鉄道フォーラムトップ梁山泊会所告示補遺データ

 
梁山泊会所告示
 
1巻001ページ〜140ページ 1巻141ページ〜189ページ 1巻190ページ〜254ページ 1巻255ページ〜798ページ
2巻001ページ〜130ページ 2巻131ページ〜214ページ 2巻215ページ〜334ページ 2巻335ページ〜386ページ
2巻387ページ〜526ページ 2巻527ページ〜630ページ 2巻631ページ〜804ページ 2巻805ページ〜990ページ
 
梁号数巻ページ内容
0081144■1-144 線番1−3 東海道本線
       M09(1876).09.05 区間は「大宮通仮〜神戸」が正当
       M10(1877).02.06 全キロ47.1113を、47.1124に訂正
       ※記事に追加。M09.09.05の向日町〜大宮通仮の距離は
        リンク以下が不明。M10.02.06の向日町〜京都4.0711
        は確認できたので、この時点での全キロを+0.4011で
        計上し、増減の「+0.40」の表示はこのままとします
       M10(1877).11.20 全キロ47.1113を、47.1124に訂正
       M13(1880).07.15 増減「+0.11」と、記事は削除
0151144■1-144 線番1−3 東海道本線
       T10(1921).08.01 記事の2〜3行目は 米原〜馬場
       (旧大津)〜京都〜神戸34.8+7.2+47.1=89.1 が正当
0091146■1-146 線番1−18 ×<貨>東海道本線
       M43(1910).11.26 記事参照 横浜鉄道 を追加
        増減--- 全キロ--- 記事「非公式に開業(鉄道院よ
        り貸与)」<典拠:『日本鉄道史』下篇p575・367>
       M44(1911).12.10  記事に「正式に開業」を追加
0151149■1-149 線番1−37 ★東海道本線
       T07(1918).08.01? は S08(1933).09.01 が正当
       <典拠:2-056駅番460宮原の記事 S08.08.25達685号>
     線番1−38 ★東海道本線
       T07(1918).08.01? は S09(1934).05.25 が正当
       <典拠:日本鉄道施設協会『鉄道線路開業一覧表 昭和
           57年3月現在』1982>
0081151■1-151 線番3−2 ×山手線
       M35(1902).06.05 は M36(1903).06.05 が正当
         ※このすぐ下の行と、順番が入れ替わります
0011151■1-151 線番3−3 ★山手線
       蛇窪信号所 → 蛇窪信号場 が正当(2ケ所あり)
       実施日空欄に S09(1934).12.01 を追加
0151151■1-151 線番3−5 ★山手線
       開業日は S03(1928).02.01 か?
       <典拠:『百年史 索引・便覧』p381=同日、田端・
           王子 3線→5線化/川上幸義『新日本鉄道
           史(下)』p100>
0161156■1-156 線番17−1 飯田線  S18(1943).08.01の記事を訂正
       4社を買収。豊橋(吉田)〜辰野28.0+17.2+67.0+79.8=
       192.0→27.9+17.6+66.9+79.9=192.3 とする
0161156     線番17−3 飯田線  上から8〜10行目を訂正
       天竜峡〜満島   +8.3 22.3kmは  +8.4 22.4km
       天竜峡〜小和田 +10.2 32.5kmは +10.3 32.7km
       〜[大嵐]〜天竜峡 +3.1 35.6kmは  +3.0 35.7km正当
       10行目の記事は「大嵐〜小和田3.0新線。三河川合〜---
        ----〜天竜峡18.0+13.3+(3.0+32.7)=67.0」とする
0101157■1-157 線番17−8 ×飯田線
       T05(1916).11.23 「駅名改称」を「延伸」に訂正
         全キロ「5.25」 を追加
       T08(1919).08.20 社名改称 伊那電気鉄道
         辰野〜松島 全キロ「5.25」 の行を追加
0121159■1-159 線番23−1 桜島線  ラスト行に追加
       H11(1999).04.01 改キロ 西九条〜桜島 +0.1
       4.1km 4.1km 2.4km 安治川口〜桜島1.6→1.7
0081160■1-160 線番28−1 北陸本線
       M15(1882).03.10 記事 「9.2174は----」 は削除
       M21(1888)年度中 改キロ の行を追加
         増減+0.0001 全キロ9.2174 長浜〜木ノ本改キロ
0111161■1-161 線番28−1 北陸本線
       M29(1896).07.15 の行を 次のように変更
        +21.57 21.57 敦賀〜今庄〜福井16.63+21.57=38.40
       M30(1897).09.20 全キロ「51.62」 は 「51.60」
       M31(1898).04.01 全キロ「69.30」 は 「69.28」
