NEWS RELEASE:JR&私鉄    5
No.1852 【JR海】10/1-12/28 浜名湖サイクリング企画で313系「快速はまクル」10/8運転
ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2025-09-20 04:41:07
                           2025年9月19日
                           東海旅客鉄道株式会社

      浜名湖サイクリング 秋の特別企画を展開します!

 JR東海は、浜名湖エリアの関係観光協会や公益財団法人浜松・浜名湖ツーリズムビューロー、天竜浜名湖鉄道株式会社等の地域の事業者と連携し、本年5月に開始した「浜名湖サイクリング」事業の秋のキャンペーンを10月1日 (水)より順次実施します。この秋はサイクリングで、浜名湖エリアの魅力をさわやかに満喫してみてはいかがでしょうか。多くの皆様のお越しをお待ちしております。

1.ぐるっとハマイチデジタルスタンプラリー(別紙1)
 JR東海グループの共通ポイントサービス「TOKAI STATION POINT」のアプリを活用した、浜名湖エリアを巡る周遊型デジタルスタンプラリーを実施します。弁天島サイクルゲートをはじめとした浜名湖周辺の6つのスポットのうち3ヶ所以上を巡ってスタンプを集めると、「TOKAI STATION POINT」及び「浜名湖サイクリングオリジナルグッズ」をプレゼントします。
 ※弁天島サイクルゲートでレンタサイクルをご利用にならない方も参加可能です。

2.「弱虫ペダル LIMIT BREAK」や「SKE48」とのコラボ企画第2弾(別紙2)
 好評いただいた第1弾に続いて、アニメ「弱虫ペダル LIMIT BREAK」と女性アイドルグループ「SKE48」と、それぞれスペシャルコラボ企画の第2弾を実施し、ARを活用した体験型フォトラリーや特別な音声コンテンツなどを提供します。

3.サイクルトレインの運行(別紙3)
 浜名湖サイクルツーリング実行委員会が主催する、浜名湖エリアのサイクリングイベント「30daysハマイチ」のガイドサイクリング(弁天島サイクルゲート発着)に合わせて、11月8日 (土)に、東海道本線三島駅〜弁天島駅で自転車を解体せずに持ち込み可能なサイクルトレインを運行します。

4.レンタサイクル利用プランの拡充
 弁天島サイクルゲートでは、お客様の幅広いニーズに対応するため、現行の「日帰りプラン」に加えて「日跨ぎプラン」を10月1日 (水)ご利用分より導入いたします。

「浜名湖サイクリング」の詳細はHP(https://recommend.jr-central.co.jp/hamanako-cyc/)もご参照ください。
※それぞれの企画の詳細は、別紙をご参照ください。
※企画内容は変更・中止となる可能性があります。
※企画の内容が変更・中止になった場合でも、きっぷの払いもどしには所定の手数料が発生します。
※画像はすべてイメージです。


別紙1
        ぐるっとハマイチ デジタルスタンプラリー

 浜名湖を周遊し、デジタルスタンプを集めるとプレゼントがもらえる「ぐるっとハマイチデジタルスタンプラリー」を TOKAI STATION POINTアプリで実施します。

■企画概要
(1)期間:2025年 10月 1日(水 )〜12月 28日(日 )

(2)内容:
・「TOKAI STATION POINT」アプリをダウンロード・会員登録の上、本キャンペーンにエントリーし、浜名湖周辺のチェックインスポットに設置されたQRコードを読み取るとスタンプを獲得できます。

・浜名湖周辺の全6つのチェックインスポットのうち、3ヶ所以上を巡ってスタンプを集めた方に、素敵な特典をプレゼントします。

(3)チェックインスポット:
 @ 弁天島サイクルゲート (浜松市中央区舞阪町弁天島 3775-2)
 A 舘山寺温泉観光協会  (浜松市中央区舘山寺町 1832-1)
 B 天竜浜名湖鉄道気賀駅 (浜松市浜名区細江町気賀)
 C 天竜浜名湖鉄道三ケ日駅(浜松市浜名区三ヶ日町三ヶ日)
 D JR東海東海道本線鷲津駅(湖西市鷲津 1295-14)
 E 今切体験の里海湖館  (湖西市新居町新居官有無番地)
 ※QRコードは店舗外の掲出となりますので、営業時間に関わらず取得可能です。

