NEWS RELEASE:JR&私鉄    4
No.8933 【JR海】2023年は「どこ行く家康」キャンペーンを展開
ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2022-12-17 18:02:35
                          2022年12月16日
                          東海旅客鉄道株式会社

         2023年は徳川家康公ゆかりの地へ!
       「どこ行く家康」キャンペーンの展開について

 このたび、徳川家康公ゆかりの地である静岡、愛知エリアを中心に、「どこ行く家康」キャンペーンを展開します。大河ドラマ館が設置される静岡、浜松、岡崎に加え、名古屋や関ケ原などのゆかりのスポットに魅力的なコンテンツをご用意しました。2023年は、ぜひ静岡、愛知エリアへお越しください!



1.宣伝展開(別紙1)
 家康公の「しかみ像」をモチーフにした当社オリジナルポスター、デジタルサイネージやWEB、SNS等で展開します。
 キャンペーンの詳細については、特設サイトをご覧ください。(http s://recommend.jr-central.co.jp/zurashi-tabi/dokoiku-ieyasu/)
 (「どこ行く家康」でご検索ください。)

2.ゆかりの地を楽しめるコンテンツを各種ご用意!(別紙2)
 静岡、浜松、岡崎、名古屋を中心に、コンテンツをご用意しました。
 ・久能山東照宮、増上寺とJR東海の特別コラボ御守り
 ・徳川美術館で「練香」づくり体験
 ・静岡、浜松、岡崎の各ドラマ館入場券と葵の御紋入り「豆皿」や「御城印」がセットになった特別プラン
 ・掛川花鳥園で家康公になりきる「鷹匠」体験&記念撮影
 ・「金のタクシー」に乗って名古屋の「金スポット」を巡る「金タビ」
 ・静岡のグルメが集結した「しずめしオールスターズ」

3.旅行商品
 往復新幹線と上記で紹介したコンテンツ等が選べる「選べる体験」を組み込んだ旅行商品を、JR東海ツアーズの他、主な旅行会社より発売します。詳細は特設サイト等をご確認ください。

4.さわやかウォーキングの開催
 さわやかウォーキングにて家康公ゆかりの地等をめぐる「どこ行く家康コース」を設定します。詳細はJR東海さわやかウォーキングHPにてお知らせします。

※「ずらし旅」とは、時間、場所、旅先での移動手段、行動等を「定番」から“ずらす”旅を指します。ずらすことで、旅先で新しい楽しさを発見できるだけではなく、人混みを避けることにもつながります。ご旅行に際しては、新型コロナウイルス感染症の状況や政府・自治体の要請等を踏まえたうえで、適切なタイミングをご判断いただきますよう、お願いいたします。



別紙1
         「どこ行く家康」キャンペーン宣伝展開

 徳川家康公ゆかりの地である静岡、愛知エリアを中心に、「どこ行く家康」キャンペーンを展開します。
 ポスターでは、家康公の「しかみ像」をモチーフに、大河ドラマ館が設置される静岡、浜松、岡崎に加え、名古屋、関ケ原をご紹介。魅力的なスポットばかりで、家康公が「さぁて、どこ行く?」と悩んでいるような場面を表現しました。 

○ポスター
【期  間】 2022年12月16日(金)より順次
【掲出箇所】JR東海各駅、首都圏等にて掲出 
      ※WEB、SNS等でも展開します。


別紙2
       「どこ行く家康」キャンペーンイチ押しコンテンツ

 静岡、浜松、岡崎、名古屋を中心に、徳川家康公にゆかりのある様々なコンテンツをご用意しました。その中でも選りすぐりのコンテンツをご紹介します。

 なお、掲載しているコンテンツは、下記@またはAの方法によりお楽しみいただけます。
@対象の旅行商品(フリープラン)を購入するとついてくる「ずらし旅選べる体験」として、お一人お一つお楽しみいただけます。
A EXサービス会員限定「EX旅のコンテンツポータル」で購入することができます。
※コンテンツにより、お楽しみいただける方法が異なりますので、詳細は、特設サイトをご参照ください。
 (https://recommend.jr-central.co.jp/zurashi-tabi/dokoiku-ieyas u/)

<コンテンツの一例>
 (@:「ずらし旅選べる体験」、A:「EX旅のコンテンツポータル」で設定)

●【家康公祀る】久能山東照宮×JR東海特別コラボ御守り(A)
 家康公を祀る久能山東照宮の社殿拝観・博物館の入館と特別デザインのJR東海コラボ御守りが付いたプランを販売します。一富士二鷹三茄子と東海道新幹線が描かれた特別デザインです!
 【期間】2023年 2月〜(予定)
 【時間】9:00〜17:00(最終入館 16:45) 
 ※EXサービス会員限定「EX 旅のコンテンツポータル」にて購入可。

