鉄道フォーラムトップ梁山泊会所告示補遺データ

 
梁山泊会所告示
 
1巻001ページ〜140ページ 1巻141ページ〜189ページ 1巻190ページ〜254ページ 1巻255ページ〜798ページ
2巻001ページ〜130ページ 2巻131ページ〜214ページ 2巻215ページ〜334ページ 2巻335ページ〜386ページ
2巻387ページ〜526ページ 2巻527ページ〜630ページ 2巻631ページ〜804ページ 2巻805ページ〜990ページ
 
梁号数巻ページ内容
0012013■2-013 駅番0022平沼  記事欄
       M27.12下旬 → M27.9下旬 が正当
0072020■2-020 駅番0088<貨>静岡貨物の次に、駅番9336 東静岡 を追加
       H10(1998).10.30+ [海] ひがししずおか
       静岡市長沼584番地8 草薙3.5+2.5静岡 ○客
0092020■2-020 駅番0094磯浜(仮信号所) M44(1911).03.09廃止
      ※実態はM44(1911).03.10廃止らしい
0112021■2-021 駅番0105堀ノ内 S09(1934).12.15 の記事に追加
       ※『停S9』原文の「堀ノ内町」は誤り
0012024■2-024 <<新情報>>駅番0133<貨>豊橋
       H10(1998).10.3
       ※コンテナをトラック代行輸送(西浜松まで)
0132025■2-025 <<補足>>駅番0137三河大塚(仮停車場) 開業日
       公示上はS28.07.08だが、実態はS28.07.16から開業
       <典拠:朝日新聞S28.07.16夕刊3面(地元版)>
0092029■2-029 駅番0181木曽橋(信号所) M42(1909).06.11設置
      ※実態はM42(1909).06.15設置(木曽橋〜岐阜複線化)
       <典拠:『百年史 年表』>
0092029■2-029 駅番0187長良(信号所) M42(1909).06.11廃止
      ※実態はM42(1909).06.15廃止(長良〜穂積複線化)
       <典拠:『百年史 年表』>
0122033■2-033 駅番0221栗東  H03(1991).03.16
        <典拠:H03.02.15<西>74号>
     駅番0224南草津  H06(1994).09.04
        <典拠:H06.08.04<西>22号>
0122035■2-035 駅番0247長岡京  H07(1995).09.01
        <典拠:H07.08.11<西>22号>
0122039■2-039 駅番0294甲南山手  H08(1996).10.01
        <典拠:H08.08.26西>21号>
0062040■2-040 <<補足>>駅番0305三ノ宮  S5(1930).4.1
       この日改キロしたことになっているが、実際は、
       S6(1931).10.10、灘〜鷹取の高架化実施と同時に、
       駅を移転している。
       ※先取りして改キロしていたことになる
         <典拠:神戸新聞S06.10.10>
       ※S9(1934).7.20、旧場所付近に元町開駅
       ※駅番0715(横浜)は、あとから改キロした例
0112049■2-049 駅番0386海神奈川 S09(1934).12.15 の記事に追加
       ※『停S9』原文の「東神奈川区」は誤り
0082051■2-051 駅番0408ナゴヤ球場正門前  H06(1994).10.08 は
       H06(1994).10.09廃止 が正当
       ※ラスト営業はH06.10.08で、優勝をかけた中日・巨人戦
0082054■2-054 駅番0435<貨>深谷  記事に追加
       ※現在は「ふかや」と読むようだ
0162054■2-054 駅番0435<貨>深谷  「梁008号」の記事追加は削除が正当
       ※現在も「ふかたに」と読むのが正当らしいため
      <開業時の「ふかたに」の読みの典拠は、鉄道庁『明治二
       十五年二月調 日本鉄道一覧表』の「開業線路」の表の
       中に「NAGAHAMA TO FUKATANI(GOODS LINE)」(『鉄道
       史料第76号』1994.11)、『鉄道局事務書類 巻5』の
       雇英人運輸長 Page の自筆建議書(1889.07.31)の中に
       「the Fukatani pass」 の記述があることによる>
0112056■2-056 駅番0460宮原(操車場)  に2行追加
       H08(1996).06.01 宮原電車区は宮原客車区と統合、
                 宮原運転所と変更
       H10(1998).06.01 宮原運転所は宮原操駅[原文]と統
