NEWS RELEASE:JR&私鉄    5
No.1794【JR海】リニア・鉄道館 秋のイベント開催
ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2025-09-02 03:37:31
                           2025年8月29日
                           東海旅客鉄道株式会社

         リニア・鉄道館 秋のイベント開催について

 リニア・鉄道館では、秋の行楽シーズンに合わせて、ご家族で楽しんでいただける秋の特別イベントを開催します。ハロウィンイベント、こどもパスポート所有者限定イベントなど、イベントが盛りだくさん。また、JR東海音楽クラブや、スギテツによる音楽イベントも開催します。秋のリニア・鉄道館へぜひお越しください。

秋のイベント内容【別紙】
1.特別イベント
(1)踏切キャンペーン
(2)リ鉄でハロウィン2025
(3)一緒に楽しくリニアを学ぼう!しまじろうショー ※初開催
(4)教えて運転士さん!在来線シミュレータ「運転」教室
(5)こどもパスポート所有者限定イベント「300X 運転台公開」
(6)3館長トークショー

2.音楽イベント
(1)JR東海音楽クラブコンサート
(2)スギテツ with カズトレイン Sax Quartetコンサート

3.ガイドツアー
 スタッフおすすめガイドツアー

4.親子で楽しむワークショップ
(1)超電導リニアの模型をつくって、うかせよう!
(2)オリジナルバッジをつくろう!
(3)ドクターイエロー(T4)ペーパークラフト制作教室

※毎週火曜日(祝日の場合は翌日)は休館日です。9月23日(火・祝)は開館します。
※イベントは予告なく内容を変更、中止することがあります。
 なお、変更、中止となった場合でも、入館料や交通費等の払い戻しは致しかねます。
※別紙内の画像は全てイメージです。
※「しまじろう」は(株)ベネッセコーポレーションの登録商標です。


             秋のイベント内容
別紙

1.特別イベント
(1)踏切キャンペーン
 踏切の仕組みや安全に関する踏切謎解きラリーや、踏切の非常ボタン押し体験を実施します。踏切謎解きラリーでは、謎解きクイズを館内5箇所に配置します。「踏切安全王」を目指して挑戦しよう。

@開 催 日:9月27日(土)、28日(日)
A開催場所:1階 イベント広場
B開催内容:
@)踏切謎解きラリー
 ・開催時間:各日10:00〜17:30(受付は17:00まで)
 ・所要時間:約30分
 ・参加方法:1階イベント広場で謎解きラリーシートをお配りします。
 ・その他:踏切謎解きラリーをゴールされた方で先着1,500名様(2日間合計)に「オリジナルメモ帳」をプレゼントします(1名様1冊)。
A)踏切の非常ボタン押し体験
 ・開催時間:各日10:00〜17:30
 ・参加方法:1階イベント広場のスタッフにお声掛けください。

(2)リ鉄でハロウィン2025
 かぼちゃカラーのクハ111形式電車をはじめ、館内をハロウィン仕様に装飾し、皆様をお迎えします。装飾された車両の前での記念撮影やハロウィンの仮装をしたお子様へのプレゼントなど、ハロウィンの雰囲気漂うリニア・鉄道館をお楽しみください。

@開催期間:10月1日(水)〜11月3日(月・祝)
A開催場所:1階 車両展示エリア クハ111形式電車ほか
Bそ の 他:
・ハロウィンの仮装をした小学生以下のお子様にはお菓子をプレゼントします。ハロウィンの仮装をしたスタッフに「トリック・オア・トリート!」とお声掛けください(1名様につき1日1回)。
・当イベントの様子を撮影して「#リ鉄でハロウィン2025」 および「#リニア鉄道館」を付けて、X(旧Twitter)、Facebook、Instagramのいずれかへ投稿していただいた方に、ノベルティをプレゼントします(1名様1投稿につき1日1回)。
 投稿していただいた画面を1階総合案内でスタッフにご提示ください。
・鉄道ジオラマでかぼちゃカラーの車両が走行します。
・一部期間において館内の照明を落とし、幻想的な雰囲気を演出します。
 ●開催日時:10月25日(土)〜31日(金)
       各日16:45〜17:15
 ●開催場所:1階 イベント広場、車両展示エリア
       2階 センターデッキ
  ※通常営業時よりも館内が暗くなるため、足元にはご注意ください。
  ※シミュレータや各展示室等、上記以外の場所は通常の明るさです。

