ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2025-06-21 11:50:05 |
株式会社大鉄アドバンス
URL: https://travel.daitetsu-adv.co.jp/ X(Twitter): @daitetsutour 2025年 6月20日 大井川鐵道 名物広報・山本豊福が再始動 みなさまに紹介したい大井川流域の光景を自らご案内 〜天空の茶園 レトロ駅舎田野口駅〜 大井川鐵道鰍フグループ会社でバス事業、旅行業事業を展開する椛蜩Sアドバンス(静岡県島田市)が長年 大井川鐵道名物広報として活動している「山本豊福」を使い、新形態の旅行商品造成に取り組みます。 今回は川根本町尾呂久保 標高およそ600mにある「天空の茶園」で心をこめて育てられた「お茶」を楽しむほか、1931(昭和6)年に開業した当時の駅舎を今でも大切に使っている「田野口駅」訪問。そして、現在、話題沸騰中、かつて国鉄で活躍していたブルートレイン塗装にリニューアルされた電気機関車「ED31 4」が編成に組み込まれた列車にもご乗車いただきます。 なお、旅行日は「名物広報・山本豊福」が不慣れではありますが添乗員と沿線ガイドをつとめさせていただく予定となっております。「名物広報・山本豊福」はこの先も大井川流域のさまざまのコースをみなさまにご案内させていただく思いでおりますのでどうぞご期待ください。詳細は以下のとおりです。 コース名 大井川鐵道 名物広報と行く 天空の茶園&レトロ駅舎 田野口駅 旅行日 7月21日(月・祝) (計5日) 8月3日(日)、16日(土)、23日(土)、30日(土) 募集人員(1回) 24名(最少催行人員 14名 ※募集人員がこれに達しない場合は催行をとりやめます) 旅行代金(1名) 18,800円 (大人・小人共通) 行程 静岡駅南口 10時00分 → (貸切バス) → 川根温泉ホテル → (ランチバイキング) → 天空の茶園 つちや農園 13時15分〜14時00分 (標高およそ600m、つちや農園で栽培・収穫されたお茶をお楽しみください) → 田野口駅 → (駅係員体験など) → 川根温泉笹間渡駅 16時04分 → (ブルートレイン急行 奥大井2号) → 新金谷駅 16時43分 → 静岡駅南口 18時00分ごろ お申込み 大鉄アドバンス ツアー専用サイト https://travel.daitetsu-adv.co.jp/ (ツアーサイトトップベージ) https://travel.daitetsu-adv.co.jp/sst035/ (詳細ページ) お問合せ 大鉄アドバンス 大井川鐵道ツアーセンター 電話 054-204-0512 (平日のみ 9時30分〜16時30分) ポイント ランチ ●川根温泉ホテルのランチバイキングは静岡県と川根地方の食材およそ80種類にこだわって提供しています。お腹を満たして至福のひとときを つちや農園 ●標高およそ600mの斜面で栽培されるお茶。茶草場農法やみる芽伝統蒸しなど昔ながらの知恵と技術を結集し、香り・うまみを提供します ●雄大な自然を見渡す急斜面に広がる茶畑は「天空の茶園」と呼ばれています ●試飲は茶畑を見おろし空と山に抱かれるような開放的な天空テラスで自然の声に耳を傾けながらお楽しみいただく予定です 田野口駅 ●大井川鐵道本線は2022年9月の台風被災により田野口駅を含む川根温泉笹間渡駅〜千頭駅において列車の運転を見合わせております ●田野口駅は1931(昭和6)年開業。今でも開業当初の駅舎を大切に使っています ●駅舎の維持などは同駅の花壇整備や樹木の伐採などを行う有志団体「田野口駅花の会」のご協力をいただいております ●今回も「田野口駅花の会」のご協力を得て、ちょっぴり駅員体験を行います。硬い紙でできた田野口駅来場記念券にパチンと入鋏しましょう。昭和時代の駅員は入鋏を普通に行っていました 大鉄のブルトレ ●往年の国鉄で花形列車、東京方面から九州各地などを結んでいたブルートレイン。このほど電気機関車ED31 4が編成に組み込まれた列車にご乗車いただきます。昭和時代の列車旅をお楽しみください 山本豊福 ●1965(昭和40)年6月生まれ、1988(昭和63)年、大井川鐵道に入社。いつしか大井川鐵道・名物広報と呼ばれるようになる。2025(令和7)年2月 椛蜩Sアドバンスに転ずる |
|
|