ほりうち(ccbu8181) 2019-07-25 22:27:26 |
2019年7月24日 東海旅客鉄道株式会社 東海道本線 刈谷駅の改良について 〜ホームの幅を拡げ、可動柵を設置します〜 当社は、これまでも、お客様が安全、快適に駅をご利用いただけるように、設備の改良を進めてきております。その中で、お客様のご利用が増加している刈谷駅について、今後も安全かつ快適にご利用いただくために、刈谷市と同駅の改良について協議を進めてきましたが、このたび協議がまとまり、ホームの拡幅、可動柵の設置等を行うことが決まりましたので、お知らせします。 1.ホームの改良(別紙) ・下り線と上り線の2つのホームの幅をそれぞれ約6.2m拡げることで、下りホームの幅を約12.6m、上りホームの幅を約13.3mにします。 ・これに伴い、全ての番線(1〜4番線)に、全ての列車のドア位置に対応可能な可動柵を設置します。 2.コンコース等の改良(別紙) ・コンコースの拡張 コンコースの面積を約1.5倍に拡張します。 ・改札の通路の増設 自動改札を2通路増設し11通路とします。 ・エスカレーターの増設 エスカレーターを上下ホームに各1基増設し、各ホーム3基とします。 ・その他 刈谷市が運営する地域交流拠点施設等を新設します。 地平駅舎を橋上に移転します。 3.スケジュール ・ホームの拡幅 下りホーム:2022年度 上りホーム:2024年度 ・可動柵の設置 下りホーム:2025年度 上りホーム:2026年度 ・コンコース等の改良 2026年度までに工事完了 4.工事費 93.3億円(当社負担額38.4億円) |
|
|
ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2023-02-11 15:52:32 |
2023年2月9日
東海旅客鉄道株式会社 東海道本線 刈谷駅下りホーム拡幅に伴う 線路切換工事期間中の列車ダイヤの変更等について 2019年7月にお知らせしました刈谷駅の改良について、下りホーム拡幅に伴う線路切換工事をGW期間の2023年5月3日〜5月7日にかけて実施します。工事期間中は、下り4番線を使用停止とするため、東海道本線下り列車の時刻を一部変更する「特別ダイヤ」で運転しますので、お知らせします。 また、線路切換工事後、コンコース等の改良工事を行うため、下りホームに仮囲いを設置し、一部設備を変更しますので、合わせてお知らせします。 安全かつ快適にご利用いただける駅を目指して工事を進めてまいりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。 1.線路切換工事期間中について(別紙1) ≪期間≫2023年5月3日(水)営業開始〜5月7日(日)営業終了まで (1)2023年5月3日(水)初列車〜5月7日(日)終列車まで「特別ダイヤ」で運転 線路切換工事期間中は、4番線を使用停止とするため、刈谷駅始発の一部の列車を除き、下り方面の列車は全て3番線から発車します。これに伴い、下り方面について、主に岡崎〜共和間で多くの普通列車の時刻を繰上げるほか、刈谷駅では、普通列車と快速列車の待ち合わせは行いません。時刻の詳細については、決まり次第お知らせします。 (2)下りホーム上に仮囲いを設置します。 2.線路切換工事後について(別紙2) ≪期間≫2023年5月8日(月)営業開始〜当面の間 コンコース等の改良工事を行うため、以下の設備を一部変更します。 (1)下りホームのエスカレーターの使用を停止します。 (2)下りホーム上に仮囲いを設置します。 (3)下り4番線に発着する列車の停止位置を変更します。 3.線路切換工事等に伴うウェブサイトの開設 工事の概要や列車の運転計画(特別ダイヤ)に関する情報を随時お知らせするホームページを開設します(URL:https://railway.jr-central.co.jp/kariya_construction/)。 4.その他 下りホーム拡幅は当初2022年度を予定していましたが、お客様への影響等を考慮してスケジュールを変更しています。今後、刈谷駅改良工事に関して、スケジュールに変更が発生する場合は別途お知らせします。 |
|
|