NEWS RELEASE:JR&私鉄    4
No.2082 【JR海】 「うまし うるわし 奈良」キャンペーン “談山神社編”
ほりうち(ccbu8181) 2017-04-22 23:33:45
平成29年4月21日
東海旅客鉄道株式会社

           「うまし うるわし 奈良」キャンペーン
              “談山神社編” スタート!


 奈良県中部に位置する桜井市多武峰(とうのみね)は、「大化の改新」の会談が行われた場所とされており、この山中に位置するのが、キャンペーン初登場となる「談山神社(たんざんじんじゃ)」です。今回は、世界唯一の「木造十三重塔(重要文化財)」と「青もみじ」にスポットを当てて展開いたします。なお、本キャンペーンにあわせて仏像等の「特別公開」が開催されるとともに、キャンペーン期間限定の御朱印も拝受できます。また、キャンペーンに連動した旅行商品も販売いたしますので、ぜひこの機会に、新緑の奈良への旅をお楽しみください。


1.談山神社について
・談山神社は、藤原鎌足の長男定慧(じょうえ)が鎌足の墓を多武峰に移し、十三重塔を建立したことにはじまります。
・談山の名の由来は、645年(大化元年)5月に藤原鎌足と中大兄皇子が「大化の改新」の会談を多武峰にて行い、後にこの山を「談い山(かたらいやま)」と呼んだことによるとされています。
・談山神社には、世界唯一の「木造十三重塔(重要文化財)※」のほかにも、楼門(重要文化財)、本殿(重要文化財)、権殿(重要文化財)をはじめとする朱塗りの華麗な社殿が立ち並びます。
 ※現存する塔は室町時代に再建

2.TVCF・ポスター・ホームページ展開(ポスターは別紙1参照)
・TVCF:平成29年5月13日(土)〜5月28日(日)
・ポスター:平成29年5月8日(月)から順次掲出
・ホームページ内特設ページ:平成29年5月8日(月)から順次公開

3.キャンペーン特別企画
期間:平成29年5月8日(月)〜7月31日(月)
○特別公開「秘仏・如意輪観世音菩薩」
・通常6月〜7月に特別公開されている「如意輪観世音菩薩」を、キャンペーンに合わせて、公開を開始します。
○特別公開「国宝・粟原寺三重塔伏鉢(おうばらでらさんじゅうのとうふくばち)」
・ 奈良県桜井市にかつてあった粟原寺三重塔の相輪の一部である伏鉢(飛鳥時代・国宝)を特別に公開します。
○限定御朱印
・キャンペーン期間限定の御朱印を拝受できます。※御朱印料300円をお納めください
○記念品
・上記期間中にご参拝いただいた方に、「談山神社編」の記念クリアファイルを贈呈します。 ※先着10,000名様

4.談山神社のおすすめ旅行プラン(別紙2参照)
 ジェイアール東海ツアーズでは、入会金・年会費無料の50歳からの旅クラブ「50+」において、往復の新幹線とセットになった特別なプランをご用意しております。その他、お得なフリープランもご用意しております。
 ぜひこの機会に談山神社へお出かけ下さい。


※写真はすべてイメージです。

撮影日:
撮影場所:
キャプション: 別紙1 ■ポスタービジュアル ○青もみじに包まれる、世界唯一の「木造十三重塔」
画像サイズ: 1024×725(31%表示)
撮影日:
撮影場所:
キャプション: 別紙1 ■ポスタービジュアル ○拝殿から見る「青もみじ」
画像サイズ: 874×619(37%表示)
NEWS RELEASE:JR&私鉄    4
No.2083 (Re:2082) 別紙2
ほりうち(ccbu8181) 2017-04-22 23:34:47
[別紙2]


            JR東海ツアーズのおすすめツアー


1)「うまし うるわし 奈良」キャンペーン神社
   「談山神社」特別参拝と大和の国宝めぐり


【JR東海「50+」特別企画日帰りプラン】
 JR東海2017年キャンペーン神社「談山神社」と談山神社ゆかりの安倍文殊院、聖林寺、明日香で人気の施設キトラ古墳壁画体験館 四神の館を見学します。
 談山神社では境内のご案内と通常では入れない「勅使の間」での特別参拝・十三重塔初層特別開扉・秘仏如意輪観世音菩薩の特別公開・権殿で談山神社に伝わる鏡に直接触れる体験をしていただきます。

○旅行代金 22,800円(東京・品川駅発着/おひとり様)
      21,300円(静岡駅発着/おひとり様)
      17,800円(名古屋駅発着/おひとり様)
 ※1名様から申込可。最少催行人数は30名様。プランで訪問する社寺等の拝観料・入館料込み。
 こども代金の設定はありません。新横浜・掛川・浜松・豊橋・三河安城駅発着の設定もございます。

