鉄道ピクトリアル目次(1983)

ページ内を検索する際は、主要なブラウザでは、「Ctrl」+「F」(「Ctrl」と「F」同時に)を押すと、ページ内検索用のボックスが開くようになっています。


巻・号 タイトル 副題 著者 号数 ページ キーワード
  あさひが日本海岸へ   牧野 邦夫 412 1983 1 10-15 施設 国鉄
  上越新幹線試乗記   田中 隆三 412 1983 1 16-21 その他 国鉄
  新潟県鉄道網の発達 国有鉄道編   中川 浩一 412 1983 1 22-28 総説 歴史 国鉄
  新潟の鉄道 30年近代化のあゆみ(上)   瀬古 龍雄 412 1983 1 29-33 運転 車両 歴史
  東赤谷の転車台てんまつ記   今井 寛 412 1983 1 34-39 施設 歴史
  書評「始発駅は終着駅」宮脇俊三著   和久田 康雄 412 1983 1 39 その他 書評
  国鉄関連事業の現状   出口 秀巳 412 1983 1 65-69 経営 国鉄
  115系3000番代の概要   野元 浩 412 1983 1 70-74 車両 国鉄 EC
  人物と事件でつづる私鉄百年(8)   和久田 康雄 412 1983 1 75-79 経営 歴史 私鉄
  181系特急列車の変遷   寺本 光照 412 1983 1 80-86 運転 歴史 国鉄 EC
  新潟県内私鉄の近情   瀬古 龍雄 412 1983 1 87-90 運転 車両 私鉄
  三春馬車鉄道の思い出話   橋本 捨五郎 412 1983 1 91-96 総説 歴史 三春馬車
  絵はがき切抜帳(60)   小熊 米雄 412 1983 1 120-121 その他 歴史 国鉄
  国鉄急行列車変遷史(47)   曽田 英夫 412 1983 1 122-125 運転 歴史 国鉄
  日本における近代旅客索道(4)   斎藤 達男 412 1983 1 126-129 その他 歴史 索道
  雪との闘い 国鉄における雪害対策とその展望   宮下 邦彦 413 1983 2 10-14 施設 技術 国鉄
  人物と事件でつづる私鉄百年(9)   和久田 康雄 413 1983 2 15-19 経営 歴史 私鉄
  宮福鉄道 第三セクター方式で会社創立   塩見 健造 413 1983 2 20-23 総説 北近畿タンゴ 北丹 歴史
  書評「Schmalspurbahn Archiv」K.Kieper他著   和久田 康雄 413 1983 2 23 その他 書評
  新潟の鉄道 30年近代化のあゆみ(下)   瀬古 龍雄 413 1983 2 41-47 運転 車両 歴史
  181系特急列車の変遷(中)   寺本 光照 413 1983 2 48-53 運転 歴史 国鉄 EC
  広島電鉄70形について   島田 雅登 413 1983 2 54-58 車両 広島 EC
  西ドイツ エッセン市の軌道バス   佐藤 信之 413 1983 2 59-64 その他 技術 海外 ドイツ
  鉄道エッセイ「ホームズ鉄道地図」をつくる   松下 了平 413 1983 2 65-69 その他 海外 イギリス
  颯爽とデビウひろしまシティ電車   村上 勉 413 1983 2 70-72 運転 国鉄 EC
  絵はがき切抜帳(61)   小熊 米雄 413 1983 2 96-97 その他 歴史 京浜急行 京成 東京都
  国鉄急行列車変遷史(48)   曽田 英夫 413 1983 2 98-101 運転 歴史 国鉄
  日本における近代旅客索道(5)   斎藤 達男 413 1983 2 102-106 その他 歴史 索道
  浮上式鉄道宮崎実験線の近況   佐々木 拓二 414 1983 3 10-13 技術 国鉄
  119系近郊形直流電車   野元 浩 414 1983 3 14-18 車両 国鉄 EC
  京浜急行2000形   京浜急行電鉄車両部車両課 414 1983 3 19-24 車両 京浜急行 EC
