ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2025-09-03 02:36:18 |
2025年9月2日
西日本旅客鉄道株式会社 株式会社ジェイアール西日本ファッショングッズ JR西日本SC開発株式会社 octangle合同会社 EXPO2025 大阪・関西万博「大阪ウィーク」 みんなの力で未来をつくる! 大阪の起業家・中小企業エキシビション「みつける・つながる・ひろげる未来」における忘れ物傘のアップサイクルの取り組みについて JR西日本グループでは、「JR西日本グループ環境基本方針」を掲げ、取り組みの柱の1つとして、「循環型社会構築への貢献」をグループ一体となって推進しています。 2023年度より、アップサイクル事業者octangle合同会社(以下、「octangle」)と共に忘れ物傘を再活用する取り組みを進めておりますが、2025年大阪・関西万博を契機に循環型社会の構築に向けて、以下の取り組みを実施していきます。 1.忘れ物傘について 駅や列車における傘の忘れ物は、1ヶ月で約9,000本(近畿エリア)にも及び、そのうち廃棄せざるをえない傘は、主に産業廃棄物処理を行っています。 JR西日本グループでは、駅や列車における忘れ物傘に着目したサーキュラーエコノミーの取り組みを進めており、2023年度には株式会社ジェイアール西日本ファッショングッズがoctangleと提携し、「忘れ物傘から生まれ変わったアップサイクルフラワー『umbrella leaf』」の取り組みを実施しました。 なお、本取り組みは2024おおさか環境省準大賞を受賞しております。 2.2025年大阪・関西万博を契機とした忘れ物傘の取り組みについて (1)EXPO2025 大阪・関西万博「大阪ウィーク」 みんなの力で未来をつくる!大阪の起業家・中小企業 エキシビション「みつける・つながる・ひろげる未来」への出展 大阪市が主催するEXPO2025 大阪・関西万博「大阪ウィーク」 みんなの力で未来をつくる!大阪の起業家・中小企業エキシビション「みつける・つながる・ひろげる未来」にoctangleが出展し、JR西日本エリア内の忘れ物傘を用いて、「UPCYCLE×ART」をテーマとしたライブパフォーマンスとワークショップを実施します。 ■イベント名:みんなの力で未来をつくる! 大阪の起業家・中小企業エキシビション 「みつける・つながる・ひろげる未来」 ■主 催:大阪市 ■共 催:公益財団法人大阪産業局 ■日 時:2025年9月9日(火)10:00〜19:30 ※常設展示 9:00〜19:30 ■場 所:2025年大阪・関西万博大阪ヘルスケアパビリオン イベント広場「リボーンステージ」 ■登壇内容: @鉄道遺失ビニール傘から生まれ変わる「循環型アート」のライブアートパフォーマンス 株式会社ジェイアール西日本ファッショングッズより提供するJR西日本エリア内の忘れ物傘を再利用し、華道家の生駒敦氏によるアートライブパフォーマンスを実施します。また、パフォーマンスで作成した作品はJR西日本グループ関係施設等での展示を計画しております。 A“ごみという概念のない社会”を考えるワークショップ ステージ前の出展ブースでは忘れ物傘からアップサイクルした透明のオーナメントに「未来へのメッセージ」を自由に記入していただき、アート作品の飾りつけとして使用します。夜にはアート作品と共に明かりを灯し、光とビニールが織りなす幻想的な空間を、来場者の皆様と共に楽しみます。 ワークショップに参加いただいた方には、同じくビニール傘から制作したアンブレラマーカーをプレゼントします。 ■場 所:2025年大阪・関西万博大阪ヘルスケアパビリオン イベント広場「リボーンステージ」前 企業ブース ■時間・定員:10時台・11時台・12時台・13時台:各10組 (参加券は朝9時から配布) ■料 金:無料 ▽当日のパフォーマンス・ワークショップの詳細はこちらから →https://www.octangle.jp/ (2)octangle POP UP SHOPの開催について ■場 所:ルクア イーレ4F イベントスペース (JR西日本SC開発株式会社 〒530-8558 大阪府大阪市北区梅田3丁目1-3) ■期 間:2025年9月19日(金)〜23(火・祝) ■内 容:「UPCYCLE×CREATIVE」をコンセプトに、ビニール傘の素材をアップサイクルしたアイテムを、実際に手に取っていただけるポップアップショップを期間限定で開催。店頭では、アップサイクルフラワー、アクセサリー、バッグなどの多彩な商品を展開します。サステナブルテキスタイルを活かしたフラワーブランド「Loveco(ロべコ)」とのコラボレーションフラワーも登場。 ■イベントホームページ:https://www.lucua.jp/topics/p-1725224.html |
|
|