                 合、宮原総合運転所と変更
                 (電略は「大ミハ」のまま)
         <典拠:ジェー・アール・アール『JR電車編成表
             '99冬号』p130>
       ※これにより、停車場としての「宮原(操車場)」は、
        H10(1998).06.01廃止された、と考えられる
0082057■2-057 駅番0474(六甲道) と 駅番477(東灘(信号場))
       S62(1987).04.01  の記事中、
       「灘(信)」 は 「東灘(信)」 が正当
0082058■2-058 駅番0490三島の前に、駅番9337三島(信号場)を追加
       S40(1965).2.1新設
       ※保守基地との分岐点。のち電留線設置→駅として独立
       <典拠:『東海道山陽新幹線二十年史』p181(日本国
           有鉄道新幹線総局編)1985.3.14発行>
0112066■2-066 駅番0549グラウンド前 S09(1934).12.15 の記事を変更
       ※『停S9』原文の駅名「グランド前」、旧かな「ぐら
        んどまへ」、所在地「橘樹郡中原村」は誤り(中原村
        →T14.05.10中原町→S08.08.01川崎市に編入)
0112066■2-066 駅番0554武蔵溝ノ口 S09(1934).12.15 の記事に追加
      ※『停S9』原文の「高津村」は誤り(S03.04.17町制)
0112067■2-067 駅番0559宿河原 S09(1934).12.15 の記事に追加
      ※『停S9』原文の「稲田村」は誤り(S07.06.01町制)
0112069■2-069 駅番0589<貨>川崎河岸 S09(1934).12.15 ※『停S9』
       原文に「同 同→川崎市南河原」の【正誤】あり
0112070■2-070 駅番0591<貨>市ノ坪 S09(1934).12.15 の記事に追加
       ※『停S9』原文の「橘樹郡中原町」は誤り
        (S08.08.01川崎市に編入)
0112070■2-070 駅番0597本山 S09(1934).12.15 の記事を変更
       ※『停S9』原文の旧かな「もとやま」は誤り
0162071■2-071 駅番0609海水浴前(臨時停車場)  廃止日を訂正
       「S16(1941).06.25認可」は「S18(1943).06.25
       認可」が正当。記事欄は「廃止」とのみする
0112077■2-077 駅番0691菊名 S09(1934).12.15 の記事に追加
       ※『停S9』原文の「東神奈川区」は誤り
0112085■2-085 駅番0787山北 M30(1897).10.02〜10.15 の行を追加
       ※M30鉄作年報:破損の著大なるものは山北小山間に於
        ける第一号隧道附近築堤の陥落にして他の七箇所は翌
        月[10月]二日悉く開通するを得たるも該所の復旧工事
        は越て十五日に渉り(中略)他開通すると同時に各列
        車を損所迄進行せしめ仮「プラットホーム」を設け山
        腹に便路を開き乗客を徒歩せしむる等相等[原文]の設
        備をなし漸く東海道線の連絡を通することを得たり
        (仮プラットホームの位置未解明)
0112087■2-087 駅番0809下土狩 S09(1934).12.15 の記事に追加
       ※『停S9』原文の駅名「下戸狩」は誤り
0132096■2-096 <<補足>>駅番0897東都筑(仮停車場) 開業日
       公示上はS28.07.08だが、実態はS28.07.12から開業
       <典拠:静岡鉄道管理局沿革年表3−4>
0112100■2-100 駅番0928鳳来寺口 「S04(1929).05.22?」の改称日は、
       「S04(1929).03.15届出」 が正当。少なくとも、
       S04(1929).04.03には、既に鳳来寺口と称していた
       <典拠:鳳来寺鉄道営業報告書>
0132101■2-101 駅番0936池場(停留場)  記事に追加
       『停S12』の「S11.11.01開業」は誤り
       地名としては「池端」の表記も使われていたようだ
     駅番0938三信三輪
       S08(1933).12.21開業時は 三輪村(みわむら)正当
         <典拠:S08.12.29官報p756 のとおり>
       S09(1934).04.23届出  の1行を追加
         三信三輪 さんしんみわ △般 改称
         <典拠:三信鉄道営業報告書>
     <<補足>>駅番0940三信上市場(停留場)  開業日記事に、
       S10(1935).06.01「停留場新設届」届出 を追加
