| ほりうち(ccbu8181) 2008-04-10 23:21:57 | 
| TOBU NEWS ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 2008年3月31日 皆様にやさしい駅を目指して!! 2007年度 駅バリアフリー化報告 エレベーター(7駅17基)と多機能トイレ(6駅)を新たに設置しました 東武鉄道株式会社 東武鉄道(本社:東京都墨田区)では、2007年度においては、7駅に17基のエレベーターを、6駅に多機能トイレを新たに設置して、駅のバリアフリー化を実施しました。 これらの、エレベーターと多機能トイレの設置・改修費用の一部は、国土交通省および地元自治体からご負担いただいております。 当社では、今後も利用しやすく人にやさしい駅づくりのために、駅施設の整備を順次進めてまいります。 概要は別紙のとおりです。 以上 | |
|  | 
| ほりうち(ccbu8181) 2008-04-10 23:23:48 | 
| <別紙> エレベーター・多機能トイレの設置について 1 エレベーターの設置 (1)設置駅(7駅) 1)梅郷駅(東武野田線・千葉県野田市山崎1892 ) 2)五反野駅(東武伊勢崎線・東京都足立区足立3−34−6) 3)武里駅(東武伊勢崎線・埼玉県春日部市大字大場450) 4)江戸川台駅(東武野田線・千葉県流山市江戸川台東1−3) 5)柏駅(東武野田線・千葉県柏市末広町1−1) 6)新河岸駅(東武東上線・埼玉県川越市大字砂914−5) 7)ふじみ野駅(東武東上線・埼玉県富士見市大字勝瀬字南武蔵野3347) (2)エレベーターの概要 梅郷 設置場所 :上りホーム 基数 :1 形式 :直角2方向型出入口、車椅子対応型 定員(人):11 使用開始日:2007年5月31日(木) 設置場所 :下りホーム 基数 :1 形式 :直角2方向型出入口、車椅子対応型 定員(人):11 使用開始日:2007年5月31日(木) 設置場所 :自由通路(東口) 基数 :1 形式 :一般型、車椅子対応型 定員(人):11 使用開始日:2007年5月31日(木) 設置場所 :自由通路(西口) 基数 :1 形式 :一般型、車椅子対応型 定員(人):11 使用開始日:2007年5月31日(木) 五反野 設置場所 :ホーム 基数 :1 形式 :直進2方向型出入口、車椅子対応型 定員(人):11 使用開始日:2008年3月19日(水) 武里 設置場所 :上りホーム 基数 :1 形式 :一般型、車椅子対応型 定員(人):11 使用開始日:2008年3月24日(月) 設置場所 :下りホーム 基数 :1 形式 :直進2方向型出入口、車椅子対応型 定員(人):11 使用開始日:2008年3月24日(月) 設置場所 :自由通路(東口) 基数 :1 形式 :一般型、車椅子対応型 定員(人):11 使用開始日:2008年3月24日(月) 設置場所 :自由通路(西口) 基数 :1 形式 :直角2方向型出入口、車椅子対応型 定員(人):11 使用開始日:2008年3月24日(月) 新河岸 設置場所 :改札内 基数 :1 形式 :直角2方向型出入口、車椅子対応型 定員(人):11 使用開始日:2008年3月28日(金) 設置場所 :ホーム 基数 :1 形式 :直角2方向型出入口、車椅子対応型 定員(人):11 使用開始日:2008年3月28日(金) 江戸川台 設置場所 :上りホーム 基数 :1 形式 :一般型、車椅子対応型 定員(人):11 使用開始日:2008年3月29日(土) 設置場所 :下りホーム 基数 :1 形式 :一般型、車椅子対応型 定員(人):11 使用開始日:2008年3月29日(土) 設置場所 :自由通路(東口) 基数 :1 形式 :直進2方向型出入口、車椅子対応型 定員(人):11 使用開始日:2008年3月29日(土) 設置場所 :自由通路(西口) 基数 :1 形式 :直進2方向型出入口、車椅子対応型 定員(人):11 使用開始日:2008年3月29日(土) 柏 設置場所 :改札内 基数 :1 形式 :直進2方向型出入口、車椅子対応型 定員(人):11 使用開始日:2008年3月29日(土) ふじみ野 設置場所 :コンコース(東口) 基数 :1 形式 :直進2方向型出入口、車椅子対応型 定員(人):11 使用開始日:2008年3月31日(月) ※直進2方向型出入口とは、乗る方向と降りる方向が異なる構造のもので、出入口が前後に設置されたエレベーターです。また、直角2方向型出入口とは、乗る方向と降りる方向が異なり直角に2か所配置されているもので、共に車椅子をご利用のお客様が円滑に乗降できる構造です。 | |
|  | |
|  | 
| ほりうち(ccbu8181) 2008-04-10 23:24:51 | 
| 2 多機能トイレの設置 車椅子をご利用のお客様やお子様連れのお客様、また人工排泄器をお待ちのお客様などに安心してご利用いただけるように、手すりやベビーシート、オストメイト対応器具を設けた個室トイレを6駅に設置いたしました。 (1)設置駅(6駅) 1)梅郷駅(東武野田線・千葉県野田市山崎1892 ) 2)寄居駅(東武東上線・埼玉県大里郡寄居町大字寄居1211−1) 3)五反野駅(東武伊勢崎線・東京都足立区足立3−34−6) 4)武里駅(東武伊勢崎線・埼玉県春日部市大字大場450) 5)新河岸駅(東武東上線・埼玉県川越市大字砂914−5) 6)江戸川台駅(東武野田線・千葉県流山市江戸川台東1−3) (2)使用開始日 1)梅郷駅 2007年5月31日(木) 2)寄居駅 2008年3月11日(火) 3)五反野駅 2008年3月19日(水) 4)武里駅 2008年3月24日(月) 5)新河岸駅 2008年3月28日(金) 6)江戸川台駅 2008年3月29日(土) | |
|  | |
|  | 
| ほりうち(ccbu8181) 2008-04-10 23:26:17 | 
| 構内図 | |
|  | 
| ほりうち(ccbu8181) 2008-04-10 23:30:59 | 
| 構内図 | |
|  | 
| ほりうち(ccbu8181) 2008-04-10 23:32:19 | 
| 構内図 | |
|  | 
| ほりうち(ccbu8181) 2008-04-10 23:33:36 | 
| 構内図 | |
|  |