセットや事業ネットワークを活用しながら、東武グループや沿線地域が観光事業において抱える課題解決を図るプログラムです。優れた技術やサービスを持つ企業と協業することで、既存事業のアップデートを図るだけでなく、新規事業の創出とその実装化を支援するプログラムとして、2021年11月より実施しています。2024年度からは専用サイトを開設し、協創提案を通年で募集しています。 【TOBU Open Innovation Program Webサイト】 (協創提案応募サイト) https://www.tobu.co.jp/corporation/tobu-oi/ 2 株式会社エンジョイワークスについて エンジョイワークスは、鎌倉を拠点に不動産・建築・まちづくり・空き家再生・利活用などの取り組みを行っている企業です。「みんなで一緒にまちづくり」をテーマに住まいや場所・コミュニティーに関するプロデュースを行っています。創業以来、地域のさまざまな遊休不動産を活用したカフェやシェアオフィス、宿泊施設などを運営する中で得た課題解決のナレッジを全国の空き家問題にも展開すべく、 2017年2月から空き家・遊休不動産の再生に特化したプラットフォーム「ハロー ! RENOVATION(https://hello-renovation.jp/)」を運営。資金調達問題を解決すべく、広く共感投資を募る「参加型クラウドファンディング」を展開し、全国のプロジェクトリーダーと社会課題解決に向けて挑戦しています。 エンジョイワークス Webサイト: https://enjoyworks.jp 以 上 |
||
|