高木雅敏(yvus6107) 2008-10-02 17:41:16 |
|
|
|
ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2008-10-06 23:05:18 |
高木さん、こんにちは。
蕨から一気に高岡まで走り、車中泊のあと疋田ループとは、なんともお元気ですねぇ。その行動力には頭が下がります。 それにも関わらず、最終日の疋田が曇天とは残念でした。 もう10月となり、朝日が昇る時間が遅くなりましたね。 夕方もこの時期になると加速度的に早くなってきます。 その分涼しくなり、体力的にも無理をしなくなる時期ですけど、効率は悪くなってしまいますよねぇ。 ところで、南浦和〜蕨の撮影箇所ですけど、南浦和から分かれていた上下線が再度一緒になるあたりで上空を道路が跨っている辺りで撮影されるのでしょうか。この辺りは興味がありながら、これまで行ったことがないものですから・・・ 伊藤 博康 |
|
|
|
|
高木雅敏(yvus6107) 2008-10-06 23:41:33 |
ひろやすさん、ご覧いただいてありがとうございました、高木です。
7月に来た新車で、夏に出来なかった遠出がやっと実現出来ました。しかし結果は、満点とはなりませんでした。 南浦和〜蕨ですが、ひろやすさんご指摘の通り、南浦和から分かれていた上下線が再度一緒になり上空を道路が跨っている辺りです。短いレンズではどうにもなりませんが、35ミリ相当で400〜500ミリだとSカーブが分かるようになる、一昔前までは考えられないアングルです。しかしフェンスが高いため、脚立が必要です。 高木 雅敏 |
|
|
|
|
ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2008-10-07 19:04:28 |
高木さん、こんにちは。
南浦和〜蕨は、やはりあの辺りですか。 > 35ミリ相当で400〜500ミリだとSカーブが分かるようになる、一昔前までは考えられないアングルです。しかしフェンスが高いため、脚立が必要です。 なるほど、300mmが一般的な一眼デジカメだと450mm相当になりますもんね。 やはりそれくらいのレンズの長さと脚立が必要ですか・・・ 車でないとそれだけの装備を持っていけないようになっていますので(歳のせいです(__;)、同じ様なアングルは難しそうですねぇ(;_;) ご教示ありがとうございました。 伊藤 博康 |
|
|
|
|