| 高木雅敏(yvus6107) 2008-11-03 16:24:44 | 
| 
			 HPを更新しました。 
		10月分で、東北線、武蔵野線、信越線、米坂線、羽越線です。 アドレスは http://homepage1.nifty.com/mtakagi/ です。よろしくお願いします。 東京都町田市 高木 雅敏  | 
	|
| 
			 | 
	|
| 
			 | 
	
| ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2008-11-08 22:27:54 | 
| 
			 高木さん、10月分を拝見しました。 
		米坂線では強風で大変な目に逢われてしまったのですね。 D300のマウントは大丈夫でしたでしょうか? 私は基本的に三脚を使わないので、目を離したスキに何かあるということはありませんが、それでも機材に100%はありえないので、必ず予備のボディは持っていきます。幸い、デジカメになってからは使ったことがありませんが、フィルムカメラのときには、何度も予備のボディに助けられています。 いつ何時何があるか判らないだけに、重くなってしまいますが、機材はしっかりと持っていくことが肝要ですよね。 伊藤 博康  | 
	|
| 
			 | 
	|
| 
			 | 
	
| 高木雅敏(yvus6107) 2008-11-10 00:09:55 | 
| 
			 ひろやすさん、ご覧いただいてありがとうございました。高木です。 
		流石にニコンのカメラは頑丈で、新宿のサービスで見てもらったところ、異常なしとのことです。レンズはマウント部が引きちぎられるようになっていたので、修理不能かと諦めていたのですが、きれいになって戻ってきました。使ってみると写りにも問題なく、タムロンの修理技術の高さが証明された形です。 思ったほど大事でなく、助かりました。 高木 雅敏  | 
	|
| 
			 | 
	|
| 
			 | 
	
| ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2008-11-10 20:51:24 | 
| 
			 高木さん、カメラもレンズも被害がわずかだったとのこと、良かったですね(^^) 
		それにしても、レンズがマウント部からボッキリと折れるような衝撃を受けても、ボディは異常なしですか。すごいですねぇ〜 レンズが折れて、衝撃が和らいだのと、D300という高級ボディだから素材がしっかりしていたということもあろうかと思いますが、耐衝撃性でニコンがこれまでに培ってきた技術が生きているのでしょうね。 ボディとレンズがともに大修理となると資金面にも影響したでしょうから、今後の活動に支障がなかった様子なのも何よりでした(^^) 伊藤 博康  | 
	|
| 
			 | 
	|
| 
			 |