| 熱川バナナワニ園(@Press) 2025-11-13 11:00:00 |
|
熱川バナナワニ園(静岡県東伊豆町/園長:神山 浩子)は、2025年11月29日(土)から2026年3月8日(日)までの期間、分園フルーツパーラーにて企画展「ワニのいるところ」を開催します。
画像1: ワニのいるところ 本展は、 あるワニは、日常に寄り添うキャラクターとして。 あるワニは、本当の姿を伝える存在として。 6人の作家が創り出す、それぞれのワニの姿。 ワニが生きるこの場所―熱川で、個性豊かなワニたちが集います。 というコンセプトのもと、ジャンルの異なる6名のアーティストによる“ワニ”をテーマとした作品展です。 2025年11月26日(水)から2026年3月1日(日)まで国立科学博物館(東京都台東区)で開催される企画展「ワニ」に、熱川バナナワニ園は“特別協力”として参画します。 企画展「ワニ」URL: https://www.kahaku.go.jp/tenji-event/nid00001559.html これにあわせ、園内でも独自の視点から「ワニ」を見つめ直す企画として、本展「ワニのいるところ」を開催します。 参加作家は、古生物復元画家から絵本作家、キャラクターイラストレーターまで、幅広い表現者6名。リアルからファンタジー、立体、キャラクターまで、様々な“ワニの表情”が集います。 約2億年以上の時を生きてきた“生きた化石”ワニ。その力強さとやさしさ、そして人とのつながりを、アートを通じて感じていただける展示です。 期間中は、各作家によるグッズも本園売店にて販売いたします。 作品世界をより身近に感じていただけるラインナップを、ぜひお楽しみください。 【開催概要】 展覧会名 : ワニのいるところ 会期 : 2025年11月29日(土)〜2026年3月8日(日) 会場 : 熱川バナナワニ園 分園フルーツパーラー (静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本1253-10) 開園時間 : 午前9時〜午後5時(最終入園は午後4時30分) 主催 : 熱川バナナワニ園 お問い合わせ: 熱川バナナワニ園 TEL:0557-23-1105 公式サイト : https://bananawani.jp 画像2: フルーツパーラーメニュー 【参加作家】(五十音順) 雨宮ひかる うに 江口ノリコ 小田隆 國司真音 本間あきら 【園長メッセージ】 「ワニのいるところ」に寄せて(抜粋) ワニと聞くと、怖い、獰猛。そんな印象を持たれる方も多いかもしれません。 けれど、私にとってワニは、いつもそばにいる大切な存在です。 ふと見せる脱力した可愛さ、光にきらめく瞳、静かにこちらを見つめ返すその姿に、言葉を超えたぬくもりを感じます。 今回の展示では、6人の作家がそれぞれの視点から“ワニ”を表現しました。 やさしさと芯の強さ、現実のかたわらに夢が息づく作品を、どうぞ熱川の地でご覧ください。 (全文は会場に掲載予定) 【作家プロフィール】(五十音順) <雨宮ひかる> 1994年、東京都出身。2019年、武蔵野美術大学大学院造形研究科美術専攻修了。学部在籍中からワニの魅力にのめり込み、現在に至るまで10年以上ワニを描き続けている。ボールペンによるモノクロ表現から水彩、デジタルまで幅広く、ワニと人々を繋ぐことを目標に制作。現在は熱川バナナワニ園でグッズや看板のイラストも手掛ける。絵本『ゆるワニビビ くちのとじかたおしえてください』(パイ インターナショナル)刊行。カランダッシュ銀座ブティックで毎年個展を開催。 X(旧Twitter):@WANIwaniamem https://x.com/waniwaniamemi?s=21&t=H3rnJKpvJj2bGp867cVVWw <うに> 動物の絵を中心に制作し、SNSやオンライン販売で活動。「見た人の想像が膨らむ絵」をテーマに描いている。これまでにジャケット写真や商品パッケージを担当。今回の展示では「バナナとワニ」を題材にした作品も出展。X(旧Twitter)・Instagramでも作品を発表中。 X(旧Twitter):@unisan_world https://x.com/unisan_world Instagram :@unisan_art https://www.instagram.com/unisan_art/ <江口ノリコ> 1986年東京都生まれ。貼り絵作家、絵本作家。著書に『しかけえほん ブーブーとあそぼ!』(交通新聞社)、『おやすみしかけ絵本 とんとんとん』(パイ インターナショナル)など。ネコが好きだったが、瞳孔を閉じた目がワニと似ていることに気づき興味を持つ。ワニが主人公の絵本『オレは“最強”だったから』(作:くすのきしげのり、共作:CAN)が好評発売中。来春、続編刊行予定。 Instagram:@eguchi_noriko https://www.instagram.com/eguchi_noriko?igsh=YmxoaDQ0M245YXZv <小田隆> 1969年三重県生まれ。東京藝術大学大学院修了後、恐竜化石の組み立てをきっかけに古生物復元画を手がける。以降、博物館展示・図鑑・絵本など多数制作。科学的資料に基づく一方で、独自の芸術性を追求。京都精華大学マンガ学部教授。 Web : http://www.studio-corvo.com/ X(旧Twitter): @studiocorvo https://x.com/studiocorvo <國司真音> 2001年兵庫県生まれ、滋賀県育ち。東京藝術大学美術学部先端芸術表現科卒。高校時代にワニに魅了され、2023年に熱川バナナワニ園で個展「わにしょっかん」を開催。ワニをテーマにしたレリーフ作品を中心に、“触れるワニ”をコンセプトに制作。好きなアリゲーターはミシシッピ。 X(旧Twitter):@mannote37 https://x.com/mannote37 <本間あきら> 京都出身のイラストレーター。オリジナルキャラクター「やさしいおおかみ ウルフくん」を中心に活動。思わずクスッと笑える動物イラストを描き、コラボグッズやLINEスタンプなども展開。 X(旧Twitter):@wolfkunnow https://x.com/wolfkunnow 【熱川バナナワニ園について】 温泉熱を利用して、ワニの飼育や熱帯植物の栽培をしております。飼育しているワニの種類数では日本一で、15種約100頭を飼育しております。また、栽培されている熱帯植物は5,000種にもなります。そして、日本で唯一、ニシレッサーパンダの飼育・繁殖をおこなっており、アマゾンマナティーの飼育も国内では当園のみです。フルーツパーラーでは園内で採れたバナナやパパイヤをお召し上がりいただけます。 画像3: 園内の様子1 画像4: 園内の様子2 所在地 : 〒413-0302 静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本1253-10 営業時間: 9時〜17時(最終入園16時30分まで) アクセス: 伊豆急行線 伊豆熱川駅より徒歩1分 TEL : 0557-23-1105 URL : https://bananawani.jp 公式X(旧Twitter) : @bananawanien_82 https://x.com/bananawanien_82 公式Instagram : @bananawani_official https://www.instagram.com/bananawani_official/ 公式Facebook : https://www.facebook.com/bananawanien02 熱川バナナワニ園公式通販: https://bananawanien.thebase.in 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press |
|
|
|
|
|
|