 <浜名湖周辺マップ> *伊藤注:添付画像をご覧下さい。

(4)特典
@「TOKAI STATION POINT」 200ポイント
・3スタンプ達成時、200ポイント進呈用クーポンをアプリ内に配信します。
 ※進呈するポイントは期間限定ポイント(付与日から 60日間有効)です。
・ポイントは、JR東海グループの駅商業施設や店舗でのお買い物に1ポイント1円としてご利用できます。

A浜名湖サイクリングオリジナルグッズ
・3スタンプ達成時、オリジナルグッズ引き換え用チケットをアプリ内に配信します。
 ※オリジナルグッズの引き換えチケットは、本企画期間内のみ有効です。
・上記チケットを弁天島サイクルゲートでスタッフに提示いただくと、オリジナルグッズをランダムに一種お渡しします。
・オリジナルグッズの一例:「サイクリング御守り(辨天神社)」
 ※引き換えは、弁天島サイクルゲートの営業日・営業時間内に対応します。

【TOKAI STATION POINTの概要】
 TOKAI STATION POINTは、通勤・通学で利用するいつもの駅や旅先・出張先の駅でおトクに貯めて使える、JR東海グループの共通ポイントサービスです。
 ※TOKAI STATION POINTに関する詳細はこちら( https://tspoint.jr-central.co.jp

【弁天島サイクルゲートの概要】
 JR東海と舞阪町観光協会が運営する浜名湖サイクリングのゲートウェイとなるレンタサイクル拠点。静岡県内メーカーの e-bikeのほか、様々なタイプの自転車を配備。
 ・所在地 :浜松市中央区舞阪町弁天島 3775-2
 ・営業時間:9:00〜16:00(10〜3月)
       9:00〜16:30(4〜9月)
 ・定休日 :年末年始(12月29日〜1月3日)
 ・アクセス:JR弁天島駅徒歩3分
 ・TEL   :070-6411-0697
 ※弁天島サイクルゲートに関する詳細はこちら(https://www.instagram.com/bentenjima_cyclegate/

※弁天島サイクルゲートでレンタサイクルをご利用にならない方も参加可能です。
※画像はすべてイメージです。
※「QRコード」は株式会社デンソーウェーブの登録商標です。


別紙2
浜名湖サイクリング×「弱虫ペダル LIMIT BREAK」・「SKE48」コラボ企画第2弾

 自転車競技をテーマとした大人気アニメ「弱虫ペダル LIMIT BREAK」、名古屋を拠点に活動中の女性アイドルグループ「SKE48」と、第2弾となるスペシャルコラボ企画を実施します。

■「弱虫ペダル LIMIT BREAK」コラボ企画第2弾
(1)実施期間: 2025年10月 1日(水)〜12月19日(金)

(2)実施内容
@ARフレーム&コラボステッカープレゼント(東海道新幹線ご利用者限定)
・東海道新幹線に乗車し、キャンペーンサイトにアクセスしていただくと、新幹線乗務員の制服を着たキャラクターたちの ARフォトフレームをプレゼントします。
・弁天島サイクルゲートにて乗車証明をご提示いただくと、コラボステッカーをランダムで1種をプレゼントします。
※乗車証明は、東海道新幹線車内での ARフォトフレームプレゼント時に、スマホ上で獲得できます。
※コラボステッカーは以下の全9種です。 10/1〜11/9と 11/10〜12/19で配布するステッカーのキャラクターが変わります。各期間の配布キャラクターは HP(https://recommend.jr-central.co.jp/hamanako-cyc/yowapeda002/)をご参照ください。なくなり次第終了となります。