  小田急8000形   船山 貢 414 1983 3 41-46 車両 小田急 EC
  近畿日本鉄道260系   飯田 利武 414 1983 3 47-52 車両 近鉄 EC
  書評「鉄道旅行の歴史」シベルブシュ著   和久田 康雄 414 1983 3 52 その他 書評
  人物と事件でつづる私鉄百年(10)   和久田 康雄 414 1983 3 53-57 経営 歴史 私鉄
  181系特急列車の変遷(下)   寺本 光照 414 1983 3 58-62 運転 歴史 国鉄 EC
  バイエルンのローカル私鉄に乗る   中川 浩一 414 1983 3 63-66 紀行 海外 ドイツ
  官設鉄道の四輪客車   星 良助 414 1983 3 67-71 車両 歴史 国鉄 PC
  絵はがき切抜帳(62)   小熊 米雄 414 1983 3 96-97 その他 歴史 東急 東京都
  国鉄急行列車変遷史(49)   曽田 英夫・寺本 光照 414 1983 3 98-101 運転 歴史 国鉄
  日本における近代旅客索道(6)   斎藤 達男 414 1983 3 102-106 その他 歴史 索道
  これからの気動車について   山田 眞 415 1983 4 10-12 車両 技術 国鉄 DC
  キハ37形式一般形ディーゼル動車   清水 和男 415 1983 4 13-15 車両 国鉄 DC
  新しいローカル線用気動車に望む   青木 栄一 415 1983 4 16-17 車両 技術 DC
  海外のローカル線用ディーゼル動車   多田 等 415 1983 4 18-21 車両 技術 海外 DC
  液体式ディーゼル動車の開発とキハ45000   北畠 顕正 415 1983 4 22-24 車両 技術 国鉄 DC
  ガスタービンカー開発のころ その想い出と私の提案   三原 誠 415 1983 4 41-46 車両 技術 国鉄 DC
  57.11.15ダイヤ改正を中心とする最近の国電の動き   小榑 宏明 415 1983 4 47-58 運転 国鉄 EC
  人物と事件でつづる私鉄百年(11)   和久田 康雄 415 1983 4 59-63 経営 歴史 私鉄
  4つもある鉄道発祥地の碑   中川 浩一 415 1983 4 64-68 その他 歴史 国鉄
  書評「Two-Foot Rails to the Front」C.S.Small著   和久田 康雄 415 1983 4 68 その他 書評
  キハ82 1号・キシ80 12号および思川橋梁橋桁の保存   小熊 米雄 415 1983 4 69-71 車両 施設 国鉄 DC
  絵はがき切抜帳(63)   高松 吉太郎 415 1983 4 72-73 その他 歴史 東京都
  アンティークな前橋駅舎   大島 登志彦 415 1983 4 97 ここにこんなものが(1) 施設 国鉄 歴史
  東京急行 田園都市・新玉川線の話題   宮田 道一 415 1983 4 98-101 運転 車両 東急
  国鉄急行列車変遷史(50)   寺本 光照 415 1983 4 102-105 運転 歴史 国鉄
  飯田線旧型国電   特集記事 416 1983 5 10-24,41-54 特集
  飯田線形成への途   中川 浩一 416 1983 5 10-15 特集 総説 歴史 国鉄
  飯田線CTC化と輸送現況   江藤 真純 416 1983 5 16-17 特集 総説 国鉄
  さようなら飯田線の旧型車たち   沢柳 健一 416 1983 5 18-21 特集 車両 国鉄 EC
  飯田線路線図   編集部 416 1983 5 22-24 特集 総説 国鉄
  飯田線を走った車両   白井 良和 416 1983 5 41-54 特集 車両 歴史 国鉄
  青函トンネル先進導坑貫通と取付線工事   林 健 416 1983 5 55-60 施設 国鉄
