![]() |
画像 | 撮影データ等 | サイズ | |||||||||
1 月 |
![]() |
真冬の名鉄特急 冷え込んだ朝だったが、 昼過ぎになると太陽の日差しが暖かい。 豊橋行きの名鉄特急が駆け抜けていった。 名鉄名古屋本線 伊奈〜平井(信) 2022年1月7日撮影 |
※ 現在のモニターは、
縦横比率16:9のFull HD が主流です。 |
||||||||
2 月 |
![]() |
雪原を行く“しらさぎ” 大雪が降ったあとの伊吹山麓。 どこも雪原となっていた。 そこを“しらさぎ”が駆け抜けていった。 JR東海 東海道本線 近江長岡〜柏原 2022年2月9日撮影 |
※ 現在のモニターは、
縦横比率16:9のFull HD が主流です。 |
||||||||
3 月 |
![]() |
早春の名鉄6500系 春うららの陽気となったが、 草花は冬枯れのままで色が薄い。 そこへスカーレット色の6500系がやってきた。 今年3月ダイヤ改正で消える名古屋行特急だ。 名鉄知多新線 上野間〜富貴 2022年3月25日撮影 |
※ 現在のモニターは、
縦横比率16:9のFull HD が主流です。 |
||||||||
4 月 |
![]() |
山里のナロー まだ寒さが残る4月上旬、 うららかな日に訪れた北勢線では、 築堤に草が生え始めていた。 そこへ真っ黄色な電車がやってきた。 三岐鉄道北勢線 麻生田〜楚原 2022年4月6日撮影 |
※ 現在のモニターは、
縦横比率16:9のFull HD が主流です。 |
||||||||
5 月 |
![]() |
初夏の小海線 陽が傾いた初夏の小海線、 小淵沢の大築堤をキハ110系2連がやってきた。 甲斐駒ヶ岳には残雪が見られるが、 草木の色の深みはすでに増している。 JR東日本 小海線 甲斐小泉〜小淵沢 2022年5月28日撮影 |
※ 現在のモニターは、
縦横比率16:9のFull HD が主流です。 |
||||||||
6 月 |
![]() |
緑の中を走る「TRAIN SUITE 四季島」 6月も下旬になると、道南では緑が濃くなる。 一方、新緑の木々もところどころに見られる。 その中を「TRAIN SUITE 四季島」はやってきた。 JR北海道 室蘭本線 崎守〜黄金 2022年6月22日撮影 |
※ 現在のモニターは、
縦横比率16:9のFull HD が主流です。 |