メディアプラザ:書籍・DVD など5
No.584 【JR各社】トレたびWebサイトがオープン
児島 正哲(cwhd4413) 2008-10-18 23:32:23
皆さん、こんばんは。

朝日新聞を見ていたらJRグループ各社共通で「鉄道の魅力」をテーマにしたサイトを立ち上げたというニュースを見かけました。
JRグルーブのリリースはこちら。
http://www.jreast.co.jp/press/2008/20081007.pdf
トレたびWebサイトはこちら
http://www.toretabi.jp/

キャッチフレーズと共に共通使用のキャラが設定されているのですが、このキャラ、どう見てもEF65PF形の正面に丸いヘッドマークが付いた形をしています。

しかしJR北海道は電化区間は全線交流ですし、JR九州は直流電化区間はあるものの、関門トンネル門司側坑口から交直切り替え区間までと、筑肥線の姪浜-西唐津間なのでEF65とも縁がないし・・・どっちも電気機関車=赤色のイメージですね。
JR四国だと・・・ディーゼル機関車?という具合に、地域によってはこのキャラだとピンと来ない人もいるかもしれませんね。

EF65PFというと旅客列車では東京機関区配属のブルートレイン牽引機のイメージが強く、塗装も20系客車と色(青15号+クリーム1号)や側面の白線の位置まで合わせた特急色仕様で登場していますが、ブルートレインの運行が風前の灯火になりつつある今、このキャラが登場したのもちょっと複雑な気持ちです。(^_^;

by きつねさん/児島正哲
メディアプラザ:書籍・DVD など5
No.587 (Re:584) Re: 【JR各社】トレたびWebサイトがオープン
ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2008-10-20 02:17:36
児島さん、朝日新聞からの情報をありがとうございます。

ところで、これはインターネットの情報ですので、担当はお隣の「インターネット鉄道サイト情報」掲示板の担当になります。
同掲示板#373にて関連発言をしてありますが、これからはじめるよというリリース文は、「NEWS RELEASE:JR&私鉄」掲示板の#1339〜#1347で詳しく記されています。こちらも併せてご覧いただければ幸いです。

同サイトに関する感想を、是非、「インターネット鉄道サイト情報」掲示板#373へのコメントとしてお寄せくださいね>all

鉄道フォーラム・マネジャー 伊藤 博康