○出発日
 平成29年5月27日(土)・28(日)・6月10日(土)・19(月)・22(木)・25(日)・28(水)・7月1日(土)・2(日)・4(火)・9(日)・12(水)・20(木)・23(日)・25(火)・30(日)・8月5日(土)・8(火)・20(日)・24(木)・26(土)・30(水)・9月3日(日)・6(水)・16(土)・17(日)

○訪問社寺・施設
 安倍文殊院、聖林寺、談山神社、キトラ古墳壁画体験館 四神の館
 ※お申込は出発日の14日前まで。往復のぞみ号指定席(東京・品川駅発着)、往復こだま号自由席(静岡・名古屋発着)、現地添乗員同行、昼食1回(安倍文殊院:智恵弁当)


2)「うまし うるわし 奈良」キャンペーン神社
   「談山神社」特別参拝とうるわすになら六観音めぐり


【JR東海「50+」特別企画 宿泊プラン】
 JR東海2017年キャンペーン神社「談山神社」と飛鳥・吉野・多武峰の美しい六観音(聖林寺・岡寺・橘寺・櫻本坊・如意輪寺)を巡ります。談山神社では日帰りツアーと同じく特別参拝・十三重塔初層特別開扉・秘仏如意輪観世音菩薩の特別公開・鏡に直接触れる体験をしていただきます。また、吉野の如意輪寺では秘仏如意輪観世音菩薩を特別に開帳し、拝観していただきます。

○旅行代金 37,800円〜39,800円(東京・品川駅発着/1〜3名様1室利用/おひとり様)
      36,300円〜38,300円(静岡駅発着/1〜3名様1室利用/おひとり様))
      32,800円〜34,800円(名古屋駅発着/1〜3名様1室利用/おひとり様)
※1名様から申込可。最少催行人数は25名様。プランで訪問する社寺の拝観料込み。
 こども代金の設定はありません。新横浜・掛川・浜松・豊橋・三河安城駅発着の設定もございます。

○出発日 平成29年5月28日(日)・30(火)・6月3日(土)・4(日)・7(水)・13(火)・16(金)・24(土)・25(日)・27(火)・7月2日(日)・4(火)・8(土)・9(日)・14(金)・17(月・祝)・21(金)・23(日)・29(土)・8月2日(水)・18(金)・20(日)・26(土)・30(水)・9月5日(火)・9(土)・10(日)・13(水)・15(金)・23(土・祝)

○訪問社寺・施設
 櫻本坊、如意輪寺、橘寺、岡寺、聖林寺、談山神社
 ※お申込は出発日の16日前まで。往復のぞみ号指定席(東京・品川駅発着)、往復こだま号自由席(静岡・名古屋発着)、現地添乗員同行、朝食1回、昼食1回(バス車内:弁当)
 ※宿泊施設:ホテル日航奈良またはホテルフジタ奈良


・ツアーのお申込みには、50+(フィフティ・プラス)への会員登録が必要になります。同行者の年齢制限はありません。
・ツアー行程等の詳細は、パンフレットまたはホームページ (http://jr50plus.jp)をご覧下さい。


3)「うまし うるわし 奈良」フリープラン【初夏の奈良巡り1泊・2泊・3泊】

 往復新幹線指定席とホテルがセットになった、とってもお得な個人型フリープラン!
○旅行代金
 27,200円〜32,200円(東京・品川駅発着/2〜3名様1室利用/1泊2日/おひとり様)
 23,000円〜28,000円(静岡駅発着/2〜3名様1室利用/1泊2日/おひとり様))
 ※新横浜駅、小田原駅、三島駅、新富士駅、掛川駅、浜松駅発着の設定もございます。

○設定期間
 平成29年5月8日(月)〜7月30日(日)出発分
  (2泊は7月29日(土)出発分まで/3泊は7月28日(金)出発分まで)
・指定エリア内のJR線・近鉄線・奈良交通バスなどを利用できる「奈良・大和路遊々ミニきっぷ」がセット
・京都駅の東海キヨスクなどのJR東海の駅売店等で使える「1ドリンク」引換券がセット
往復のぞみ号(限定列車)普通車指定席(東京・品川・新横浜駅発着)、往復ひかり号(限定列車)普通車指定席(小田原駅発着)、往復こだま号普通車指定席(三島・新富士・静岡・掛川・浜松駅発着)
・添乗員同行なし 食事なし
・来店申込の場合は出発の前日まで/ぷらっと旅・コールセンターでの申込は2日前まで
 ※一部施設は3日前まで
・最少催行人員 2名様
 ※発売予定日:平成29年4月28日(金)14時より
 ※ツアー行程等の詳細は、パンフレットまたはホームページ (http://www.jrtours.co.jp/)をご覧下さい。
 ※WEB 申込みはできません。

○お問い合わせ先
 ぷらっと旅・コールセンター 0120-945-355/03-6860-1080
 <平日10:00〜20:00/土日祝10:00〜18:00>12/31〜1/3 は休業