NEWS RELEASE:JR&私鉄    5
No.648 【JR西】8/1-9/11「電車 de 脱炭素スタンプラリー」でWESTERポイント
ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2024-07-30 23:51:53
                          2024年 7月29日
                          西日本旅客鉄道株式会社
                          株式会社 ギ ッ ク ス

  環境にやさしい鉄道のご利用を通じてWESTERポイントを付与!
      『おおさかCO2CO2(コツコツ)ポイント+
          電車de脱炭素スタンプラリー』開催

   〜この機会に、環境にやさしく、おトクにおでかけしませんか〜


 大阪府は、2050年の府域のCO2排出量「実質ゼロ」の実現をめざし、府民の脱炭素に向けた意識改革・行動変容を図るため、CO2排出が少ない商品やサービスの購入といった環境優位の消費行動にポイントを付与する(「おおさかCO2CO2(コツコツ)ポイント+(プラス)」)を実施します。
 西日本旅客鉄道株式会社(以下、JR西日本)は、本事業に参画し、株式会社ギックスとの協業で、お客様一人あたりのCO2排出が少なく環境にやさしい鉄道のご利用でWESTERポイントが付与されるデジタルスタンプラリー『おおさかCO2CO2(コツコツ)ポイント+電車de脱炭素スタンプラリー』を、JR西日本の移動生活ナビアプリ「WESTER」で2024年8月1日(木)から実施します。ぜひこの機会に、環境にやさしく、おトクにおでかけください。なお、この度の取り組みは株式会社ギックスが提供する商業施設・観光事業向けキャンペーンツール「マイグル」を活用しています。

(1)実施期間
 2024年8月1日(木) 09:00〜2024年9月11日(水) 23:59まで

(2)実施概要
 動画の視聴1回と期間中に対象の鉄道のご利用6回の合計7スタンプをためていただくスタンプラリーです。7スタンプ獲得後、アンケートにお答えいただくと達成者全員に6スタンプでご利用になったJRご利用運賃総額の10%のWESTERポイント(基本)を還元いたします。またスタンプラリーを達成した方には、さらに抽選でWESTERポイント(基本)をプレゼントいたします。

(3)対象のご利用
 ICOCAでのJR西日本の大阪府内の駅を発または着とする在来線の鉄道利用
 ※ SMART ICOCA、モバイルICOCA、Apple PayのICOCAでのご利用も対象です。
 ※以下のご利用は対象外です。
【対象外となるご利用】
@定期券区間内で完結するご利用
A駅有人改札を通っての出場ならびにのりこし精算機で精算を行って出場するご利用
B以下の自動改札機から出場されるご利用
 ・新幹線駅の新幹線乗換口の自動改札機
 ・関西空港線りんくうタウン駅の自動改札機(南海乗換の自動改札機を含みます)
 ・関西本線柏原駅の近鉄乗換の自動改札機
 ・和歌山線吉野口駅の近鉄乗換の自動改札機
※ICOCAエリア外へのご利用およびICOCAエリア以外の区間を通過してのご利用はできません。
※営業キロ200kmを超えてのご利用はできません。一部例外がありますので詳しくは下記サイトをご覧ください。https://www.jr-odekake.net/icoca/area/

(4)参加方法と付与ポイント
@WESTER アプリをダウンロードし「おトクにGO!」から本キャンペーンにエントリーします。
 ※エントリー時にICOCAの登録が必要です。
A1つ目のスタンプは、動画を最後まで視聴することで獲得できます。
B2つ目以降のスタンプは、登録したICOCAを使って対象の鉄道のご利用1回につき、1スタンプを獲得できます。6スタンプの獲得をめざしましょう。
C合計7スタンプを獲得したら、表示されるアンケートにお答えください。
 ※アンケート回答期限は、キャンペーン終了7日後までとなります。
Dここまで達成した方全員に6スタンプでご利用になったJRご利用運賃総額の10%のWESTERポイント(基本)を還元いたします。
さらに、達成した方の中から抽選で100名様に1,000ポイントをプレゼント!