  人物と事件でつづる私鉄百年(12)   和久田 康雄 416 1983 5 61-65 経営 歴史 私鉄
  西ドイツの飯田線 シュヴァーベンの山峡を行く   窪田 太郎 416 1983 5 66-69 紀行 海外 ドイツ
  書評「関西国電50年」   和久田 康雄 416 1983 5 69 その他 書評
  橋形レール見つかる   西野 保行 416 1983 5 70-71 施設 歴史 国鉄
  絵はがき切抜帳(64)   高松 吉太郎 416 1983 5 72-73 その他 歴史 東京都
  大嶺駅の鬼瓦と駅中心哩程標   小西 純一 416 1983 5 97 ここにこんなものが(2) 施設 歴史 国鉄
  国鉄急行列車変遷史(51)   寺本 光照 416 1983 5 98-101 運転 歴史 国鉄
  日本における近代旅客索道(7)   斎藤 達男 416 1983 5 102-106 その他 歴史 索道
  書評「ボールドウィンの小形機関車」他 金田茂裕著   和久田 康雄 416 1983 5 106 その他 書評
  福岡市営地下鉄1号線 姪浜−博多間開業   松原 弘和 417 1983 6 10-13 総説 福岡市
  筑肥線電化開業と福岡地下鉄の相互乗り入れ   大川 良雄 417 1983 6 14-16 運転 国鉄 福岡市
  変わりゆく筑肥線をめぐって   沢柳 健一 417 1983 6 17-19 運転 経営 国鉄 福岡市
  筑肥線 その今昔   中川 浩一 417 1983 6 20-24 総説 車両 歴史 国鉄
  筑肥線沿線地方の鉄軌道沿革史   谷口 良忠 417 1983 6 41-48 経営 運転 北筑軌道 唐津軌道
  人物と事件でつづる私鉄百年(13)   和久田 康雄 417 1983 6 49-53 経営 歴史 私鉄
  京阪6000系   京阪電気鉄道車両部 車両課 417 1983 6 54-60 車両 京阪 EC
  ED16 想い出すまま   田中 隆三 417 1983 6 61 車両 EL
  戦後のED16「記念運転にちなんで」   杉田 肇 417 1983 6 62-64 車両 運転 EL
  書評「青函トンネル夢と情熱の軌跡」黒沢典之著   和久田 康雄 417 1983 6 64 その他 書評
  改軌後の台湾台東線をゆく   岸 幸男 417 1983 6 65-67 紀行 海外 台湾
  台湾鉄路局ダイヤ大改正   徳田 耕一 417 1983 6 67-68 運転 海外 台湾
  絵はがき切抜帳(65)   高松 吉太郎 417 1983 6 72-73 その他 歴史 国鉄
  大正のかおりを残す田園調布の駅舎   宮田 道一 417 1983 6 97 ここにこんなものが(3) 施設 東急
  国鉄急行列車変遷史(52)   寺本 光照 417 1983 6 98-101 運転 歴史 国鉄
  日本における近代旅客索道(終)   斎藤 達男 417 1983 6 102-107 その他 歴史 索道
  関東地方のローカル私鉄特集     418 1983 6増    
  今月の話題・ローカル私鉄特集に当たって   編集部 418 1983 6増 9  
  関東地方ローカル私鉄の系譜   青木 栄一 418 1983 6増 10-19  
  運輸成績の動向   今城 光英 418 1983 6増 20ー  
  大手私鉄による地方私鉄の系列化のあゆみ   小川 功 418 1983 6増 41-47  
  てい談:車両を育てて30余年   桜井明雄・中村夙雄・中川浩一 418 1983 6増 48-54  
  標準電車・気動車設定の背景   中川 浩一 418 1983 6増 55  
  元気かい…ナツメロ車両   吉川 文夫 418 1983 6増 56-59  
  房総の地方私鉄よもやま話   白土 貞夫 418 1983 6増 60-63  
  直通客はタッタ1名   中川 浩一 418 1983 6増 64−  