(3)一緒に楽しくリニアを学ぼう!しまじろうショー ※初開催
 しまじろうのショーやクイズを通じて、超電導リニアの仕組みや速さなどを分かりやすく学んでいただけるイベントを開催します。

@開催日時:10月4日(土)
      11:00〜11:30(10:30受付開始)
      13:00〜13:30(12:30受付開始)
      15:00〜15:30(14:30受付開始)
A所要時間:各回約30分
B開催場所:1階 イベント広場
C参加方法:着席エリアを設けており、事前にWEBサイトからの申込みが必要です(各回先着25組様)。イベント広場に設置の受付で、チケット画面をスタッフにお見せください。
 ※小学生以下のお子様1名以上とその保護者が対象(各組最大4名様まで)。
 ※WEB申込は9月6日(土)10:00から開始します。
 ※WEBサイトのURL:https://linear-shimajiro-event1004.peatix.com
D開催協力:株式会社ベネッセコーポレーション
Eそ の 他:
・イベント当日はオリジナルノベルティをお渡しします。
・各回、開始5分前までにご来場ください。時間までにお越しいただけない場合は、キャンセル扱いとなり、その分は当日枠として他の参加者に開放いたしますのでご了承ください。
・イベント当日は撮影のため、メディアが入る可能性があります。その際、写真・映像に映り込む可能性がありますので、予めご了承の上お申込みください。

(4)教えて運転士さん!在来線シミュレータ「運転」教室
 JR東海の現役運転士が、在来線シミュレータ「運転」で運転操作を披露し、運転のアドバイスをします。あなたは、現役運転士に近づくことが出来るかな?
@開催日時:
 @)10月5日(日)、13日(月・祝)、26日(日) 各日14:10〜
 A)11月23日(日)
   10:20〜、11:00〜、11:40〜、
   12:20〜、13:00〜、13:40〜、
   14:20〜、15:00〜
A所要時間:約30分
B開催場所:1階 在来線シミュレータ「運転」
C参加方法:総合案内にて受付(先着順:各回4組様程度)
      ※小学生以下のお子様とその保護者が対象です。
D参加料金:100円/組(税込)
Eそ の 他:乗務員の仕事の様子が分かるお仕事紹介、現役乗務員との記念撮影会を無料で開催します。開催日毎のイベント内容は以下の通りです。また、お仕事紹介、記念撮影会の受付方法や開催時間は当日、館内でご案内します。
      @)10月5日(日)、13日(月・祝)、26日(日)
        運転教室、お仕事紹介
      A)11月23日(日)
        運転教室、お仕事紹介、記念撮影会

(5)こどもパスポート所有者限定イベント「300X 運転台公開」
 こどもパスポート所有者向けのイベントを開催します。普段は公開していない955形新幹線試験電車(通称:300X)の運転台を見学いただけます。当日は、運転席にお座りいただける他、写真を撮影いただくこともできます。
@開催日時:11月8日(土)、9日(日)
      各日10:00〜17:00
A所要時間:約2分
B開催場所:1階 シンボル展示エリア 300X
C参加方法:300X後方付近にて先着順で整理券を配布
      (先着順:各日200組様程度)
※こどもパスポート所有のお子様とその同伴者(各組最大4名様)が対象。
※整理券配布時にこどもパスポートをご提示いただきます。
※混雑が見込まれる際は、開館前に整理券を配布する場合がございます。
※整理券にはイベントの集合時間などが記載されています。
Dそ の 他:
・こどもパスポートをお持ちでも、整理券の配布枚数が上限に達した場合は、イベントにご参加できませんので、予めご了承ください。
・こどもパスポートは総合案内にて販売しています。なお、販売時間は、11:00〜17:20です。
・こどもパスポートの詳細は、当館のホームページをご参照ください。

(6)3館長トークショー
 鉄道博物館および京都鉄道博物館の館長をお迎えし、リニア・鉄道館の館長を含めた3館長がトークショーを繰り広げます。普段聞くことが出来ない貴重なトークショーをぜひお楽しみください。
@開催日時:11月24日(月・休) 13:30〜
A所要時間:約90分
B開催場所:1階 イベント広場
Cゲ ス ト:鉄道博物館   館長 石田 亨 氏
      京都鉄道博物館 館長 松岡 俊宏 氏
       (司会はリニア・鉄道館 館長 岡部 仁)
      ※座席には限りがありますが、お立見でもご覧いただけます。