       M31(1898).11.01 全キロ「94.59」 は 「94.57」
       M32(1899).03.20 全キロ「105.64」 は 「105.62」
       M35(1902).11.01 増減「+0.17」 は 「+0.19」
         ※全キロ「106.01」と、記事は正当
0081161■1-161 線番28−2 ×北陸本線
       M17(1882).04.16 +2.2954 は +2.2955、全キロ
       16.3131 は 16.3132 が正当
       ※記事の「+2.2954」(2ケ所)と「16.3131」も訂正
       M21(1888)年度中 改キロ の行を追加
         増減-0.0001 全キロ16.3131 木ノ本〜疋田改キロ
0161161■1-161 線番28−3 <貨1種>北陸本線 敦賀〜敦賀港
       H11(1999).07.14〜08.08
        [西]が期間限定の第2種鉄道事業免許(旅客)を取得
         ※08.07〜08.08の2日間、SL「きらめき号」を敦
          賀〜敦賀港2.7kmに2往復運転
         ※敦賀港開港100周年「つるが・きらめき みなと博
          21」(会期07.18〜08.16)のイベントの1つ
0111161■1-161 線番28−5 ×北陸本線
       M29(1896).07.15 の行を 次のように変更
        +16.63 16.63 敦賀〜今庄〜福井16.63+21.57=38.40
       M35(1902).11.01 の行を 追加
         -0.02 16.61 敦賀〜杉津8.41→8.39
0151166■1-166 線番42−6 ×中央本線
       区間表示「新宿〜新宿御苑(仮)」は「新宿御苑(仮)
       〜代々木」 が正当 (見出しと揃える)
0021168■1-168 線番48−2 大糸線 廃止日の欄
       H07(1995).07.-- → H07(1995).07.11
0081170■1-170 線番52−3 山陽本線
       M39(1906).12.01 増減「+0.2」と、記事は削除
0131170■1-170 線番53−1 山陽新幹線  一番下に追加
       H11(1999).07.02 改キロ -1.0 644.0km 644.0km
        小倉〜博多68.2→67.2
0121174■1-174 線番68−1芸備線の上に追加 線番290−1 △井原線
       (山陽線の部) 清音〜井原〜神辺【井原鉄道】
      H11(1999).01.11 新開業 井原鉄道 清音〜神辺
      +38.3 全キロ 38.3km 井原線 現存
        ※総社〜清音3.4kmは第2種(JR西日本が第1種)
0081178■1-178 線番79−1 山陰本線  下から8行目
       M40(1907).05.28 は M40(1907).04.28 が正当
0091182■1-182 線番91−2 関西本線
       上から7行目 M34(1901).01.25
         増減は「+0.04」、全キロは「37.70」が正当
         記事に「亀山〜関〜柘植+0.02」を追加
       上から9行目 M40(1907).08.21
         増減は「+3.7」、全キロは「3.7」が正当
       上から10行目 M40(1907).10.01
         増減は空欄、全キロは「3.7」が正当
       上から27行目 M40(1907)1101  増減と記事は削除
0121182■1-182 線番91−2 関西本線  ラスト行に追加
       H09(1997).03.08 記事参照
        <亀山>〜奈良〜JR難波  ※線路名称を後追い整理
0091183■1-183 線番93−1 草津線
       M33(1900).12.29 改キロ 柘植〜草津 -0.01 22.54
       記事「深川〜貴生川〜三雲4.68→4.67」 の1行を追加
       M34(1901).01.25 増減「-0.06」は「-0.05」が正当
0091185■1-185 線番97−1 片町線
       上から2行目 M34(1901).02.05
         増減は「-0.29」、全キロは「0.00」が正当
       上から3行目 M40(1907).08.21
         増減は「+0.4」、全キロは「0.4」が正当
         記事に「木津〜新木津〜放出〜網島〜桜ノ宮
         0.4+25.6+2.5+0.7=29.2」を追加
0091185■1-185 線番97−4 ×片町線
       M31(1898).11.18 記事中「3.65+25.45+2.41=31.71」
         は「3.64+25.45+2.41=31.70」が正当
       M34(1901).12.21 記事中「31.71+0.57=32.68」は
         「31.71+0.57=32.48」が正当
0091186■1-186 線番98−1 和歌山線
       上から4行目 の次に、M34(1901).01.25 改キロ
       王寺〜[高田]〜 -0.02 7.09 の1行を追加
0101186■1-186 線番98−1 和歌山線
       上から9行目 M29(1896).10.25