  現況 日立電鉄   茨城大学鉄道研究会 418 1983 6増 98-102  
     茨城交通湊線   茨城大学鉄道研究会 418 1983 6増 103-106  
     鹿島鉄道   私鉄倶楽部 418 1983 6増 107-109  
     筑波鉄道   私鉄倶楽部 418 1983 6増 110-113  
     関東鉄道   私鉄倶楽部 418 1983 6増 114-120  
     銚子電気鉄道   私鉄倶楽部 418 1983 6増 121-124  
     小湊鉄道   宮田 敦彦 418 1983 6増 125-127  
     総武流山電鉄   宮田敦彦・関 健一 418 1983 6増 128-130  
     上毛電気鉄道   大島登志彦 418 1983 6増 131−  
     上信電鉄   大島登志彦 418 1983 6増 131-137  
     秩父鉄道   私鉄倶楽部 418 1983 6増 138-144  
     江ノ島電鉄   私鉄倶楽部 418 1983 6増 145ー 江ノ電
  私鉄100年   特集記事 419 1983 7 10-38 特集
  日本の私鉄を考える   今城 光英 419 1983 7 10-14 特集 総説 私鉄
  鉄道国有化の意義を再検討する   福田 行高 419 1983 7 15-18 特集 総説 歴史 国鉄
  日本鉄道開業100年   本島 三良 419 1983 7 19-22 特集 総説 歴史 日本
  書評「上越新幹線」萩原良彦著   和久田 康雄 419 1983 7 22 その他 書評
  都市近郊私鉄の経営   生方 良雄 419 1983 7 23-27 特集 経営 私鉄
  電車の発達と私鉄の技術   曽根 悟 419 1983 7 28-33 特集 車両 私鉄 技術 歴史 私鉄
  私鉄のスピード・ベストテン   吉川 文夫 419 1983 7 34-38 特集 運転 私鉄
  人物と事件でつづる私鉄百年(14)   和久田 康雄 419 1983 7 65-69 経営 歴史 私鉄
  国鉄在来線の速度向上をめざして   佐竹 圭司 419 1983 7 70-74 技術 国鉄
  書評「復刻 Romance Car」   青木 栄一 419 1983 7 74 その他 書評
  DD17形式両頭式ロータリ除雪機関車   駒沢 信勝 419 1983 7 75-77 車両 国鉄 DL
  クモユニ147形   津久井 静男 419 1983 7 78-80 車両 国鉄 EC
  国鉄名古屋鉄道管理局の新和式客車   池野 正治 419 1983 7 81-84 車両 国鉄 PC
  展望車盛衰記   金野 智 419 1983 7 85-89 車両 国鉄 歴史 PC
  近鉄奈良・京都線9000系 南大阪線6600系   飯田 利武 419 1983 7 90-92 車両 近鉄 EC
  シェイ・ギヤード28tの引く観光列車   徳田 耕一 419 1983 7 93-95 紀行 海外 台湾
  絵はがき切抜帳(66)   高松 吉太郎 419 1983 7 96-97 その他 歴史 東京都
  異境に残る明治の情景   中川 浩一 419 1983 7 121 ここにこんなものが(4) 車両 海外 スリランカ
  鹿児島交通現況ルポ   山下 知久 419 1983 7 122-125 総説 車両 鹿児島交通
  本誌創刊の憶い出   田中 隆三 419 1983 7 131 その他
  581・583系寝台電車   特集記事 420 1983 8 10-24,41-52 特集
  特急形寝台電車581系の登場まで   星 晃 420 1983 8 10-15 特集 車両 国鉄 EC
  寝台電車 車両のあゆみ   福原 俊一 420 1983 8 16-22 特集 車両 国鉄 EC
  581・583系車歴表   福原 俊一 420 1983 8 23-24 特集 車両 国鉄 EC