2.音楽イベント
(1)JR東海音楽クラブコンサート
 JR東海の音楽クラブによるコンサートを開催します。鉄道をテーマにした曲等を演奏しますので、ぜひお楽しみください。
@開催日時:9月21日(日)
      11:00〜、14:00〜 吹奏楽
      13:00〜 少人数のアンサンブル演奏
A所要時間:約30分
B開催場所:1階 イベント広場
      ※座席には限りがありますが、お立見でもご覧いただけます。

(2)スギテツ with カズトレイン Sax Quartetコンサート
 ピアノとヴァイオリンのデュオ「スギテツ」と、サクソフォン四重奏「カズトレインSax Quartet」による演奏会を開催します。音楽と鉄道のコラボをぜひお楽しみ下さい。
@開催日時:10月11日(土)
      11:00〜、14:00〜
A所要時間:約40分
B開催場所:1階 イベント広場
      ※座席には限りがありますが、お立見でもご覧いただけます。

3.ガイドツアー
スタッフおすすめガイドツアー
 リニア・鉄道館へ初めてお越しになったお客様にも楽しんでいただけるよう、おすすめ のコーナーや館内の見どころをスタッフがご紹介します。当館の魅力を知るための入門編としてぜひご参加ください。

@開催日時:@)9月20日(土)
        10月25日(土)
        11月15日(土)、16日(日)、22日(土)、29日(土)
        各日11:00〜、13:30〜
      A)10月5日(日)、13日(月・祝)、26日(日)
        各日11:00〜
A所要時間:約30分
B参加方法:館内(入場ゲート付近)にて受付
      (先着順:各回15名様程度)

4.親子で楽しむワークショップ
(1)超電導リニアの模型をつくって、うかせよう!
 超電導リニアの模型を作成して走る・浮くしくみを学ぶことができます。
@開催日時:9月13日(土)、15日(月・祝)
      各日11:00〜、13:30〜
A所要時間:約60分
B開催場所:1階 講座室
C参加方法:総合案内にて受付(先着順:各回10組様程度)
      ※小学生以下のお子様とその保護者が対象です。
D参加料金:1,500円/組(税込)
      ※模型キットは各組1つご用意します。

(2)オリジナルバッジをつくろう!
 鉄道車両をデザインした絵に好きな色を塗り、オリジナルバッジが製作できます。
@開催日時:9月14日(日)、23日(火・祝)
      各日11:00〜、13:30〜
A所要時間:約60分
B開催場所:1階 講座室
C参加方法:総合案内にて受付(先着順:各回10組様程度)
      ※小学生以下のお子様とその保護者が対象です。
D参加料金:300円/組(税込)
      ※バッジは各組2つまで製作できます。

(3)ドクターイエロー(T4)ペーパークラフト製作教室
 ドクターイエロー(T4)のペーパークラフトを製作するイベントです。ドクターイエロー(T4)について勉強した後、ペーパークラフト製作に挑戦しましょう。
@開催日時:10月12日(日)
      11月2日(日)、3日(月・祝)、30日(日)
      各日11:00〜、13:30〜
A開催場所:1階 講座室
B所要時間:約60分
C参加方法:総合案内にて受付(先着順:各回10組様程度)
      ※小学生以下のお子様とその保護者が対象です。
D参加料金:500円/セット(税込)
Eそ の 他:・「のびる!」タイプでの製作です。
       ※「のびる!」タイプ…車体が伸縮します。
      ・製作途中でお持ち帰りいただきご自宅にて製作することも可能です。


「リニア・鉄道館」のホームページでもご案内しています。
  (https://museum.jr-central.co.jp/
※毎週火曜日(祝日の場合は翌日)は休館日です。9月23日(火・祝)は開館します。
※イベントは予告なく内容を変更、中止することがあります。
※参加料金の記載がないイベントは入館料のみでお楽しみいただけます。
※画像は全てイメージです。


撮影日:
撮影場所:
キャプション:
画像サイズ: 827×1373(39%表示)