NEWS RELEASE:全般      3
No.8664【蒸気機関車EX】No.62 特集:山陽本線 大型蒸機時代
ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2025-10-02 02:53:49
イカロス出版株式会社

Steam Locomotive EXplorer
蒸気機関車 2025 Autumn vol.62

 定価:2,860円[本体2,600円]I
 雑誌61845−16 (H)2026年9月
 ISBN978-4-8022-1642-5 C9465 \2600E

Contents

004 OMと旅する四季の鉄道
    海を渡った筑後の小機関車
    吉永陽一

006 山陽筋の千両役者
    臼井茂信作品集D52/C59/C62

016 山陽本線 大型蒸機時代
    小郡機関区D52/C59/C62
    椎橋俊之・編集部
山陽本線では、古くから大型蒸機が闊歩し、全線電化までD52・C59・C62が活躍しました。今回はおもに貨物列車を担当した小郡機関区OBの皆さまにお集まりいただき、当時の状況についてお話をうかがいました。二つの転車台を持っていた大機関区の実情がいま解き明かされます。

061 履歴簿に見る機関車の一生 第62回 D51 83
    編集部

069 先達の轍 第26回
    混沌の戦時下、その記録と証言
    西村勇夫

085 汽車の語りべ 松本謙一「シェイを語る」
    松本謙一
縦型シリンダにボギー台車、オフセットしたボイラ、ユニバーサルジョイントと傘歯歯車による駆動…と一般的に想起される蒸気機関車とは姿形を異にするシェイ式ギヤードロコ。ここではその歴史や各国における活躍の状況などをQ&A方式で写真とともに“汽車の語りべ”松本謙一氏に語っていただきました。

108 新聞社が見た鉄道
    第32回 山陽路西部の煙 前里 孝・朝日新聞社

113 C61形蒸気機関車33両の軌跡とその横顔
    補遺集3 最終回
    大山 正
C62ほどの華やかさやドラマ性はないものの、東北と九州で優等
列車などを寡黙に牽引しつづけた改造ハドソン機C61。本誌41号から断続的に本編13回、補遺2回にわたりお送りした当連載は、今回の補遺集3で最終回を迎えました。今号ではいままでの総ざらいと、ファンからの寄稿で構成しています。


127 見蒸必撮 あの熱き日 第60回
    C55同士の名寄交換にC57 87 登場
    伊藤久巳

131 よみがえれC57 1 U
    全般検査レポート3
    金盛正樹・編集部

139 公園機関車を撮る 第24回
    D52 403&D51 222
    神谷武志・山下大* *は「示」偏に「右」

144 NEWS STEAM! 全国蒸機最新情報
    大井川鐵道、JR西日本より12系客車導入

145 NEWS STEAM! 全国蒸機最新情報
    秩父鉄道「SL日本遺産のまち行田号」運転

150 蒸気機関車と私
    第40回 補機D52の走行解放
    宮地 元

153 機関車を読む 第29回 桜島埠頭2号機
    松本謙一

折込表 諸河久の形式写真館 第48回 8620形18688号機
折込裏 西尾克三郎 桜島埠頭2号機
目次写真:下関総合車両所新山口支所(旧・小郡機関区)20m下路式転車台の製造銘板。「昭和弐年・汽車製造株式會社・鐵道省」とある。写真/編集部 撮影日:
撮影場所:
キャプション: 目次写真:下関総合車両所新山口支所(旧・小郡機関区)20m下路式転車台の製造銘板。「昭和弐年・汽車製造株式會社・鐵道省」とある。写真/編集部
画像サイズ: 615×796(52%表示)