  寝台電車の運転   沢柳 健一 420 1983 8 41-46 特集 運転 国鉄 EC
  581・583系電車 配置と運用の現状と今後   小榑 宏明 420 1983 8 47-49 特集 運転 国鉄 EC
  「寝台電車」はどこへ行く   青木 栄一 420 1983 8 50-52 特集 車両 国鉄 EC
  人物と事件でつづる私鉄百年(15)   和久田 康雄 420 1983 8 53-57 経営 歴史 私鉄
  営団地下鉄銀座線用01系試作車   里田 啓 420 1983 8 58-64 車両 営団 EC
  見つかった橋形レールの履歴は?   栗原 利喜雄 420 1983 8 65-69 施設 歴史 国鉄
  宮本政幸氏を憶う   川上 幸義 420 1983 8 69 その他
  宮本政幸氏のご逝去を悼む   赤松 義夫 420 1983 8 70 その他
  宮本政幸氏を悼む   田中 隆三 420 1983 8 70 その他
  絵はがき切抜帳(67)   高松 吉太郎 420 1983 8 72-73 その他 歴史 東京都
  初代伊賀鉄道橋梁跡   三木 理史 420 1983 8 97 ここにこんなものが(5) 施設 歴史 伊賀
  国鉄急行列車変遷史(53)   寺本 光照 420 1983 8 98-101 運転 歴史 国鉄
  サロ110−300代・500代   国鉄大船工場車両課 420 1983 8 102-103 車両 国鉄 EC
  小田急電鉄「モハ1形復元」現場からのレポート   藤原 林 420 1983 8 104-108 車両 小田急 熊本 EC
  「飯田線を走った車両」の補遺・訂正   白井 良和 420 1983 8 108 車両 歴史 国鉄
  日本の鋼索鉄道   特集記事 421 1983 9 10-24 特集
  日本の近代鋼索鉄道史   中川 浩一 421 1983 9 10-17 特集 総説 歴史
  戦前のケーブルカー小話   白土 貞夫 421 1983 9 18-19 特集 総説 歴史
  全国ケーブルカーめぐり   編集部 421 1983 9 20-24 特集 総説 私鉄
  人物と事件でつづる私鉄百年(16)   和久田 康雄 421 1983 9 41-45 経営 歴史 私鉄
  南海30000系   南海電気鉄道車両部車両課 421 1983 9 46-51 車両 南海 EC
  南海「こうや号」3代記   藤井 信夫 421 1983 9 52-57 車両 南海 歴史 EC
  高野山をめぐる山岳交通史   斉藤 達男 421 1983 9 58-62 総説 技術 歴史
  朝熊登山鉄道   山崎 寛 421 1983 9 63-69 失われた鉄道・軌道を訪ねて(51) 歴史 朝熊登山 廃線
  関東大震災60周年 絵はがきに見る鉄道・軌道への爪跡   小熊 米雄 421 1983 9 70-71 その他 歴史
  絵はがき切抜帳(68)   高松 吉太郎 421 1983 9 72-73 その他 歴史 車両
  北高崎駅周辺をたずねて   大島 登志彦 421 1983 9 97 ここにこんなものが(6) 施設 歴史 国鉄
  わが国鉄道創業時の橋形レール考   小西 純一 421 1983 9 98-101 施設 歴史 国鉄
  国鉄急行列車変遷史(54)   寺本 光照 421 1983 9 102-105 運転 歴史 国鉄
  営団地下鉄有楽町線 営団成増−池袋間延長開業   編集部 421 1983 9 106-107 施設 営団
  <特集>京王帝都電鉄     422 1983 9増    
  京王線開通70周年・井の頭線開通50周年を迎えて   京王帝都電鉄株式会社 422 1983 9増 10-12 京王 総説
  京王帝都電鉄のあゆみ−その路線網の形成と地域開発−   青木栄一 422 1983 9増 13-20 京王 歴史 経営
  電力設備の概要   鳥居久直 422 1983 9増 21-23 京王 運転 施設
