NEWS RELEASE:全般      3
No.8627 【京都鉄博】鉄道の日イベント:10/25,26広田尚敬氏、11/22櫻井寛氏が講演
ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2025-09-09 16:29:54
京都鉄道博物館 News Release

                          2025年 9月 9日
                              京都鉄道博物館


           10月14日は鉄道の日
       鉄道の日イベント開催のおしらせ



 10月14日は新橋―横浜間で初めて鉄道が開業した「鉄道の日」。これを記念し、10月〜11月にイベントを開催します。一緒に、鉄道の日イベントを楽しみましょう!!

京都鉄博音楽会
 JR西日本吹奏楽団(アンサンブル編成)による特別演奏会を開催します。
 【開 催 日】10月11日(土)
 【開催時刻】@13:00 A14:30 ※各回所要30分
 【開催場所】本館1F 3車両前
 【出  演】JR西日本吹奏楽団
 【参加方法】開催時刻の15分前から開催場所を開場します。
       鑑賞は立ち見形式です。
       ※当館の入館券が必要です。

記念硬券配布
 英国国立鉄道博物館と当館の姉妹提携25周年を記念したデザイン♪
 【配 布 日】10月14 日(火)〜無くなり次第終了
 【配布場所】エントランス(入館時の改札口)
 【配布枚数】15,000枚
 【対 象 者】有料入館のお客様(3歳以上)1名につき1枚の配布です。

ナイトミュージアム
 昼間とは違う雰囲気の京都鉄道博物館を楽しまNight 17時以降の入館は特別料金!
 お得に楽しもう!!通常の開館時間にお入りいただいているお客様は、そのままお楽しみいただけます。
 【開催日時】 10月24日(金)〜26日(日) 17:00〜19:00 (最終入館 18:30)
 【内  容】
  ・本館1Fの照明を落とし、普段では味わえない雰囲気に!
  ・いつもは点灯していない車両の標識灯も ON!
  ・転車台に蒸気機関車を載せ回転!
   回転時刻 @18:20 A18:40 (所要時間 各回約10分)
  ・鉄道ジオラマ特別運転を実施! @17:00 A18:00
  ・17:00以降も運転シミュレータ体験枠を設定!
   ※アソビューで販売する体験チケットをご購入ください。
  ・今回はミニワークショップも開催!
   @17:30 A18:00 B18:30(所要時間 各回約20分)
   ブルートレインやヘッドマークについて解説します♪
   参加希望の方は、本館1F 230形蒸気機関車233号機付近に、
   開催時刻までにお越しください。
  ・17:00以降は下記の料金でご入館いただけます。
┌───────┬───────┬───────┬──────┬──────┐
│       │  一 般  │大学生・高校生│中学生   │  幼児  │
│       │       │       │  ・小学生│ (3歳以上) │
├───────┼───────┼───────┼──────┼──────┤
│  特別料金  │1,500円→750円│1,300円→650円│500円→250円│200円→100円│
│(当日販売のみ)│  (通常)  │  (通常)  │  (通常)  │  (通常)  │
└───────┴───────┴───────┴──────┴──────┘
【注意事項】
○各種提示割引・障がい者割引・株主優待割引等との併用はできません。
〇特別料金の前売入館券の取扱いはございません。
〇ミュージアムショップは19:00まで営業しますが、レストランの営業やお弁当の販売はありません。
〇17:00以降、扇形車庫及び連絡デッキに限り三脚・一脚の使用は可能ですが、脚立・自撮り棒の使用はできません。
〇軌道自転車体験はできません。また転車台付近のライトアップは実施いたしません。
〇蒸気機関車の出庫から入庫までの間、転車台付近で一部立ち入りできないエリアがございます。

スペシャルトークショー
鉄道写真家の広田尚敬氏を招き、2日間に渡ってトークショーを開催します。
【開催日時】@10月25日(土) 14:00〜15:00
      A10月26日(日) 11:00〜12:00
【開催場所】本館3F ホール
【テ ー マ】
 @「国鉄無煙化50年記念 蒸気の時代」
 「国鉄の蒸気機関車全廃・無煙化から50年」をテーマに、自身の鉄道写真作品について紹介します。
 A「広田尚敬が撮った!梅小路の蒸気たち」
  梅小路蒸気機関車や当館で撮影した写真作品を、解説を交えて紹介します。
【定  員】各回50名
【参加方法】各回開催の15分前からホールを開場します。
      定員に達し次第、受付を終了します。

広田 尚敬(ひろた なおたか)氏
1935年東京都生まれ。中央大学卒業後、会社員を経て1960年からフリーランスの写真家として活動を始め、1988年に設立された日本鉄道写真家協会の初代会長を務めるなど、常に日本の鉄道写真界を牽引。「動止フォトグラフ 国鉄主要車両編」(交友社、1982年)や「Fの時代」(小学館、2009年)など著書は200冊以上に及ぶ。2022年から電子書籍「HIROTA SELECTION!」を刊行中。
今年11月5日、「鉄道写真 広田尚敬」(小学館)を刊行予定。


特別講演会
 世界中を回るフォトジャーナリスト、櫻井寛氏を招き、1日限定で講演会を開催します。
【開 催 日】11月22日(土)
【開催時刻】@11:00〜12:00 A14:00〜15:00
【開催場所】本館3F ホール
【テ ー マ】
 @「鉄道はじまりの地イギリス・女王陛下も愛した客車列車」
  英国内の鉄道事情と鉄道開業200周年、当館と姉妹提携を結んでいるヨーク(国立鉄道博物館)の展示車両について紹介します。
 A「鉄道王国スイス・43回の取材旅行を通して見た風景」
  国土に対し線路が長く、廃線がほとんどないスイス。車窓から見える優雅な景色を含めたスイスの鉄道の魅力をお話します。
【定  員】各回50名
【参加方法】各回開催の15分前からホールを開場します。
      定員に達し次第、受付を終了します。

櫻井 寛(さくらい かん)氏
1954年長野県生まれ。昭和鉄道高等学校、日本大学藝術学部卒業後、世界文化社写真部勤務を経て1990年に独立。年間250日は旅という超旅人間。第19回交通図書賞を受賞した「鉄道世界夢紀行」(トラベルジャーナル、1993年)を始め、国内外の鉄道写真を収めた著作が多数ある他、超音速旅客機コンコルドのラストフライトに搭乗した取材記事は『旅』(JTB、2003年)に掲載された。また「オリエント急行の世界」(2001年、東京)や「キヤノンギャラリー50周年企画展 第7弾『列車で行こう!The Railway World』」(2024年、東京・大阪)などの個展を開催している。


撮影日:
撮影場所:
キャプション:
画像サイズ: 826×748(39%表示)