●【徳川家の菩提寺】増上寺×JR東海 特別コラボ御守り(A)
 家康公ゆかりの秘仏「黒本尊」を祀る「勝運」のお寺である増上寺の徳川将軍家墓所・宝物展示室のセット券と特別デザインのJR東海コラボ御守りが付いたプランを販売します。鉄道開業 150年を記念した特別デザインです!
 【期間】2023年 2月〜(予定)
 【時間】11:00〜15:00 ※施設により異なる 
 ※EXサービス会員限定「EX 旅のコンテンツポータル」にて購入可。

●【家康公・尾張徳川家ゆかりの宝物】徳川美術館入館券+オリジナル「徳朱印」(@・A)
 尾張徳川家代々の遺愛品をはじめ、日本最大規模の大名家伝来家宝のコレクションを所蔵、公開する徳川美術館の入館券とオリジナル徳朱印をセットでご用意。
 【期間】2023年1月5日(木)〜
 【時間】10:00〜17:00(最終入館 16:30)

●家康公が残した香りを再現!「練香体験」&茶室「餘芳軒」で贅沢な一服 (A)
 徳川美術館に所蔵される、家康公が調合したとされるレシピで“練香”を再現!家康公がまとっていたかもしれない香りを纏い、歴史ロマンに浸る贅沢なひと時を体験。
 【期間】2023年2月12日(日)、2月25日(土)、3月5日(日)、3月11日(土)、3月19日(日)、3月21日(火・祝)
 【時間】午前(10:15〜)、午後(14:00〜) 
 ※EXサービス会員限定「EX 旅のコンテンツポータル」にて購入可。

●【大河ドラマ館】静岡、浜松、岡崎大河ドラマ館入場券セット(@・A)
 静岡、浜松、岡崎の各大河ドラマ館への入場券に葵の御紋入りの「豆皿」がついた特別プラン。さらに、各地の城・公園等への入場券と家康公モチーフの特別デザイン御城印付きプランも!
 【期間】2023年1月〜(予定。施設により異なる)
 【時間】施設により異なる

●【岐阜関ケ原古戦場記念館】天下分け目の戦いに没入!(ド迫力シアター確約)(A)
 関ケ原の戦いに没入できる大画面シアター体験を確約!葵の御紋入りの「豆皿」、さらに限定デザインの「武将印」がついた特別プラン!
 【期間】2023年1月〜(予定)
 【時間】9:30〜17:00(最終入館 16:30)
  ※EXサービス会員限定「EX 旅のコンテンツポータル」にて購入可。

●【家康公が愛した鷹狩】なりきり鷹匠体験&記念撮影@掛川花鳥園(A)
 家康公も嗜んだとされる鷹狩。ホークフライト体験と本物の鷹を腕に乗せて記念撮影!最後はかわいい鷹アイスを堪能!
 【期間】2023年1月14日(土)〜
 【時間】13:30〜14:30 
  ※EXサービス会員限定「EX 旅のコンテンツポータル」にて購入可。

●金ピカタクシーで行く!金タビ@名古屋(A)
 「見かけると幸せになれる?」と噂されるド派手な金ピカタクシーに乗って、“金”にちなんだスポットを巡る“金タビ”。金鯱が有名な名古屋城等の金スポットを楽しく巡ろう。さらに、当プラン限定のドクターイエローコラボ乗車記念証付き!
 【期間】2023年1月6日(金)〜2月28日(火)
 【時間】午前・午後(各1台限定)
  ※EXサービス会員限定「EX 旅のコンテンツポータル」にて購入可。

●【八丁味噌三昧!】家康公の愛した岡崎の食文化を味わい尽くす!見て、聞いて、食す!@カクキュー(@)
 八丁味噌のカクキューは江戸時代初期に家康公生誕の地・岡崎で創業。工場見学でカクキューの歴史と伝統を学んだ後は、味噌煮込みうどんや味噌ソフトクリーム、味噌キャラメルと、八丁味噌三昧の一日をお楽しみください!
 【期間】発売中
 【時間】カクキュー内の施設により異なる
  ※「ずらし旅選べる体験」にてご利用いただけます。

●【しずめしオールスターズ】静岡グルメを満喫!特製湯呑付きプラン(@・A)
 静岡おでん、浜松餃子、うなぎ、まぐろ、とろろ…美食の宝庫静岡が誇る人気グルメ“しずめし”を満喫!静岡と言えば“お茶”!特製湯呑付き!
 【期間】2023年2月〜(予定)
     ※店舗により休業日あり
  【時間】店舗により異なる

 なお、さわやかウォーキングにて家康公や家康公に関わる人物ゆかりの地をめぐる「どこ行く家康コース」を設定します(参加費無料、予約不要、駅からスタート)。
 詳細はJR東海さわやかウォーキングHPにてお知らせします。
https://walking.jr-central.co.jp/ieyasu/) 


