NEWS RELEASE:JR&私鉄    3
No.5472 【小田急】3月28日(水)に「大野総合車両所親子見学会」を開催!(1/2)
ほりうち(ccbu8181) 2012-01-30 17:35:55
小田急電鉄株式会社 CSR・広報部

ODAKYU NEWS RELEASE
http://www.odakyu.jp/

第11−40号
2012.1.27

 3月28日(水)に「大野総合車両所親子見学会」を開催!
 小学生とその保護者40組・80名さまをご招待します


−普段は入ることのできない通勤車両の運転台見学など貴重な体験が盛りだくさん−


 小田急電鉄株式会社(本社:東京都新宿区 社長:山木 利満)では、「地域コミュニケーション活動」の一環として、沿線にお住まいの皆さまや当社線をご利用のお客さまを対象とした「大野総合車両所親子見学会」を2012年3月28日(水)に開催します。今回は、小学生とその保護者のペア40組・80名さまを無料でご招待します。
 当日は、環境マネジメントシステムの国際標準規格「ISO 14001」の認証を取得している大野総合車両所(神奈川県相模原市南区)にて、車両の検査・補修作業など、日頃見ることのできない車両所の業務や、通勤車両の運転台見学、防音車輪と従来型車輪の叩き比べ体験など、電車に「見て、触れて」理解を深めていただけます。なお、通勤車両の運転台では、お子さま用の制帽を着用して記念撮影も実施いたします。
 「大野総合車両所親子見学会」の募集要項は、次のとおりです。



撮影日:
撮影場所:
キャプション: 見学会のイメージ(車体上げ作業の見学)
画像サイズ: 640×446(50%表示)
NEWS RELEASE:JR&私鉄    3
No.5473 (Re:5472) 【小田急】3月28日(水)に「大野総合車両所親子見学会」を開催!(2/2)
ほりうち(ccbu8181) 2012-01-30 17:37:13

 記

<親子見学会の募集要項>

1.日時 2012年3月28日(水) 9時00分〜12時00分頃まで
2.場所 大野総合車両所(神奈川県相模原市南区東林間)
     ※当社車両を細部まで分解して全般的な検査などを実施している施設。
      2000年11月に環境マネジメントシステムの国際標準規格「ISO14001」の認証を取得。
3.参加資格 小学生とその保護者のペア
4.募集人員 40組・80名
5.参加費  無料(往復の交通費は各自負担)
6.主な見学内容
 (1)車体上げ作業(予定)
  1両約20tある通勤車両を目の前で引き上げる、迫力ある作業をご見学いただきます。
 (2)防音車輪※と従来型車輪との叩き比べ体験
   ※防音車輪とは、列車が通過する際、車輪とレールの摩擦によって発生する高音を抑制する車輪です(全車両に導入済み)。
 (3)車輪削正作業
  走行騒音の主な原因となる車輪の凹凸をなくすため、表面を削る作業を間近でご見学いただけます。
 (4)通勤車両の運転台見学・記念撮影
  普段入ることのできない通勤車両の運転台見学と、お子さま用の制帽を着用して記念撮影を実施します。
7.応募方法
 郵便はがきに、郵便番号、住所、参加者2名の氏名(ふりがな)、お子さまの学年、電話番号を明記し、〒101-8691 郵便事業叶_田支店私書箱90号「大野総合車両所親子見学会鉄道フォーラム」係までご応募ください。
 ※ご記入いただいた個人情報は、この企画以外に使用することはありません。
8.締め切り 2月29日(水)必着
9.当選発表 応募者多数の場合は、抽選で当選者を決定し、参加証の発送(3月上旬予定)をもって発表にかえさせていただきます。
10.お問い合わせ先
  大野総合車両所親子見学会事務局03−5459−2336 ※2月1日開設
  (土・日・祝日を除く10時00分〜17時00分)

以上