NEWS RELEASE:JR&私鉄    5
No.1599 【JR西】7/16に京大公開講座「第35回市民防災講座−自然災害に備える」
ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2025-06-17 23:08:00
                          2025年 6月16日
                          国立大学法人京都大学
                          西日本旅客鉄道株式会社

京都大学災害リスクマネジメント工学(JR西日本)講座

「第35回市民防災講座−自然災害に備える」
開催のお知らせ

 京都大学大学院工学研究科 社会基盤工学専攻 災害リスクマネジメント工学(JR西日本)講座では、JR西日本からの寄附によって、2013年4月から、自然災害に対する鉄道や道路などの社会基盤設備の総合的管理技術、交通規制といったソフト対策技術の確立を目指した研究を進めています。これらの研究を進めると同時に、防災・減災に関係する幅広い研究者、実務者の方々から講演をいただき、市民の皆様の防災に対する意識の向上と、避難時の行動や住民同士の協力の重要性を理解していただくことを目的に市民防災講座を開催しています。
 今回は、以下のように開催することとしましたので、お知らせします。


1.日時
 2025年 7月16日(水) 13時00分〜15時30分(開場12時30分)

2.開催方法
 会場:松江勤労者総合福祉センター(松江テルサ)大会議室
    (JR松江駅北口徒歩1分)
    および「Zoom」利用のオンライン(併催)

3.定員
 会場   :100名
 オンライン:500名 (いずれも先着順・要事前申込)

4.参加費
 無料

5.申込締切
 定員になり次第申込締切

6.プログラム(予定)
 主催者挨拶
  京都大学大学院 工学研究科社会基盤工学専攻
   特定教授    太田 直之
 (講演T)
 地すべりポテンシャルマップの作成
  鳥取大学 学術研究院 工学系部門
   准教授     河野 勝宣
 (講演U)
 デジタル時代における災害への備え
  京都大学 防災研究所 巨大災害研究センター
  准教授      廣井 慧
 (講演V)
 災害に備えた行動と準備
  島根県 防災部防災危機管理課
  課長補佐     松本 雅之
 (講演W)
 JR西日本の自然災害に対する取り組み
  西日本旅客鉄道株式会社
   理事 中国統括本部副本部長
      中国統括本部山陰支社長
           貴谷 健史

7.申込方法
 参加希望の方は、下記URL、もしくは右の二次元コードよりお申込みください。
 URL: https://www.ise.kuciv.kyoto-u.ac.jp/lab/information84.html
※ 参加申込でいただいた個人情報は、当市民防災講座の運営及び当講座から
のお知らせ以外の目的には使用しません。
*伊藤注:二次元コードは添付画像をご利用下さい。

8.一般の方のお問合せ先
 京都大学大学院 工学研究科 社会基盤工学専攻 災害リスクマネジメント工学(JR西日本)講座
 T E L :075-383-3114(平日 10時〜17時)
 メール:info@ise.kuciv.kyoto-u.ac.jp

9.主催等
 主催:京都大学大学院 工学研究科
     社会基盤工学専攻 災害リスクマネジメント工学(JR西日本)講座
 後援:島根県/松江市/公益社団法人地盤工学会中国支部
    公益社団法人土木学会中国支部/山陰中央新報社/島根日日新聞社
 協賛:西日本旅客鉄道株式会社
撮影日:
撮影場所:
キャプション:
画像サイズ: 438×382(73%表示)