※その他にもコンテンツを多数ご用意しております。各コンテンツの詳細情報は、下記特設サイトをご覧ください(「どこ行く家康」でご検索ください)。
 (https://recommend.jr-central.co.jp/zurashi-tabi/dokoiku-ieyasu/

※新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、営業時間の変更や臨時休業となる場合があります。また、事前予約が必要なコンテンツもあります。最新の情報はホームページ等でご確認ください。

※写真・イラストは、すべてイメージです。
撮影日:
撮影場所:
キャプション:
画像サイズ: 892×2026(36%表示)
NEWS RELEASE:JR&私鉄    4
No.9718 (Re:8933) 【京都市観光協会】11/1-3/31「どこ行く家康」Dr.イエロー入城記念符
ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2023-11-01 02:22:15
                              2023年10月31日
                        公益社団法人京都市観光協会

京都市観光協会とJR東海キャンペーン「どこ行く家康」の新たなコラボレーション!
二条城二の丸御殿障壁画の  とあの ドクターイエロー がオリジナル入城記念符に!


 公益社団法人京都市観光協会は、11月1日より元離宮二条城大休憩所内売店において、ドクターイエローとコラボした“オリジナル入城記念符”と葵の御紋グッズのセット商品を販売します。この商品は、JR東海が展開する『どこ行く家康』キャンペーンに連携し、「EXサービス」の旅行商品「EX旅先予約」や、対象の旅行商品(ずらし旅)を購入すると利用できる「ずらし旅 選べる体験」にて入手することができます。
 秋の観光シーズンは「どこ行く家康」キャンペーンで、京都に出かけてレアな二条城入城記念符をゲットしよう!

■販売概要
・商品名:【世界遺産二条城】オリジナル入城記念符&徳川家葵紋グッズ

・期 間:2023年11月1日(水)〜2024年3月31日(日)
     ※売切れ次第終了

・内 容:二条城二の丸御殿障壁画「遠侍二の間竹林群虎図」の虎と、
     ドクターイエローがコラボしたオリジナル入城記念符
     二条城オリジナル葵の御紋グッズ(飴缶+缶バッチ)
     ※二条城入城料は含まれません。別途ご購入ください。

・販売額:1,500円(税込)「EX旅先予約」
     ※旅行商品(ずらし旅)は条件によって金額が異なり、
      「ずらし旅 選べる体験」より上記商品が選択可能。

・購入方法:
 各予約サイトよりご購入のうえ、二条城売店にてお引き換えください。
 直接二条城売店での現金等による販売は、お取扱いいたしておりません。

※「EX旅先予約」でのお申し込みには、「エクスプレス予約」または「スマートEX」会員登録が必要です。

・JR東海「エクスプレス予約/スマートEX」サイト:
 (URL)https://jr-central.co.jp/ex/
・ずらし旅 選べる体験一覧:
 (URL)https://recommend.jr-central.co.jp/zurashi-tabi/activity/

■二条城売店概要
・場 所:元離宮二条城 大休憩所内 京都市観光協会二条城売店
     〒604-8301 京都市中京区二条通堀川西入二条城町541

・営業日:二条城の開城日に準ずる(年末 12月29日〜31日休城)

・営業時間:午前8時45分.午後4時45分
      ライトアップ開催時の夜間営業時間 午後6時〜9時15分

・問合せ:075-811-0128

・二条城売店サイトURL:https://ja.kyoto.travel/tourism/article/shop/
・二条城サイトURL:https://nijo-jocastle.city.kyoto.lg.jp/

■JR東海「EXサービス」概要
東海道・山陽・九州新幹線のネット予約&チケットレス乗車サービスです。
1年中おトクな会員価格で新幹線を利用できる「エクスプレス予約(EX予約)」(※1)とカンタン登録ですぐに利用可能&年会費無料の「スマートEX」の2つのネット予約サービスからお選びいただけます。専用サイトまたはアプリから申込みが必要です。(※1)年会費1,100円が必要です。

・JR東海「エクスプレス予約/スマートEX」サイト
 (URL):https://jr-central.co.jp/ex/

■『どこ行く家康』キャンペーン概要
 JR東海は2023年、大河ドラマ「どうする家康」放送で注目を集める徳川家康ゆかりの地・静岡、愛知エリアを中心に「どこ行く家康」キャンペーンを展開。大河ドラマ館がオープンする静岡市、浜松市、愛知県岡崎市のほか、名古屋市や岐阜県関ケ原町など家康関連の地にて特別な企画を実施中。

・JR東海「どこ行く家康」サイト:
 (URL)https://recommend.jr-central.co.jp/zurashi-tabi/dokoiku-ieyasu/
撮影日:
撮影場所:
キャプション:
画像サイズ: 600×1009(53%表示)