         増減「+0.78」、全キロ「0.78」、記事に「五条〜
         二見1.71」を追加
       上から10行目 M31(1898).04.11 全キロ「15.67」を
         追加。記事中の「0.79」を「0.78」に訂正
       この次に M34(1901).10.09 改キロ
         高田〜[南和鉄道接続点]〜 +0.01 15.68
         五条〜南和鉄道接続点0.78→0.79 の1行を追加
       上から11行目 M35(1902).06.03 全キロ15.68を追加
       上から15行目 M31(1898).04.11
         区間を「五条〜[南和鉄道接続点]〜橋本」に訂正
         記事に「五条〜南和鉄道接続点0.78は南和鉄道線を
         共用とす」を追加<典拠:日本鉄道史(中)p580>
       上から16行目 M31(1898).05.04
         増減「+4.07」、全キロ「4.07」を追加。記事を
         和歌山〜岩橋〜船戸(仮)2.62+4.07=6.69 に訂正
0101186■1-186   上から17行目 M32(1899).01.01 全キロ 4.53を追加
       上から18行目 M32(1899).01.15 全キロ 4.53を追加
       上から19行目 M33(1900).08.24 全キロ 9.72を追加
       上から20行目 M33(1900).11.25  区間を「五条
         〜[南和鉄道接続点]〜[田井ノ瀬]〜」に訂正
         全キロ「29.37」、記事に「五条〜田井ノ瀬〜和歌
         山29.37+2.62=32.19」を追加
       この次に M34(1901).10.09 記事参照 五条〜[南和
         鉄道接続点]〜[田井ノ瀬]〜 全キロ29.37 、記事
         「五条〜南和鉄道接続点〜隅田 0.78+2.46→0.79+
         2.45、五条〜南和鉄道接続点は南和鉄道から紀和鉄
         道に貸渡となる(このときに起点変更かも)」の
         1行を追加
0101186■1-186   上から21行目 M35(1902).06.03 「駅開業」は「起
         点変更」。増減「-0.79」、全キロ「28.38」を追加
         記事を「南和鉄道接続点に二見駅を設置する。
         二見〜田井ノ瀬〜和歌山28.38+2.62=31.20」とする
       上から22行目 M35(1902).11.12 全キロは 28.5正当
         記事 二見〜田井ノ瀬〜和歌山28.5+2.8=31.3 追加
       上から23行目 M37(1904).08.27 全キロは 28.5正当
       上から24行目 M40(1907).10.01 全キロは 28.5正当
0101186■1-186 線番98−2 ×和歌山線
       M29(1896).10.25  全キロを「0.73」に訂正
         増減「+0.73」、記事「五条〜二見1.71」を追加
0111186■1-186 線番98−2 ×和歌山線
       M31(1898).04.11  全キロ「0.73」を追加
         記事に「南和鉄道接続点を新設」を追加
       この次に M34(1901).10.09 改キロ
         <貨>〜[南和鉄道接続点]〜二見 -0.01 0.72
         南和鉄道接続点〜二見0.73→0.72 の1行を追加
       M35(1902).06.03 「駅名改称」は「駅開業」に訂正
         全キロ「0.72」を追加
0101187■1-187 線番98−3 ×和歌山線
       M31(1898).05.04  全キロを「2.62」に訂正
         増減「+2.62」、記事「和歌山〜岩橋〜船戸(仮)
         2.62+4.07=6.69」を追加
       M32(1899).01.15  全キロ「2.62」を追加
       M33(1900).11.25  全キロ「2.62」を追加
0091187■1-187 線番101−1 紀勢本線
       上から7行目 M26(1893).12.31
         増減「+16.65」、全キロ「16.65」を追加
       M34(1901).05.13  全キロ「16.62」を追加
0091189■1-189 線番103−1 参宮線
       M26(1893).12.31
         増減「+6.73」を追加。全キロは「6.73」に訂正
       M30(1897).11.11  全キロ「9.30」を追加
       M32(1899).02.28  全キロ「9.26」を追加
       M34(1901).05.13  全キロ「9.28」を追加
 
1巻001ページ〜140ページ 1巻141ページ〜189ページ 1巻190ページ〜254ページ 1巻255ページ〜798ページ
2巻001ページ〜130ページ 2巻131ページ〜214ページ 2巻215ページ〜334ページ 2巻335ページ〜386ページ
2巻387ページ〜526ページ 2巻527ページ〜630ページ 2巻631ページ〜804ページ 2巻805ページ〜990ページ
 

鉄道フォーラムトップ梁山泊会所告示補遺データ