A 浜名湖サイクリングARフォトラリー
・浜名湖周辺の2つのルートで、ARを活用したフォトラリーを実施します。下記のAコースまたはBコースに参加し、キャンペーンサイトにアクセスして所定のスポットでチェックインすると、ARフォトフレームとスタンプをゲットできます。
<Aコース>弁天島サイクルゲート → 浜名湖ガーデンパーク → 内山海岸 → 志ぶき橋 → 曹洞宗秋葉山舘山寺
<Bコース>特別史跡新居関所 → 本興寺 → 都市計画道路大倉戸茶屋松線(バッテリーロード) → 今切体験の里海湖館
・いずれかのコースをコンプリートされた方に、弁天島サイクルゲートでコラボ缶バッジ(Aコース全5種、Bコース全4種からお好きなデザイン)を1種プレゼントします。
※なくなり次第終了となります。ARフレーム

Bコラボステッカープレゼント(レンタサイクルご利用者限定)
・弁天島サイクルゲートで自転車をレンタルした方に、コラボステッカーをランダムで1種プレゼントします。
※コラボステッカーは、以下の全9種です。10/1〜11/9と11/10〜12/19で配布するステッカーのキャラクターが変わります。各期間の配布キャラクターは HP(https://recommend.jr-central.co.jp/hamanako-cyc/yowapeda002/)をご参照ください。なくなり次第終了となります。

 コラボステッカー(全9種) *伊藤注:添付画像をご覧下さい。

 詳しくは、HP(https://recommend.jr-central.co.jp/hamanako-cyc/yowapeda002/)をご確認ください。

■「SKE48」コラボ企画第2弾
(1)実施期間: 2025年10月10日(金)〜12月19日(金)
 ※下記実施内容のうち、@のみ 10/10(金)開始。A〜Cは 10/11(土)開始となります。

(2)実施内容
@オリジナルスマホ壁紙付き!メンバーによるスペシャルトーク(東海道新幹線車内限定)
・「SKE48」メンバーによる東海道新幹線車内限定で聴けるスペシャルトークをご用意します。
・東海道新幹線に乗車し、キャンペーンサイトにアクセスしてスペシャルトークを聴くと、浜名湖サイクリングオリジナルスマホ壁紙をランダムで1種ダウンロードできます。
 ※オリジナルスマホ壁紙は、全6種です。ダウンロードはおひとりさま1日1回までです。

A浜名湖サイクリングオリジナルスマホ壁紙をプレゼント(LIVE&SKE48劇場限定)
・期間中、キャンペーンサイトにアクセスして、SKE48 LIVE会場や SKE48劇場(いずれも名古屋市内)にてチェックインすると、オリジナルスマホ壁紙をダウンロードできます。
 ※Aで取得できるオリジナルスマホ壁紙は、全2種です。ダウンロードはおひとりさま1日1回までです。

B浜名湖おすすめスポット紹介トーク(弁天島サイクルゲート限定)
・キャンペーンサイトにアクセスして、弁天島サイクルゲートでチェックインすると、浜名湖おすすめスポット紹介トークを現地でお楽しみいただけます。

C限定デザイングッズをプレゼント
・上記3箇所(@〜B)の全ての企画をお楽しみいただいた方には、スタンプが付与され、グッズ引換ボタンが表示されます。弁天島サイクルゲートでボタンを押して引換画面を提示いただくと、ここでしかもらえない限定デザイングッズをプレゼントします。
 ※なくなり次第終了となります。

 詳細は10月9日(木)にHP(https://recommend.jr-central.co.jp/hamanako-cyc/ske48/)で公開予定です。
※画像はすべてイメージです。


別紙3
       東海道本線サイクルトレインの運転について

 三島駅から弁天島駅(途中停車駅:富士駅・静岡駅・用宗駅)に向けて、自転車を解体せずに持ち込み可能なサイクルトレインを以下の通りで運行します。この機会にぜひご利用ください。

