NEWS RELEASE:全般      3
No.8394【鉄道ピクトリアル】4月号:<特集>京阪電気鉄道2600系
ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2025-02-22 03:58:50
株式会社電気車研究会
鉄道図書刊行会
http://www.tetsupic.com

鉄道ピクトリアル
THE RAILWAY PICTORIAL(c)
2025年4月号 Vol.75 4 通巻1036
定価1100円[本体価格1000円]

<特集>京阪電気鉄道2600系

■今月の話題
 京阪電気鉄道2600系
 日本における大手民鉄の多くの事業者では,いわゆる「フラッグシップ」に位置づけられる車両を折々の時代で有している.その多くは華々しい輸送を展開する特急車両であり,印象は別にして通勤車両がその座に就く例はあまり見出せない.本号の京阪電気鉄道でも戦後多数の特急車が就役し,今日では8000系や3000系電車が伝統の「京阪特急」として運用され,会社の顔として活躍している.一方,通勤・一般用の車両も大手民鉄ではおのおのの輸送に合致した技術を導入して個性溢れる車両を開発し,車両技術の発展にも大きく貢献してきた.そうした視点から京阪電鉄の通勤車を振り返ると2021年2月号で特集した5000系と,1959(昭和34)年デビューの2000系を母体に,京阪通勤車の主力として改良を重ねて展開されてきた2600系(2000・2200・2400・2600系)であるといえよう.
京阪2000系は,私鉄高性能車時代の1950年代後半に,回生制動とともに高加速・高減速を可能とした京阪の本格的高性能通勤車の嚆矢となった車両で,「スーパーカー」と称され100両が新製された.車体は丸みのある卵型断面のモノコック構造が大きな特徴で,これは2600系まで継承されて京阪通勤車の象徴的スタイルを構成した.2000系に続き,進化系として1964年から2200系,1969年から関西初の通勤冷房車2400系,さらに1983年の京阪線1500V昇圧を前に2600系が登場,京阪の輸送力増強と通勤輸送の展開に大きな役割を担った.京阪通勤車の一大勢力に発展した卵型電車は,最終的に273両に達した.しかし,2000年以降は後継となる通勤車の導入も進み,徐々に退役車も出始め,現存車は91両まで減少している.2012年からは13000系が登場して,さらに増備が報じられており,卵型電車の活躍は長くはないような状況である.


■グラフ
京阪卵型電車の系譜…………………………………………………………… 1
京阪2000型の仕様を見る………………………………… 構成:編集部… 36
京阪2000系列の台車……………………………………… 解説:編集部… 38
京阪2000系列1960〜80年代の活躍シーンから
 …………………………………………………… 写真:早川昭文ほか… 40
京阪電車2000系列ダイジェスト…… 写真:真鍋裕司・田中信吾ほか… 46
京阪2200・2600系この四半世紀のトピックスから ………和田 昌浩… 62
昭和の“卵型電車”を令和に愛でる ………………………松岡 秀隆… 64
プリペイド磁気券に見る京阪2000系列…………………… 清水 祥史… 69
令和時代の“卵型電車”─京阪電気鉄道2200・2400・2600系の近況
  ……………………………………………………………………………… 85
京阪電車2000系列の「顔」32選…………… イラスト作成:前元浩志… 88
京成電鉄3200形 ……………………………………………………………… 90
東武鉄道80000系……………………………………………………………… 91
阪急電鉄2000系 ……………………………………………………………… 92
Osaka Metro中央線コスモスクエア─夢洲間延伸………………………… 93
トピック・フォト(各地・関東・中部・関西) ………………………… 94
JR貨物富山機関区EF510に「がんばろう!能登・北陸」
 ステッカー及びヘッドマーク掲出……………………… 今泉 博之…102
JR東日本首都圏ニュースセレクション 2025早春…………日 向  旭…111


小田急「ポケット号」が活躍した頃……………………… 長 内  宏…122
要塞地帯の絵葉書から……………………………………… 三宅 俊彦…124

■本 文
今月の話題:京阪電気鉄道2600系………………………… 編 集 部… 9
卵型電車たちとの65年……………………………………… 岡  秀 敏… 10
京阪2000系列 65年のあゆみ ……………………………… 清水 祥史… 16
京阪2000系列 記憶と記録 ………………………………… 福島 温也… 70
鉄道の話題…………………………………………………… 編 集 部… 84
京成電鉄3200形……………………………………………… 廣瀬 昌己…104
昭和の鉄景 第100 石田禮助、夜汽車への思い………… 椎橋 俊之…112
連載・鉄道に魅せられて 21 トキ鉄「観光急行」発進
 ……………………………………………………………… 春田 啓郎…114
形式解説 JR北海道キハ150形(その4) ……………… 小薪 智徳…118
京阪電気鉄道2000系列簡易車歴表 …………………………………………126
1月のメモ帳 …………………………………………………………………125
書評(721)『山の観光史』 ……………………………… 三木 理史…128
読者短信・情報ファイル ……………………………………………………130
後部車から ……………………………………………………………………132
表紙 春の宇治線を行く2600系2617編成…………岡田 光紀 撮影日: 02012年04月15日
撮影場所: 黄檗
キャプション: 表紙 春の宇治線を行く2600系2617編成…………岡田 光紀
画像サイズ: 531×750(60%表示)