【談話室】汽車旅全般のわだい10 [READ ONLY]
No.1496 (Re:1494)
Re2: 【寝台車】原型の洗面所
あつ/山本敦史(zrsx8381) 2008-06-15 21:49:30
一條 力さん、こんにちは。
旧型客車では、落成時の図面を見ると通路の中央に「痰壺」が設置されていましたね
結核に対する対応だと思うのですけど
洗面所のコックは手を離すと戻ってしまう戻ってしまいますので、貯め水での洗面でした
その為、痰は「痰壺」と言う事でしょう
現在は衛生状態も良くなり、また、センサー蛇口になり流し水での洗面ですので、「痰壺」は不要になったのでしょう
あつ/山本敦史@東海道五十三次なるみ宿の西外れ
発言URL:
https://www.railforum.jp/ftrain/app/view.php?Xbno=49&Xvno=1496
次の発言
|
前の発言