  保安装置(信号・通信設備の概要   安諸和夫 422 1983 9増 24-25 京王 運転 施設
  輸送の現状   益崎興紀 422 1983 9増 26-31 京王 運転 経営
  スジをたどる=運転の変遷   益崎興紀 422 1983 9増 32-40 京王 運転 歴史
  若葉台車両基地   丸山功 422 1983 9増 65-68 京王 運転 施設
  新線建設の足跡   則武晋 422 1983 9増 69-74 京王 施設 歴史
  線路と保守作業   夏目保男・長田繁 422 1983 9増 75-76 京王 施設
  車両形態の変遷−京王線70年・井の頭線50年の流れをたどる−   合葉博治 422 1983 9増 77-81 京王 車両 歴史
  3000系・6000系の技術の歩み   大原保道 422 1983 9増 82-85 京王 車両 技術
  京王線中型車の素顔   向山真司 422 1983 9増 86-92 京王 車両 技術 歴史
  1400形一代記   吉川文夫 422 1983 9増 93-97 京王 車両 歴史
  過ぎ去りし日々のおもいで−帝都線から井の頭線へ−   山岸庸次郎 422 1983 9増 98-103 京王 車両 歴史
  井の頭線を復興する   斉藤秀夫 422 1983 9増 104-105 京王 車両 歴史
  帝都100形の運転   新美善太郎 422 1983 9増 106-108 京王 運転 歴史
  武蔵中央電気鉄道と御陵線   清水正之 422 1983 9増 109-112 京王 歴史 武蔵中央電気鉄
  『みみずのたはこと』が描く京王沿線   中川浩一 422 1983 9増 137-141 京王 歴史
  京王鉄道友の会の18年−アイボリーホワイトの京王電車とともに−   鈴木洋 422 1983 9増 142-146 京王 その他
  私鉄車両めぐり[123]京王帝都電鉄   高橋孝一郎 422 1983 9増 147-171 京王 私鉄車両めぐり 車両
  京王帝都情報ファイル   422 1983 9増 173 京王 その他
  キハ82系特急形気動車   特集記事 423 1983 10 10-28,45-49 特集
  2次形特急気動車キハ82系のあゆみ   千代村 資夫 423 1983 10 10-15 特集 車両 国鉄 DC
  82系特急気動車運転の変遷   三宅 俊彦 423 1983 10 16-28 特集 運転 国鉄 DC
  北海道特急82系 よもやま話   田中 良治 423 1983 10 45-49 特集 車両 技術 国鉄 DC
  名鉄キハ8000系「北アルプス号」   清水 武 423 1983 10 50-55 車両 名鉄 DC
  日本鉄道建設公団58年度事業計画   清水 六三郎 423 1983 10 56-60 施設
  人物と事件でつづる私鉄百年(17)   和久田 康雄 423 1983 10 61-65 経営 歴史 私鉄
  713系近郊形交流電車   加進 昇 423 1983 10 66-69 車両 国鉄 EC
  リヨンのラック鉄道を訪ねて   青木 栄一 423 1983 10 70-73 紀行 海外 フランス
  専用通勤列車が走る日製水戸工場   中川 浩一 423 1983 10 76 ここにこんなものが(7) その他 歴史
  絵はがき切抜帳(69)   小熊 米雄 423 1983 10 100-101 その他 歴史 車両 国鉄
  国鉄急行列車変遷史(55)   寺本 光照 423 1983 10 102-105 運転 歴史 国鉄
  「最古」客車再論 星氏論文に接して   鈴木 啓之 423 1983 10 106-111 車両 歴史 国鉄 PC
  去りゆく旧形国電   特集記事 424 1983 11 10-24,42-52 特集
  旧形国電はなやかなりしころ   沢柳 健一 424 1983 11 10-14 特集 車両 国鉄 歴史 EC