<サイクルトレインの概要>
・運転日:2025年 11月 8日(土)
・列車名、運転時刻、停車駅 ※全車指定席で、記載のない駅は全て通過します。
 ┌──────┬────┬────┬────┬────┬─────┐
 │  列車名  │三島駅発│富士駅発│静岡駅発│用宗駅発│弁天島駅着│
 ├──────┼────┼────┼────┼────┼─────┤
 │快速はまクル│ 6:18 │ 6:53 │ 7:34 │ 7:51 │ 9:08  │
 └──────┴────┴────┴────┴────┴─────┘
 ┌──────┬─────┬────┬────┬────┬────┐
 │  列車名  │弁天島駅発│用宗駅着│静岡駅着│富士駅着│三島駅着│
 ├──────┼─────┼────┼────┼────┼────┤
 │快速はまクル│ 18:16 │ 19:47 │ 19:54 │ 20:27 │ 20:48 │
 └──────┴─────┴────┴────┴────┴────┘
・予約開始日:2025年 10月8日(水)10時から
・発売箇所:全国のJRの主な駅・旅行会社の窓口で発売
     ※「えきねっと」「e5489」「指定席券売機」では、購入ができません。
・乗車券のほか指定席券(530円)が必要です。なお、弁天島駅発着のご利用に限り、自転車を解体せずに持ち込むことが可能です。また、自転車を解体せずに持ち込む場合は、指定席券を購入のうえ、11月6日(木)15時までにJR東海 MARKET静岡支社ホームページで「自転車持ち込みチケット(550円)」の事前購入が必要です。
 https://market.jr-central.co.jp/shop/c/chillsky/
 ※「自転車持ち込みチケット」購入ページは10月8日(水)10時から公開します。
 ※「自転車持ち込みチケット」ご購入にあたり、予約した指定席券の座席番号の入力が必要です。キャンセルポリシー等詳細は上記ホームページをご覧ください。
・自転車持ち込みチケットには、弁天島駅行の列車には「オリジナルハンカチタオル」、弁天島駅発の列車には「オリジナルキャンディ」がセットになっています。当日車内でご提供します。
・当日は乗車駅の改札口(三島駅は南口改札、静岡駅は在来線改札)付近に発車時刻の 15分前までにお越しいただき、メールでお送りする「自転車持ち込みチケット」の予約控を係員にお見せください。この時間に遅れた場合、ご乗車いただけない場合があります。
・各駅(用宗駅の下りを除く)はホームと改札口の移動経路に階段があります。ホームと改札口の移動の誘導は係員が行いますが、お客様ご自身で自転車を持ってご移動していただきます。
・車内に専用ラックや専用スペースはありません。当社から提供するゴムバンドで固定してください。また、軽量な自転車(「ロードバイク」タイプ等)でのご利用をお願いします。
・自転車をお持ちの方の乗降と、自転車の固定を考慮し、313系3両編成(ロングシート)で運行します。なお使用車両は予告なく急遽変更する場合があります。

◆サイクルトレインをご利用の際の注意事項
@お客様ご自身および周囲に対する安全は、お客様の管理・責任でお願いします。 A改札・ホーム等の駅構内、階段及び車内などでの自転車の移動・持ち運びは、お客様ご自身で他のお客様と距離をあけて行ってください。
B改札・ホーム等の駅構内や車内では、絶対に自転車に乗らないでください。
Cホームでは、自転車も含め黄色い点字ブロック(視覚障害者誘導用ブロック)の内側で列車をお待ちください。
D列車は急停車する場合があります。自転車が転倒・滑走しないようにゴムバンド等でしっかりと固定するとともに、ご自身で支えてください。
E車内では列車が停止してから、自転車を動かしてください。
F持ち込んだ自転車の紛失や破損・汚損への補償はいたしかねます。
G事故・災害等により、列車の遅延、列車の運行が出来ない場合に実施するバスやタクシーによる代行輸送の場合には、自転車を持ち込む事はできません。
Hサイクルトレイン以外の列車をご利用の場合、自転車を持ち込むためには、解体し専用の袋に収納するか、折りたたんで専用の袋に収納する必要があります。
 ※タテ・ヨコ・高さの合計が250センチ(長さは2メートルまで)以内、重さが30キロ以内のものに限ります。

撮影日:
撮影場所:
キャプション:
画像サイズ: 826×2011(39%表示)