※ポイント付与は2024年10月中旬以降を予定しています。当選のご連絡は、ポイントの付与をもって代えさせていただきます。

(5)その他
 本スタンプラリー詳細は下記のホームページをご覧ください。
 https://wester.jr-odekake.net/campaign/detail/012025072501

(関連情報)
■大阪府報道発表資料(大阪府WEB サイトより)
 https://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/fumin/o120020/prs_51092.html

■JR西日本グループの地球環境保護の取り組み
 https://www.westjr.co.jp/company/action/env/
撮影日:
撮影場所:
キャプション:
画像サイズ: 600×200(53%表示)
NEWS RELEASE:JR&私鉄    5
No.1200 (Re:648) 【JR西】「電車 de 脱炭素スタンプラリー」でR6度近畿運輸局から表彰
ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2025-02-04 01:07:07
   JR    News                  ミライ
JR西日本グループ Release         もっとつながる。未来が動き出す

                          2025年 2月 3日
                          西日本旅客鉄道株式会社

「令和6年度近畿運輸局交通関係環境保全優良事業者等表彰」を受賞しました

 西日本旅客鉄道株式会社(以下、JR西日本)は、このたび「令和6年度近畿運輸局交通関係環境保全優良事業者等表彰」を受賞し、2025年1月31日(金)に国土交通省近畿運輸局長から、表彰状を授与されましたので、お知らせします、

1.受賞対象となった取り組み
 自動車などと比べ、お客様一人あたりのCO2排出が少なく環境にやさしい移動手段である鉄道のご利用で WESTER ポイントが付与されるデジタルスタンプラリー『おおさかCO2CO2(コツコツ)ポイント+ 電車de脱炭素スタンプラリー』を対象として受賞いたしました。

2.取り組みの概要
 鉄道のご利用を脱炭素に資するサービスと定義し、JR西日本の移動生活ナビアプリ「WESTER」を用いたデジタルスタンプラリーにより、お出かけでの鉄道のご利用といった脱炭素に資する消費行動を促す、いわゆるナッジ※を実施し、特典として WESTER ポイントをプレゼントする取り組みを2022年度から実施してきました。
 3年間の参加者数は延べ3万人を超え、受賞に際しては、その取り組みのコンセプトが、広く社会の行動変容を促す取り組みとして評価いただきました。
 なお、本取り組みは大阪府による、脱炭素に資する商品・サービスの選択を促進する事業「おおさかCO2CO2ポイント+」の対象に2022〜2024年度の3年連続で採択されてきたほか、2023年11月開設のG7各国の脱炭素の取り組みの好事例を紹介したWEBサイト「脱炭素で豊かな暮らし(ウェルビーイング)のためのG7プラットフォーム」 に日本の好事例の一つとして選定、紹介されています。

※:ナッジ:「そっと後押しする(英語 nudge)」に由来し、行動の結果の見える化やフィードバック等を通じ、自発的な行動変容を促す 行動科学の知見を活用した手法の総称であり、環境配慮行動や健康配慮行動といった分野での活用に関心が高まっています。

 JR西日本グループは、環境の取り組み指針である「JR西日本グループ環境基本方針」のもとで、「地球温暖化防止・気候変動対策」、「循環型社会構築への貢献」、「自然との共生」の3つの分野を柱として、グループ一体で地球環境保護に取り組んでおり、社会インフラを担う企業グループとして、環境保護の取り組みを推進することを通じて、長期ビジョンに掲げる「安全、安心で、人と地球にやさしい交通」と「持続可能な社会」の実現に寄与し、未来を動かしてまいります。


(関連情報)
■JR西日本グループの地球環境保護の取り組み
 https://www.westjr.co.jp/company/action/env/

■Switch! SUSTAINABLE TRAIN 鉄道の環境優位性について知ろう
 https://www.westjr.co.jp/company/action/env/switch_sustainable_train/

■「脱炭素で豊かな暮らし(ウェルビーイング)のためのG7プラットフォーム」
 ホーム:https://www.g7life.org/
 本取り組みの紹介ページ:https://www.g7life.org/stakeholders/25/
撮影日:
撮影場所:
キャプション:
画像サイズ: 707×389(45%表示)