         <典拠:鉄道省文書「三信鉄道」>
         ※「S10.6.12認可」は事典のままで正当
         ※『停S12』には駅名の記載ナシ
0132102■2-102 駅番0946佐久間〜中部天竜
       S17(1942).03.24届出  の1行を追加
         中部天竜 ちゅうぶてんりゅう △般 改称
         <典拠:三信鉄道営業報告書>
       S18(1943).08.01  ◎△般 は ◎般 が正当
     駅番0947佐久間水窪口〜佐久間
       S13(1938).01.16  の行は削除
       S16(1941).02.07認可(停留場→停車場)の駅名は、
        「佐久間水窪口」が正当  <典拠:鉄道省文書>
       S16(1941).11.15届出  の1行を追加
         佐久間 さくま △般? 改称
         <典拠:三信鉄道営業報告書>
0162102■2-102 駅番0952大嵐  隣接駅間距離「大嵐3.0小和田」、
       典拠「S12.09.08p210」 を追加
0112104■2-104 駅番0968天竜峡 S09(1934).12.15 の記事に追加
       ※『停S9』原文の「同 同 大ノ」は「同 同 
        同 大ノ」が正当
0112107■2-107 駅番0989上片桐 S09(1934).12.15 の記事に追加
       ※『停S9』原文の「上伊那郡」で正当(S31.09.20下
        伊那郡大島村+上伊那郡上片桐村→下伊那郡松川町)
0132112■2-112 駅番1043北東門(乗降場)
       記事欄 「※「北東門」という門があったのではなく、
       「北門」「東門」の2つを指す」 は 「※「北東門」
       という門は実在した」 とするのが正当
         <典拠:豊川市史、吉川利明氏の実見>
       開業日 S17(1942).05.12 は S17(1942).10.01
       以降 (正確な日付は未解明) が正当
        <典拠:鉄道省文書「豊川鉄道」=「工廠工員列車ヲ
        直接工廠内ニ直通運転スル」S17.08.12付け工事方法
        変更許可申請を、鉄道省ではS17.10.01付けで決裁>
       廃止日 S------ は S20(1945).08.16? が正当
        ※少なくも、S20.08.07豊川海軍工廠空襲の日までは
         毎日運転していたし、翌日頃から終戦の8/15まで
         も、動いていたはず<典拠:吉川利明氏の実見>
0122118■2-118 駅番1118比叡山坂本  H06(1994).09.04
        <典拠:H06.08.04<西>23号>
     駅番1121小野  S63(1988).12.04
        <典拠:S63.11.27<西>80号>
0112120■2-120 駅番1144(今宮) 記事に「※今宮〜新今宮1.2が関西本線
       と大阪環状線の二重戸籍となる」 を追加
0122120■2-120 駅番1144(今宮)  H09(1997).03.08
        <典拠:H09.02.07<西>39号=関西本線今宮駅の大阪
          環状線ホーム増設に伴い、大阪環状線芦原橋・新
          今宮間に駅間キロ数を次により設定します>
0122123■2-123 駅番1173安治川口 H11(1999).04.01 改キロ を追加
       西九条2.4+1.7桜島 <典拠:H11.03.09<西>43号>
0122124■2-124 駅番1175桜島 H11(1999).04.01 移転改キロ を追加
       大阪市此花区桜島一丁目2番 安治川口1.7桜島
        <典拠:H11.03.09<西>43号>
     駅番1181大阪城北詰〜駅番1187加島(JR東西線)
       H09(1997).03.08 <典拠:H09.02.07<西>36号>
        ※公告では所在地の「○丁目」の○部分のみは漢数字
0112127■2-127 駅番1210草野/駅番1211古市/駅番1212南矢代/
     駅番1213篠山口/駅番1214丹波大山
       H11(1999).04.01 多紀郡丹南町→篠山市(市制)
 
1巻001ページ〜140ページ 1巻141ページ〜189ページ 1巻190ページ〜254ページ 1巻255ページ〜798ページ
2巻001ページ〜130ページ 2巻131ページ〜214ページ 2巻215ページ〜334ページ 2巻335ページ〜386ページ
2巻387ページ〜526ページ 2巻527ページ〜630ページ 2巻631ページ〜804ページ 2巻805ページ〜990ページ
 

鉄道フォーラムトップ梁山泊会所告示補遺データ