  旧形国電路線早まわり   武田 和久 424 1983 11 15-19 特集 紀行 国鉄 EC
  旧形国電のはしる道   編集部 424 1983 11 20-21 特集 国鉄 EC
  飯田線「さよならゲタ電」レポート   白井 良和 424 1983 11 22-24 特集 国鉄 EC
  近鉄養老駅前に京浜急行創立者の顕彰碑   清水 武 424 1983 11 41 ここにこんなものが(8) その他 歴史 京浜急行
  富山港線を走った車両   萩原 雅志 424 1983 11 42-47 特集 車両 国鉄 EC
  可部線を走った車両   村上 勉 424 1983 11 48-52 特集 車両 国鉄 EC
  人物と事件でつづる私鉄百年(18)   和久田 康雄 424 1983 11 53-57 経営 歴史 私鉄
  線路増設工事の考え方と58年度線増工事   鳥居 興彦 424 1983 11 58-61 施設 国鉄
  欧風客車サロンエクスプレス東京デビュー   高木 亨 424 1983 11 62-65 車両 国鉄 PC
  現代のローカル私鉄に息づく買収国電   矢野 裕明 424 1983 11 66-72 車両 歴史 私鉄 EC
  絵はがき切抜帳(70)   小熊 米雄 424 1983 11 96-97 その他 歴史 車両 国鉄
  国鉄急行列車変遷史(56)   寺本 光照・曽田 英夫 424 1983 11 98-101 運転 歴史 国鉄
  鉄道人名地名漫歩   金田 茂裕 424 1983 11 102-106 その他 海外
  書評「切手に見る鉄道技術の歴史」藤井浩著   和久田 康雄 424 1983 11 107 その他 書評
  「初代伊賀鉄道橋梁跡」補遺と訂正   三木 理史 424 1983 11 107 施設 歴史 伊賀
  大阪市地下鉄50年   特集記事 425 1983 12 10-23,42-49 特集
  大阪市地下鉄の系譜   中川 浩一 425 1983 12 10-16 特集 総説 歴史 大阪市
  大阪市地下鉄車両50年のあゆみ   赤松 義夫 425 1983 12 17-23 特集 車両 歴史 大阪市
  クモハ12とオーストラリア製レール   渕上 龍雄 425 1983 12 41 ここにこんなものが(9) その他 国鉄
  大阪市地下鉄路線網の整備とその特徴   川口 大仁・高崎 肇 425 1983 12 42-45 特集 経営 歴史 大阪市
  その頃の大阪市地下鉄(1)   坂本 祐一 425 1983 12 46-47 特集 歴史 大阪市
  その頃の大阪市地下鉄(2)   吉谷 和典 425 1983 12 48-49 特集 歴史 大阪市
  大阪市営高速鉄道補遺   藤井 信夫 425 1983 12 50-63 私鉄車両めぐり(124) 大阪市 北大阪急行 車両
  昭和58年度 国鉄技術開発計画   田中 博敏 425 1983 12 64-67 技術 国鉄
  書評「機関車 電気・ディーゼル」宮澤孝一他著   和久田 康雄 425 1983 12 67 その他 書評
  昭和58年度 国鉄電化計画   蔵田 幸一 425 1983 12 68-71 施設 国鉄
  人物と事件でつづる私鉄百年(19)   和久田 康雄 425 1983 12 72-76 経営 歴史 私鉄
  絵はがき切抜帳(71)   小熊 米雄 425 1983 12 100-101 その他 歴史 車両 国鉄
  715系近郊形交流電車   編集部 425 1983 12 102-105 車両 国鉄 EC
  実用化に向って前進する常電導吸引制御方式磁気浮上鉄道   正田 英介 425 1983 12 106-107 技術
  63年の生涯を閉じた近鉄東信貴鋼索線   中川 浩一 425 1983 12 108-109 その他 近鉄
  変貌した九広鉄路   徳田 耕一 425 1983 12 110-112 施設 海外 香港